物欲のお話です。
私の友人に、去年からずーーーーっと「ミニノートが欲しい! けどもう少し待てば、もっと魅力的で安い製品が出るかもしれないし・・・どう思う?」と迷い続けている人が居ます。友人なので悪く言いたくはありませんが、この人はPS3を値下げ待ちといい続けて何年か経っている有様です。
この手の葛藤を続ける人って、良く居るとまでは言いませんが、ぼちぼち存在しています。実は「製品に魅せられて買いたくなってる自分が好き」なだけじゃないかと思ってます。
ちなみに「買いたいけどビビってしまってなかなか踏ん切りがつかないけど最終的に買ってしまう」というヘタレもたまに存在します。私はこのパターンです。ラムダッシュを買うことには本当に勇気が必要でした。
物欲が最も極まっている人の場合は、「『欲しい』と思ったら、その時すでに買っている」という、俗に言う「プロシュート買い」をやってしまいます。代表格はもちろんスタパ齋藤です。
論点が色々と飛んでしまいましたが、言いたかったことは、どうせ買わないならいちいち相談しに来るなということです。
買いたい自分をアピールして彼の気を引いちゃえ!
ねーから。
IE8のリリース候補(RC)版というやつをインストールして少し使ってみた。実際には、インストールする前に依存している更新モジュールを入れろだの何だの怒られるのだけど。とにかくインストールしてみた。
バージョン8の前提知識が無かったので、初回起動時にアクセラレータの設定をどうするとかサッパリ分からんことを聞かれて残念ながら全然理解できなかった。もっと何とかできなかったのだろうか。
さらっと使ってみた感じでは、動きは安定しているし、新規タブを開いた時などの動作もIE7に比べると非常にキビキビとしていた。CSSの解釈も結構まともになったんじゃないだろうか。古いIE向けにナントカハックを多用しているウェブページは、IE8だと崩れて表示されて混乱しそうだ。
過去のバージョンに則った描画方法を行う互換モード表示はボタン一発で切り替えができるし、古いIEじゃないとまともに動作しないグループウェアのために「イントラネットではデフォルト互換モード」というオプションもあるみたい。だったらもう、IE8の正式リリース時に、過去のバージョンのサポートは切ってくれたら良いのに。新バージョンで自信作が完成したのなら、役目を終えたバージョンは捨てるべき。
「IEのバージョン7が短命過ぎてプギャー」という意見は少し違っていて、実際はバージョン6がご長寿過ぎただけ。
ETCで道路を通行するとポイントが貯まるETCマイレージサービスのNEXCOのポイントが、あと200ポイントくらい増えて1,000ポイントに達すると、8,000円分の通行料として還元してもらえるらしいんだけど、今貯まっているポイントの大半が2009年03月をもって失効してしまうらしい。
しょうがないので600ポイントで2,500円分の通行料と交換してもらうやつを申し込んでおいた。NEXCOと名古屋と愛知であわせて3,800円分になるって出てる。管轄道路会社ごとに還元額の計算が異なるようで、さっぱり分からん。
どうせもうすぐ休日の通行料が上限1,000円になるんだから、もうどうでも良いよね。
RageのBlack In MindとEnd Of All Daysがこんなに上位なのかが謎。いやどっちも好きなアルバムだけど。Unityの方がさらに好きなのに、再生回数で下回っているというのが不思議。
電車通勤中はDimension Zeroみたいに全曲「速い・短い・かっこいい」っていうバンドのアルバムは相性が良いね。
そろそろリッピングしたアルバムの数が増えて来たので、「聞きたいあの曲どこだっけ」と思う場面が増えて来た。ずっと面倒で使っていなかったレート機能やらプレイリスト機能を使ってみようかしら。
現在iPod nanoに1,405曲入っていて、8.5GB使用と表示されている。残りの使用できる容量は6.5GBらしい。購入した時は、16GBなんてあっという間に無くなりそうと思っていたけど、結構入るなぁ。
今回のリリースでは、速度と反応性が向上。大きいライブラリを操作するときや、iTunes Storeをブラウズするとき、iPodとの同期を準備するときのパフォーマンスが改善されている。
早速アップデートしてみた。
かなりサクサクと、軽快に動作するようになった。というか今までが重過ぎた。
ソフトウェアアップデートのメニューを見た時に「便所 for Windowsって何だよ」って思ったら、ボンジュールっていうものがあるんだね。
半年くらい前に調べたんだけど忘れそうなのでメモ。
サンプルコードから一部抜粋。
<SCRIPT language=JavaScript> function Sub(fieldId) { var field = document.getElementById(fieldId); field.onmousedown=function(){alert('test');}; } </SCRIPT>
対応は色々やり方があるけど、
など。
調べていた時は2ちゃんねるのJavaScript の質問用スレッド vol.52の667からの議論が参考になった。
読んだ。
学校でカッとなって同級生を殺しちゃったり、hideの時以上の後追い自殺ブームが起こっちゃったり、通り魔も多くて毎日が大変だった時代の事件を、淡々と当時の新聞記事から抜粋して紹介されている。ウェブサイトでも読める。
かなり面白い本だった。現代日本は住み易いし安全だし最高だなと再認識させてくれる本でもある。
戦後に生まれて良かった! 戦前は毎日がカストリ雑誌や!
友人がETCを使いたいために、初めてクレジットカードを作るとのことで相談を受けた。
といっても僕も陸マイラーみたいなことを一度もやったことが無いので、なんとなく自分なりに身に付けた、無難だと思う付き合い方について伝えておいた。
クレカは巧く付き合うことで、財布の中から小銭をグッと減らせるところが魅力だなと。
ポイント移行やマイルについては、良く知らないので言及できない。
それにしても、僕のような面倒くさがりにとって、ポイントが一定額溜まったら勝手にギフト券に交換して送付してくる*1Amazonクレジットカードは、かなり理想に近い1枚だったなぁ。無くなってしまったことが、つくづく悔やまれる。
*1 ただし、アマゾンのギフト券はカード会社のギフト券と違って、有効期限が設定されていたけれど。
早速インストールしてみた。
とりあえずマイクロソフト謹製のかつてない新機能をご紹介しているページがカニだらけで思わず、さんまの名探偵*1を連想した。
RC1を使っていた時も思ったんだけど、リンククリックで開いた派生タブを自動で色分けしてくれるみたいで、この表示って何だか分かりにくくないかなぁ。自分は最初、レンダリングモードを教えてくれてるのかと勘違いしてしまったのだけど、よく考えたらそんなことほとんど誰も気にしない筈だし、じゃあ色分けの基準は何だと思って調べてみたらベータ2の頃の紹介記事に、
グループ化の条件は、あるタブから開かれたタブを、開く元となったタブと同じ色で色分けするというもの。たとえば、検索結果ページやリンク集のページからリンク先のWebページを新しいタブで開くと、元のタブの右隣に新しいタブが開き、同時に元のタブと新しいタブに同じ色がつく仕組み。タブの色分けは、グループごとに別の色で表示され、1つ目のグループには緑色、2つ目は青色、3つ目は黄色といった具合に自動で色分けしてくれる。
ってあった。
慣れれば使い易い・・・のかなぁ。
[ツール] - [インターネットオプション] - [タブ 設定] - [タブ グループを有効にする]のチェックボックスでON/OFFを切り替えられるみたい。
*1 カニカニどこカニ
▼ Ussy [これまでの IE に限っていえば「このタブグループを閉じる」は便利なのかもしれませんね。色は誰が承認したのか。そこが..]
以下、覚え書きです。
一般的に、Internet Explorerでベクトルグラフィックスを扱いたい時はVMLを使います。
これをInternet Explorer8のStandards mode(標準モード)で使う時には、気をつけないといけない点があります。
参考資料のレンダリングモードを参考に、meta要素でそれぞれIE=7, IE=8を指定して、とほほのVML入門のサンプルをJavaScriptで実装したのが以下のページです(IE以外のブラウザでアクセスしても何も起きません)。
先日リリースされたIE8正式版で閲覧すると、前者は線が描画されますが、後者は線が描画されません。違いはmeta要素の指定だけです。
どうしてモードの違いで動かなくなるのかさっぱり分からなかったんですが、
上の記事の「Generic CSS Prefix Selectors」と云う見出しの付いたところに書いてありました。
「v\:*」っていうv\:に続く全てに対する宣言は使えなくなっているので、個別に宣言しろってことみたいです。
さっきの例だと、
ss.cssText = "v\\:*{behavior:url(#default#VML)}";
これはIE8 Standards modeでは解釈してくれないので、v:lineとv:polylineを使いたければ、
ss.cssText = ["v\\:line", "v\\:polyline"].join(",") + "{behavior:url(#default#VML)}";
それぞれ宣言してやる必要があるようです。試しにやってみたらIE8 Standards modeでも線が出ました。
IE8はかなり良いブラウザに仕上がってると思うんですが、今までのバージョンで動いていたものがいきなり動かなくなって困る事例が、これからポツポツと出て来るのかなぁという感じです。
レンダリングモードごとのdocument.compatModeの値も気になって調べたのでメモっときます。
// IE8 Standards mode (document.documentMode === 8) (document.compatMode === "CSS1Compat") // IE7 Standards mode (document.documentMode === 7) (document.compatMode === "CSS1Compat") // Quirks mode (document.documentMode === 5) (document.compatMode === "BackCompat")
各モードの名前の通りの結果となりました。
IE8でもQuirks modeの時は、引き続きレイアウト計算には注意が必要ですね。
▼ ユーキさん [クールドラフトは炭酸が弱いのでうんこ 金麦は苦みが薬品っぽいというか、体に悪そうだと思いました 健康とか興味ないから..]
普段から革靴ばっかり履いているため、犬の散歩に行く時に、雨上がりで濡れている上体のマンホールの上を歩くと、いつも滑ってコケそうになって怖い。
ということで前々からウォーキングシューズが1足欲しかった。今日は決算セールだったので買いに行ってきた。
店員さんに聞きながら、あんまりゴテゴテしてないやつを5種類くらい試し履きさせてもらって、YONEXのパワークッションMC32というやつを買った。サイズは26.0。セール期間ということで値段を引いてもらって10,920円。
歩くと適度な反発があるのと、何より軽いところがお気に入り。
B001ES0V5Q
ネット決済で使っていたAmazonクレジットカードが終了してしまって、その代替として申し込んだP-oneカード(ブルー)が、今日届いた。
やたらと審査と、審査終了してからのカード発行に時間がかかったなぁ。これまで何度かカードは作ってるけど、審査中の在確の電話とか、初めてもらったよ。ゴールド以上に申し込まないと在確なんてしないと思ってた。
ショッピング利用限度額は50万円で設定されていた。
なんとなく思い出したので書いてみる。
私が新卒で就職活動をしていた頃(2003-04から2003-06くらい)は、「派遣社員の方が時間も自由だし給与も高くなることが多いよ! イイヨイイヨー」みたいなことを、就活担当のセンセーがさかんに言って勧めていた。けど私は、一社目に受けた派遣ではない会社から内定をもらって、もうそれ以上、入社試験とか面接とか嫌だったし、当時は夏休みに自転車で旅行をすることしか頭になかったので、さっさと内定をもらった会社に行くことに決めてしまった(当時の経緯)。
時は流れて、入社して新人研修が始まる(2004-04から2004-06くらい)。効率化のため、他社の新人さんとも同一のカリキュラムを受けましょう、という話になっていて、名古屋の大手人材派遣会社の新人数十名と一緒に研修を受けた。
新卒してペーペーの身分なので、やっぱりお互いの初任給の話とかミーハーな話をこそこそとする訳なんだけど、私たちの会社の新卒(正社員)は、みんな初ボーナスなんて雀の涙で10万円かそこら。けど一緒に研修した他社の新卒(派遣社員)は手取りで30万円近くもらっていた。手取りで、ですよ。私の同期の皆は、「でれ納得いかんでかんわ! おれも派遣にしとけばよかったぎゃ」とか口々に言ってた。私も世の中の仕組みが良く分かってない社会人一年生なりに、「派遣社員っていうのは雇用の不安定っていうリスクを受け入れる代わりに高給っていうメリットがあるのだなぁ。なるほどなぁ」と思っていた。
そしてさらに時は流れて、現在(2009-03)になってみると、派遣社員は不当な扱いを受けているだの雇用の調整弁だのと喧伝されている。
5年くらい前の、「派遣という形態を敢えて選ぶのが勝ち組」って風潮は、どこへ消えてしまったんだぜ? もう私も、当時一緒に研修を受けた人と連絡を取り合っていないので、待遇が変わったのかとか聞けなくて何も分かんないのだけども。ほんと、世の中変わったなぁ。
いや、案外、リクナビみたいな就職情報サイトでは、今でも「派遣を選ぶのが勝ち組!」ってアピールされてるのかもしれないなぁ。
いつもお世話になっているlivedoorクリップに、オススメページっていう機能があることを思い出したので閲覧してみた!
転職しろってことですね、わかります。
最近のツッコミ
参号館 日記(ariyasacca)
▼ かわはら [>家具 単価が高くて海外メイドだから。円高のおかげでウハウハ。]
▼ 雷悶 [なるほど輸入家具ってよく聞きますね。]