通勤や出張に平日は毎日持ち歩いているEee PC 901のバッテリがヘタって来て、20%程度までしか充電できなくなってしまった。純正バッテリはとっくに使えなくなってて、社外品のバッテリを購入して使っていた。1年半くらい持ったのかな。
Eee PCはメモリやSSDをどんどん入れ替える手間をかけていて愛着があるから、またバッテリを買い足して使う選択肢もあったのだけど、最新のウェブブラウザを満足に動かすには、さすがにそろそろしんどい感じになってきたというのが正直なところ。
3年以上使い倒したから上出来だろうと考え、モバイルノートの買い替えを検討することにした。
2008年度に今の会社に移って出張費精算用に作って以来、全く手を付けてない口座があったことを思い出して、頑張って暗証番号を思い出して残高を確認してみたところ73,500円あったので、これを予算とした。
久し振りに家電量販店のPCコーナーを見て回ってみたところ、
81,800 - 10,634 = 実質71,166円の予算内で購入できました。やりましたね。
貯まったポイントは、還元率の低そうな3DS本体を買う時にでも使おう。
コミュ力が低くても頑張って交渉すればオマケしてもらえることがあるので、その時は店員さんにしっかりお礼を言って、気持ちよく買い物して帰ろう。
*1 土日に別の店員さんに聞いたので嘘は言ってない。
今年度の健康診断へ行って来た。数値を忘れないようにメモ。
満年齢で30歳になるため、検査項目が幾つか増えたのだった。
初めて受けた検査の感想を書く。
あと2kg減らしてぇ…。
これまでWindows環境ではbluewindというコマンドライン型のランチャーソフトを使っていたのだけどWindows 7でのセットアップが面倒くさいこともあり、Launchyというランチャーソフトに乗り換えた。
Launchyは、bluewindと同様にホットキーで呼び出せるコマンドライン型のランチャーソフトで、クロスプラットフォーム(Windows, Mac, Linux)に対応しているのが特徴である。常駐させてもメモリを5MB程度しか消費しない。
僕は基本的に、ランチャーソフトは、使いたいソフトが直ぐに呼び出せればそれで十分なので、インストール時に自動でスキャンしてくれるスタートメニュー等のパスは削除した。
で、自分が直ぐに呼び出したいやつのショートカット集を作って、そこをスキャンするように指定した。一定時間ごとに再スキャンしてくれる設定もOFFとした。
D:\data\shortcutsの中身は、こんな感じである。
スタートアップへの登録は、bluewindと違って、一般的なソフトと同様の場所へショートカットを置けば良いようだ。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
管理者権限がどうのこうのと文句言われないのも良い。
ただ、余り凝った使い方をしていないので、bluewindとLaunchyの具体的な機能差分までは分からない。
クロスプラットフォームなので非Windows環境でも、ほぼ同じ使い勝手が実現できるのも強みである。
手元のUbuntuに入れてみるのも簡単だった。依存しているパッケージを事前インストールしておいてから、配布されている.debパッケージを入れるだけ。
Debian系以外のLinuxディストリビューションなら、配布されているソースコードをコンパイルして入れれば良いだろう。
$ sudo apt-get install libqt4-network libqtcore4 libqtgui4 libmng1 libaudio2 $ wget 'http://www.launchy.net/downloads/linux/launchy_2.5-1_i386.deb' $ sudo dpkg -i launchy_2.5-1_i386.deb
最初の設定は手で起動して歯車アイコンへアクセスして行うのが良いと思う。
Linux版はデフォルトのホットキーがCtrl + Spaceに設定されているので、Launchyを起動して入力待ち状態にしてから、ホットキーで呼び出せば後はWindowsと全く同じGUIメニューから設定できる。
$ launcy QKeySequence("Ctrl+Space") true
僕はホットキーはAlt + Spaceが好みなので、ホットキーを変更して、後は[システム]→[設定]→[セッション]→[自動起動するアプリの設定]から
/usr/bin/launchy
と指定してスタートアップに登録した。
使い勝手は見た目も含めて、ほぼ完全に他のプラットフォームと一緒です。
Launchyなかなか良いです。コマンドライン型のランチャーソフトに多くを求めない人には、設定も簡単で必要十分といった感じ。
あとQtのお陰で、どのプラットフォームでも見た目ほとんど一緒なので、操作を覚え易くて素晴らしい。っていうかQtすごい。
その見た目はMacのQuickSilver由来だろって話もあるのですが。こまけぇこたぁいいんだよ。
jQueryのajax APIではjsonp通信の面倒ごとを全て抽象化してくれていて、使い捨てのcallback関数もタイムスタンプを付与して衝突しないように巧く処理してくれるのですが、最近のバージョン(1.5以降)はやたらと関数名が長い。
ので、callback関数名を昔の挙動に戻したい場合は、jQuery本体を読み込んだ後に、次のようにします。
(function() { var jsc = $.now(), prefix = "jsonp"; // jsonpCallbackに昔のcallback関数名生成ルールを渡す $.ajaxSetup({ "jsonp": "callback", "jsonpCallback": function() { return (prefix + jsc++); } }); })();
なんで戻したかったかというと、パラメータcallbackに指定する文字列が長過ぎるとリクエストを弾くWeb APIがあったから。
クライアント側からしたら「そんなエラー処理すんなよ」って話でもあるのですが、ブラウザやサーバの実装にHTTP GETメソッドのURI長さ制限が存在する以上、Web API側がcallbackにも長さの制限を設ける設計には、一定の妥当性はあります。
購入前に店頭で確認した印象では、MacBook Airはギラギラした光沢タイプの液晶に見えた。
動画を再生する時などはこっちの方が良いのだろうけど、メイン用途は電車通勤中のネット利用である自分には、これは目の負担がきつそう。これまで持ち歩いていたEeePCは、元がアンチグレア液晶だったため裸のまま使っていたが、今回は反射防止フィルムを使うことにした。フィルムを貼るのは苦手で、できればやりたくないんだけど、目のためにはしょうがない…。
Amazonで適当に見繕って、安かったELECOMの液晶保護フィルムを購入した。どうも2010年モデル用の製品らしいのだけど、液晶サイズ自体は2011年モデルも変わっていないので、そのまま使えるだろう。
この手の液晶画面に貼るフィルムといえば、いつも
という思い出しか無いのだけど、「ガジェッターは風呂場で貼るのが鉄則! キリッ!」みたいな記事が良くあるので、ものは試しで風呂場で貼ってみることにした。
可哀想なことにMacBook Air開封の儀は我が家の脱衣所で執り行われた訳だが、シャワーを浴びた後の風呂場で開封直後の液晶部分に貼ってみたところ、気泡を巧いこと逃がして貼れた。風呂場パワーすごい。不器用クラスタでも何とかなった!
今回も、これまでの例に漏れず、不器用だから何度も何度も貼り直したのだけど、ホコリが舞ってないことが大きかったようである。次からは絶対に風呂場で貼ろう…。でも夏場や冬場には、室温的に余りやりたくないかも。
購入したELECOMのフィルムは、サイズが上下左右とも一回り小さいのだけど、良く見る部分の反射防止や、描画されている画面の透過率などは、全く問題無い感じ。実は右下に1つだけ逃がせない気泡が残ってしまったのだけど、11インチサイズのフィルムがこれだけ綺麗に貼れれば僕としては上出来の部類と言える。
フィルムが綺麗に晴れたから気分良くセットアップ作業ができるぞーとうかれていたのも束の間、Homebrewを使うために必要なXcodeのダウンロードサイズが3GB超(!!)もあって、ADSL回線では終わらないのだった。
光契約してぇ…。
平日に有給休暇を取れたので、土日祝では出来ないことをやっておこうかなぁと考え、そういえばまだ納めておらず「そろそろ追納期限だぞ」って督促されていた国民年金の学生納付特例制度を思い出し、地元の年金事務所へ行ってみた。
窓口で受けた説明によると、僕が制度を申請していた期間(平成13年11月から平成16年3月)までの、当時の保険料は月額13,300円で、追納する場合は経過した年数に応じた「追納加算額」が掛かるそうだ。9年経過と10年経過で加算額がえらい違って「何じゃこれ」という気分になった。社会人になってすぐに納付していれば…。
20代30代の人が窓口へ来ることがそもそも珍しいとかで(確かに待合室はじいちゃんばあちゃんばかり)、もっと「早く追納追納!」って言われるのかと予想していたんだけど、随分と同情的に説明してくれたのだった。曰く、
直近で期限がやって来る、平成13年度分の納付期限は2011-11-30までらしい。
どうするかは期限までに考えるとして、とりあえず年度別で納付書くださいって言って発行してもらい、受け取って来た。
アタシは死んだ。
おもちゃ箱のように過剰に装飾されたマンションの一室に芸大生の宙吊り死体が!現場は密室状態。死体発見の一部始終は、室内に仕掛けられたビデオで録画されていた。タイトルは『φは壊れたね』。D2大学院生、西之園萌絵が学生たちと事件の謎を追究する。森ミステリィ、新シリーズいよいよ開幕。
「Gシリーズ」と呼ばれる新シリーズ最初の物語。
芸大生が芸術作品みたいになって自室(もちろん密室)で宙吊りになってナイフで刺されて死んでいた謎を、西之園萌絵が所属する研究室の新しい面々で談義しながら進んで行く形式のようだ。
森博嗣ファンとしては、萌絵ちゃんが随分と落ち着いてしまい、エキセントリックなお嬢様っぽさ(まぁ時々は発揮されているけども)が薄れてしまった点が、成長した娘を見ているような気持ちで何ともムズムズする。
瀬在丸紅子さんを中心とする「Vシリーズ」のレギュラー人物がいずれも個性の塊だっただけに、皆が普通の大学生に見えてしまう今作は大人しい印象を受けてしまう。海月(くらげ)君が探偵役としては地味過ぎて、カレー食ってたことしか記憶に残らないよ…。殺された芸大生の友人だった女の子2人の方が目立っていた。
飛び降り自殺とされた男性死体の額には「θ」と描かれていた。半月後には手のひらに同じマークのある女性の死体が。さらに、その後発見された複数の転落死体に印されていた「θ」。自殺?連続殺人?「θ」の意味するものは?N大病院に勤める旧友、反町愛から事件の情報を得た西之園萌絵らの推理は…。好調Gシリーズ第2弾。
Gシリーズ2冊目。
那古野市で頻発する飛び降り自殺、その死体には、いずれも口紅で書かれた「θ」という記号が!
これはトリックの種明かしがとてもスマートで、読んでいて楽しめた。あやしい宗教団体や、過去の作品に登場した懐かしい人物まで出て来て、ファンサービスも満点という感じ。
海月君が淡々と種明かしするのが、何というか、探偵ポジションのキャラクタなんだからもっと快刀乱麻を断つようにスパーンと言ってくれないものか。
単体でもミステリ小説として面白いのだけど、やはり過去の作品を読んでいる人向けではある。
購入したMacBook Airを通勤用途で使えるようにセットアップしていた。ちょっとサイズの大きいファイルをダウンロードする度に、ADSL回線の下り速度がボトルネックになり泣きそう。
以下はメモ。お手本にしたのはMacBook を買って開発ができるようになるまで。という記事。
ちなみにHomebrewで変な警告が出るので
$ brew help /usr/local/Library/Homebrew/global.rb:43: warning: Insecure world writable dir /usr/local/bin in PATH, mode 040777
/usr/local以下のパーミッションを変更したら出なくなった。これが正しい対処方法なのかは分からない。
$ sudo chmod -R 775 /usr/local
今週は、セットアップしたMacBook Air11インチを本格的に通勤鞄へと入れて持ち歩いてみた。
これまでお世話になっていたEeePC 901との比較と雑感を。
比較項目 | Eee PC 901 | 11インチMacBook Air |
---|---|---|
定価 | 59,800円 | 84,800円 |
購入価格 | 26,820円*1 | 71,166円*2 |
幅x奥行きx最厚部(単位mm) | 225x175.5x39 | 300x192x17 |
ディスプレイ | 8.9型ワイド(1,024x600) | 11.6型ワイド(1,366x768) |
重さ | 1.1kg | 1.08 kg |
駆動時間(カタログ値) | 8.3時間 | 5時間 |
OS | Windows XP + Ubuntu 10.04*3 | Mac OS X 10.7 Lion |
CPU | Intel Atom N270(1.6GHz) | Intel Core i5(1.6GHz) |
メモリ | 1GB*4 | 2GB |
ストレージ | 12GB(4GB+8GB) SSD*5 | 64GB SSD |
Eee PCは購入後に何でも入れ換えることが出来た自由度の高さがあった。MacBook Airは、その点は、少し寂しい。
先に書いたとおり、ハードウェア面で幾つか不満もあるのだけど、これだけ高性能なモバイルノートがネットブック上位モデルとガチンコ勝負できる価格帯で買えてしまうインパクトは大きい。
近年のアップルで一番凄いところは、各製品のエントリーモデルが、市場の他メーカー同一カテゴリ製品と比較した時に、やたらと安い点なのだと思う。いま店頭で購入できるモバイルノート製品の中では、ぶっちぎりでお得だもの。
ASUSTeKから発表されたUltrabookのZENBOOK、これはとても安いですね。
Ultrabookって東芝のような国内メーカーは150,000円からの値段設定だったので全く眼中に入らなかったのだけど、ZENBOOKは完全にMacBook Airガチンコだよね。私も、EeePCのバッテリが壊れるのがあと1ヶ月遅かったら、どちらを買うか大いに悩んでいたと思う。悩んでる時間が一番楽しかったりもする。
比較項目 | 11インチZENBOOK | 11インチMacBook Air |
---|---|---|
定価 | 84,800円 | 84,800円 |
実売価格 | 15%ポイント還元(2ch情報) | 13%ポイント還元(自分の購入時) |
幅x奥行きx最厚部(単位mm) | 299x196.8x17 | 300x192x17 |
ディスプレイ | 11.6型ワイド(1,366x768) | 11.6型ワイド(1,366x768) |
重さ | 1.1kg | 1.08 kg |
駆動時間(カタログ値) | 5.5時間 | 5時間 |
OS | Windows 7 Home Premium(x64) | Mac OS X 10.7 Lion |
CPU | Intel Core i7(1.8GHz) | Intel Core i5(1.6GHz) |
メモリ | 4GB | 2GB |
ストレージ | 64GB SSD | 64GB SSD |
どちらも、バーゲン価格だよね。東芝(笑)
一部の記事では13インチZENBOOKがディスプレイ解像度(1,600x900)が凄いという感じで推していたのだけど、毎日持ち歩くなら11インチが上限です。自転車や自家用車で通勤できる人なら13インチでも良いのかもしれないけど。
後発だけあってZENBOOKの方がお得かなーと思う点もあるのですが、この価格でASUSTeKに利益が出るなら、3ヶ月も前にMacBook Airを大量に出荷していたアップルは、既にこの市場で十分稼いでいたんだよね。本当に凄い。
知らない間に第4世代 iPod touchが16,800円に値下げされていたそうで、ちょっと前までSIMフリーのiPhone 4が輸入ショップで100,000円で売ってたじゃないですか。あれと同世代のプロセッサで機能と容量を削った製品が携帯ゲーム機と同じくらいで買えちゃう訳ですよ。
どうやって利益出してるんだよ…。怖いよ。
詳細なレビューが出てました。
- D-Sub15ディスプレイコネクタへの変換アダプタと、有線LAN変換アダプタが付いてくる
- MBAだと別売り。特に前者は高い。Zenbookはご丁寧にこれらアダプタをまとめて収納できる小型ポーチ付き
これはお得だなぁ。
ASUSはサポートも意外としっかりしてるので良いですよ。何年も前のEeePC向けにドライバやBIOSのアップデートしてくれたりお世話になった。
月初に受診した2011年度の健康診断でウンコがひっかかってしまった。
便潜血が陽性です。大腸の精密検査(内視鏡検査)を受けましょう。但し痔の場合もありますので、医師に相談してください。
長いこと切れ痔とお付き合いのあるオレとしては、これは痔だろう……という感じなのだけど、万が一ということもあるので検査を受けておこう。
よく知らなかったけど大腸内視鏡検査って腸から洗いざらいウンコを出してから診てもらうのね。受けたくねぇ…。
▼ ユーキさん [我々の間ではご褒美です 我々っつても所属する組織が多すぎるので、どれとは言えませんが]
森林の中に佇立する《伽羅離館》。超能力者神居静哉の別荘であるこの洋館を、7名の人物が訪れた。雷鳴、閉ざされた扉、つながらない電話、晩餐の後に起きる密室殺人。被害者が殺される直前に聴いていたラジオドラマは『τになるまで待って』。ミステリーに森ミステリィが挑む、絶好調Gシリーズ第3弾!!
加部谷恵美、山吹早月、海月及介のGシリーズ3名がアルバイトで訪れた洋館で、館の主で自称超能力者があっさりと密室で殺されてしまう。閉ざされてしまった館の中で、仮説を披露しながら、ああでもないこうでもないと議論をするのだけど、西澤保彦のタックシリーズを思い出してしまった。
種明かしされると「あぁ、そうなの」という感じの物理トリックなのだけど、海月君のポジションが、「犀川先生には及ばないけど頭は良い」あたりに定まりつつあり、とても不憫である。
S&MシリーズやVシリーズを通読している人ならば楽しめるけど、他人に薦められるかと言われると…。ラジオドラマほとんど事件に関係無いよね…。
山吹早月と加部谷恵美が乗車していた東京発中部国際空港行きの高速バスがジャックされた。犯人グループは、都市部に爆弾を仕掛けたという声明を出していた。乗客名簿には<イプシロンに誓って>という名前の謎の団体客が。<ファイは壊れたね>から続く不可思議な事件の連鎖を解く鍵を西之園萌絵らは見出すことができるのか?最高潮Gシリーズ第4弾!
バスジャックされたんだけど乗客へは危害を加えず、携帯電話による外部との連絡も自由、と云う舞台設定が面白い。巻き込まれた主人公達の戸惑いや、次々と切り替わる乗客たちのある種の諦観から、集団自殺グループの存在が明らかになって行く。
鋭い人は「あれ」と思って気付いてしまうトリックではあるのだけど、スピード感があって楽しめる一冊。集団自殺グループ各人の心理描写から、多彩な死生観を読める点も面白かった。
Gシリーズでは、今のところ一番好みだし、この作品だけ見ても十分にミステリとしては成立しているように思う。
そういえば飲み会の場で「ちょっと前に貯金が目標とか言ってた話、どうなったん?」と聞かれたことがあって、もう20代も終わるなぁというタイミングなので貯金額の推移を公開します。
お金の話って、ファイナンシャルプランナーの本を読んで感化されちゃった、妙に意識の高い人しか公表してくれないので、もうちょっと普通に社畜を何年か続けた事例って出て来ても良いと思うんだよね。今日を境にオレは公開厨として次のステージへ進むぜ!
社会人をやっていたのは2004年度からなんだけど、残念ながら手元の預金通帳は2006年までの物しか見付からなかった。ちゃんと残しておけば良かったな。
年月日 | 預金残高 | 出来事 |
---|---|---|
2006-01-28 | 700,404 | このときが社会人2年目(2005年度) |
2006-07-28 | 1,719,646 | |
2007-01-30 | 1,865,833 | |
2007-07-31 | 1,580,008 | 会社を辞めた数日後に退職金45,000円が振り込まれていた |
2008-01-28 | 1,723,004 | |
2008-07-28 | 2,462,977 | 一人暮らしやめて戻った敷金でラムダッシュ購入した |
2009-01-31 | 3,258,085 | |
2009-07-27 | 4,325,458 | |
2010-01-27 | 5,153,561 | |
2010-07-27 | 6,240,178 | |
2011-01-29 | 7,105,735 | |
2011-07-27 | 7,936,482 | |
2011-10-30 | 8,375,649 | イマココ! |
1,000万円になったら仕事を辞めて3年間くらい引き篭もりたい。
▼ 匿名希望の男性 [800万超えとはたまげたなあ]
最近のツッコミ
参号館 日記(ariyasacca)
▼ 青髭王 [私も払ったけど、かなり高かったよ。]
▼ 雷悶 [>青髭王さん ぶっちゃけ余り払う気が無いです。]