ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2012-07-03 (火) [長年日記]

[携帯]脱庭プラン

最も惹かれている端末であるXperia SXがXperia acroシリーズと異なり供給されるキャリアがドコモだけであること、またau by KDDIのMNP偏重の姿勢に疑問を感じることから、auからドコモへMNPすることにした。

これを機に、キャリアメールへの依存も無くすつもり。

Xperia SXが発売済みであれば良かったのだが、残念ながら発売開始のアナウンスは2012-08となっている。

私が現在利用している端末は対応している周波数が古く2012-07限りで使えなくなってしまうため、ソニー製品のファンらしく、次のような流れで脱庭するつもりである。

  1. W51S
    • ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製
    • 2012-07-23をもって完全停止
  2. URBANO AFFARE
    • ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製
    • 新周波数非対応の利用者向けに無料交換対象となっている端末
    • ただし無料で受け取るには「年割(解約料3,150円)」への加入が必要
  3. Xperia SX SO-05D
    • ソニーモバイルコミュニケーションズ製
    • 2012-08発売予定
    • 発売直後の在庫感が分からない
    • 条件が良くなるのであれば秋冬モデル発表・発売の時期まで待つ

これまでMNP乞食的な情報には殆ど注目して来なかったが、せっかくの機会なので、出来るだけ毎月割の増額などの条件が有利な時期を見極めて移行したい。

auのポイントはauショッピングモールで通販利用が可能という耳より情報もあるため、忘れずに使い切っておきたい。でも一度きりの買い物のために会員登録が面倒だったら、使わないで去るかも知れない。

思えば、ずっと使っていたW51Sという端末も、ソフトバンクモバイル(J-PHONE、Vodafone時代から利用)からauへMNPした際に、ほぼ無料提供(別売ACアダプタのみ実費購入)を受けたのだった。

人はMNPの鎖から逃れることは出来ないのか…。


2012-07-07 (土) [長年日記]

[雑記]スイフトのタイヤを交換した

乗っている先代スイフト(DBA-ZC21S)のタイヤが、溝もほとんど見られなくなり、さすがに素人目にもそろそろ寿命だと分かるレベルになって来たので、車両点検のついでで、ディーラーの人に前もって電話して適当なタイヤを見繕ってもらい、薦められた中から選んで交換した。

走りに全く興味が無いため「新車外しのエコタイヤだとお得です」と言われるままに「じゃあそれで」と思考停止で決めてしまった。ブリヂストンのB250とかいう銘柄のものらしい。4本で45,000円くらい。高いのか安いのかすらも分からない。

購入時に付いていたタイヤ、2005年1月からの走行距離は38,697kmだった。

新しいタイヤ、まだ当たりが付いてない状態なのか、やたら乗り心地が硬いと言うのか、ハンドルが重くて戸惑う。


2012-07-08 (日) [長年日記]

[携帯]URBANO AFFAREに機種変更(サンクスチェンジ)した

ソニーエリクソンブランドで最後のフィーチャーフォン、URBANO AFFAREに機種変更した。

すっかりスマートフォン押せ押せムードのため、フィーチャーフォンかつ希望の色(ザ・ホップ)が店頭在庫に残っている店が少なく、事前に何軒か電話で尋ねる羽目となった。

【写真】URBANO AFFAREの外箱と本体。カラーはグリーン。

サンクスチェンジ

前もって予定していた通り、サンクスチェンジ制度を利用しての無料交換となった。

  • 本体(36,750円)
  • 共通ACアダプタ(945円)
  • 機種変更手数料(2,100円)
    • 店員さんが「不要かも」と言っていたため、正確なところは分からず

これだけ無料になる訳で、素直に受け止めれば、良いキャンペーンである。待った甲斐があったと言うもの。

ショップカウンターにデカデカと「ドコモ or ソフトバンクからiPhone 4Sに乗り換えたお客様には50,000円キャッシュバック!」とポスターが貼られていなければ、もっと気分良く手続きが出来たと思う。

充電時に使う卓上ホルダは別売とのことで、店頭在庫があればauポイントでもらって帰るつもりだったが、取り寄せになると言われたので断った。

無料交換の条件となる「年割 or 誰でも割への加入」は、既に年割に加入済みだとかで新たな契約は必要が無かった。解約月は2013年2月らしい。

「安心ケータイサポート(月額315円の掛け捨て保険)」加入を強く勧められたが、それほど長く使うつもりは無いし、断った。

帰宅してモバイルFeliCa系アプリの機種変更手続きメモを参照しながら

  • モバイルSuica
  • EX-ICサービス
  • QUICPay

の機種変更手続きを行った。いずれも、旧機種側で事前に機種変更予告の操作をしておいて、新しい機種でアプリから設定するだけ。思っていたよりも簡単だった。

ファーストインプレッション

  • ザ・ホップカラーかっこいい。
  • 持ち易さはまずまず。グリップして違和感の無い大きさ。
    • キーはのっぺりしておりクリック感が曖昧。打ち間違える。
    • ヒンジがぐらついていて不安になる。
  • 動作は全般的にキビキビとしている。KCPが採用されている端末には、もっさりしているイメージがあったので意外である。
    • まだ携帯電話端末に強い興味を持っていた頃、KCPKCP+と言えば2ちゃんねるで真っ先に「地雷・避けるべし」と判定されていた記憶がある。
    • Snapdragonプロセッサ向けに最適化されたバージョンは悪く無いのかもしれない。
    • 組み込みブラウザが余りにもサクサクと動作してビビる。2007年に発売された端末からの変更だから当たり前か。
    • 3Gネットワークは地味にWHS対応しているようだ。効果のほどは不明。
  • バッテリーの持ちは分からないが、残量を「%表示」に変更出来るのが嬉しい。これもKCPの機能なのか、ソニーエリクソン特有の機能かは知らない。
  • 組み込みフォントが綺麗。フォントセットは自由に変えられるようだ。文字サイズが「やや大きめ」がデフォルト設定となっており、電話帳からメールから全て「中」に設定し直す必要があった。簡単ケータイじゃないんだから…。

お世話になるのは数ヶ月間だと思うが、概ね満足している。割と良い端末だと思う。

2012-07-09追記

早速、普段どおりの使い方をしてみたところ、バッテリの持ちもまずまずだった。朝出掛ける時点で残量90%を示しており、電車の待ち時間にブラウジングやロケタッチ、メール返信をする程度の使い方で帰宅時は60%残っていた。ワンセグや音楽再生といったマルチメディア機能は元々使わないので、これくらい持ってくれれば十分という印象だ。

また、GPSの測位が異常に高速でびびった。ロケタッチが捗りまくる(でもハイタッチは出来ない)。

ファーストインプレッション部分にブリネル氏から指摘のあった箇所を修正した。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ブリネル [もっさりと酷評されていたのはKCP+では?KCP端末は快適ですぞ。 昔使ってたT004もそこそこ快適だったので、おっ..]

雷悶 [>ブリネルさん ですね、たぶん酷評されていたのはそっちです。>KCP+ 「KCP+」で検索しようとすると、「失敗..]


2012-07-15 (日) [長年日記]

[雑記]ソニーのXBA-1SLというイヤフォンを購入した

2年半ほど前に購入し、ずっと使っていたソニーのMDR-EX500SLというイヤフォンが、右側から音が出なくなってしまった。

ちょうどAmazonでほしい物リストに突っ込んでおいたソニーのXBA-1SLというイヤフォンが、リスト登録時と比較して半値近くまで下がっていたため、乗り換え先として購入することにした。

インプレッション

  • ボーカルと演奏が程よく分離されて、良く聞き分けられる印象である。ギターソロの高音部は特に良く捉えられている。
  • 低音の表現に関してはMDR-EX500SLの方が秀逸だったと感じる。HR/HMリスナーにとっては好みの分かれるところだろう。
  • イヤーピースが7つも付属している。3,880円まで値下がりしていたのに対してコストパフォーマンスは非常に高いと言える。
    • 隙間に低反撥ウレタンを詰めて遮音性を向上させた「ノイズアイソレーションイヤーピース」というものが3サイズ付属していたが、「耳への負担が大きくなることがあります」と注意書きがあったのが気になり、通常タイプのイヤーピースを使うことにした。元々ソニーのイヤーピースは他社製のものよりフィット感が良く、遮音性も高いように感じるため(信者フィルタ)、通常タイプを使って行けば良いと判断した。

SONY カナル型イヤホン XBA-1SL(-)

Amazonのアレ

Amazonの「値下がりしました:○%」という通知機能、物欲刺激のキッカケとして、かなりやばいと思う。なるべく見ないようにしている。


2012-07-18 (水) [長年日記]

[雑記]名古屋オクトーバーフェスト2012へ行った

今年も栄でやっているらしいので16:00で仕事を切り上げて名古屋オクトーバーフェストへ行って来た。

以前の経験から、フード類がとてつもなく割高であることは把握していたため、ローソンでからあげクン、じゃがりこ等を買い込んでから向かった。

  • 平日の夕方からということもあり、人ごみはまばら。
    • ビールも並ばずにもらえる程度。
    • ただし、多くの企業が定時を過ぎると思われる18:00以降は相当な混雑に。
  • 3杯ほど目当てのビールを飲んで、あとは栄の和民でだらだらと飲んでいた。
    • エルディンガー ヴァイスビア
    • フランツィスカーナ ヴァイスビア
    • ラガービア フリーガークエル(エアブロイ)
  • 昨年は、やや曇りの日に来たのだが、今日はガチ快晴で日差しがキチガイじみていた。
    • 暑さのあまり、せっかくもらったビールも10分経てばすっかりぬるくなってしまう有様。
    • もはや真夏に行うイベントではない。秋口に行われるらしい神戸のオクトーバーフェストに期待したい。

【写真】エルディンガー ヴァイスビアのレギュラー

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ユーキさん [ビールクズ+ブラックワタミ=数え役満すなあ]


2012-07-29 (日) [長年日記]

[雑記]『リーダブルコード――より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック』読んだ

運の良かったことに、読もうと決めた時にたまたまAmazonで在庫があったため、ポチってすぐに入手出来た。届いたのは初版第2刷。今はもっと増刷かかっているのでは。

所感

  • 分量としては程よくまとまっている。200ページちょっとで、集中して読めば3~4時間で読み切れるのが嬉しい。
  • 取り扱われている言語はC++/Java/Python/JavaScriptといったところ。
  • 他人だけでなく「6ヶ月後の自分」が読み返してもコードの意図を汲み取り易くするための工夫がまとめられた本である。
    • コードを書く現場に居る人なら読んだ方が良い。
    • コードを書かない現場に居るSE屋さんのような人は買っても無駄だから、他にもっと適した本を探した方が良い。提案とか見積もりのテクニック的な。
    • 本書巻末の書評がそのままオンラインで読めるので、これを読んで買うかどうか決めるのも良いと思う。
  • 経験のあるプログラマなら「こんなこと俺はとっくにやってるよ!」という内容もあるかも知れないが、「やっているだけ」と、「やっていることを簡潔に言語化して他人に伝えられる」ことの間には大変な差がある。デザパタでも一緒だよね。本書の凄味はここにある。
    • 定数定義の近くにコメントを入れておく、関数の早い段階でreturnしてネストを浅くする、これくらいの工夫は皆やってるけど、工夫の意図を他人に伝えようとすると長文になりがちで案外難しいよね?(少なくとも僕は難しい)
  • 本文とは関係無いのだけど挿絵がいちいち面白くて、中でも次に挙げる2つの扉絵には思わず笑ってしまった。
    • 「3章:誤解されない名前」
    • 「7章:制御フローを読みやすくする」

読者対象の広い本だと感じました。面白かったです。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)(Dustin Boswell)

早速取り入れようと思ったこと

著名なライブラリで時々見かけるテクニックで、本書では"「名前付き引数」コメント"というカタログ名が付けられている。本文中ではC++での利用例が載っているのだけど、自分の理解を深めるために別の言語で噛み砕いて考えてみる。

例えばJavaScriptで関数設計に失敗して、呼び出す時の引数順序を他人が読んでもサッパリ伝わらない、というシチュエーション。

function connect(timeout, use_encryption, callback) {
}

// 呼び出し部分だけ読んでもサッパリ分からない
connect(10, true, function() {});

ベストは失敗した設計の引数も受け付けつつ、辞書やオブジェクトといったキーと値のペアで呼べるようにすることなんだろうけど、この手のリファクタリングは引数チェックに防御的なコードが増えたり、テストケースを書き足さなきゃいけないことが多い。

function connect(timeout, use_encryption, callback) {
    // 次のような呼び出し方法もサポートさせる
    // connect({timeout: 10, use_encryption: true, callback: function() {});
    if (arguments.length === 1 && typeof arguments[0] === "object") {
        // 従来の実装を通るよう、さらに多くのチェック
    }

    // 従来の実装
}

そこでPythonの「名前付き引数」風のコメントで、手っ取り早い改善をして最低限の読みやすさを確保しようというのが、このテクニック。

// Pythonの connect(timeout=10, use_encryption=True, callback=lamda: pass) を模倣
connect(/* timeout_ms = */10, /* use_encryption = */true, /* callback = */function() {});

「仮引数timeoutの命名に失敗している部分は、先にコメント側で単位付きのtimeout_msって名前に直してしまおうぜ!」という指摘にも目から鱗で、この工夫は早速パクりたいと思った。

コメントの改善っていうのは、修正の影響でコンパイルがコケるリスクも無いし、真っ先に手を付けたいなぁ。


最近のツッコミ

  1. ともお (2024-05-29(水)20:59)「真上からの恐怖🫨」
  2. いちごみるく (2024-05-29(水)20:59)「🩸」
  3. レモン (2024-05-29(水)20:59)「レモン」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ 最新 追記