ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2005-10-22 (土)

[雑記] バタフライシュリンプは量が少ない

本当に朝からモスバーガーへ行ってしまった。朝マックならぬ、朝モス。朝でもモスの店員さんは接客レベルが高いでよ。

オニポテセット + バタフライシュリンプ

バタフライシュリンプは、背開きのエビにクリスピーな衣が付いており、それを中華風のソースでいただくのだッ! 尻尾までカリコリ食べれて、あっという間に5本無くなってしまったーッ!! エビ万歳ーーッッ!!

って言うか量がとても少ないんだけど・・・。実物を見ると、一つ一つの小ささに誰もがビックリするであろう。このボリュームで、神の食べ物と誉れ高い海老カツバーガーと同じ値段(350円)というのは、妙に損した気分になるよな。

あれだ、モスチキンとかモスチキンナゲットみたいに、3〜4人で食べに来て、ワイワイとつまむのに丁度良いメニューなんだよきっと。男が朝っぱらから一人でやって来て、折原一の小説を読みながら食べるメニューではないということなんだよ。

[雑記] ポッカのコーヒーと色々飲んだ

キリマンジャロブレンドを飲んで以来、自分の中でポッカ株上昇中。ってことで、最近出たポッカ製新商品を中心にを飲んでみた。

アロマックス エスプレッソブレンド
商品コンセプトと言い、缶の形状と言い、ボスプレッソを想起させる1本。あちらと比べると、ややエグみがあるかな? エスプレッソを名乗る割には、全然濃くないんだが・・・。しかしこういう大口径の缶は、車の中では飲みにくいね。
アロマックス ブラック
普通の無糖ブラック。全然印象に残らん普通のコーヒーだった。別段濃くもなく、苦くもなく、酸っぱくもなく。
ワンダ ストレートカフェ
無糖にミルクを加えたタイプ。これはモーニングショットなんかよりも、よっぽど朝にもってこいだと思う。しばらくリピートする。
Off Beat Cafe CAFFE LATTE
カップタイプなので、缶コーヒーではないのだけれども。ジャズとのコラボ商品というところに胡散臭さを感じつつ購入。結構美味しい。この手のカップ商品にしては、ストローが太い為、飲むのに余計な力が要らない。カフェラテらしくゴクゴク飲めてグッド。

ポッカはキリマンジャロ微糖缶だけ飲んでればいいかな。甘味料臭くない微糖ミルク入り缶コーヒーの、最後の良心だ。頑張って欲しい。

[雑記][健康] Newton2005年11月号

夜が随分冷え込むようになってきたけど、引越しのゴタゴタで秋冬用パジャマが紛失してしまっていたことを思い出し、買いに行って来た。グンゼのオッサン臭いやつを買ったよ。しかし紳士用パジャマって4,000円もするのか。ユニクロで適当な室内着を買った方が良かったかな。

帰りに図書館に立ち寄り、月刊Newton11月号を斜め読み。今回の目玉は人類の各器官が進化の過程のいつ頃登場したかといった内容。眼球の登場はやっぱり不思議だとか、肺は浮き袋の親戚だとか、なかなか面白い特集だった。

記事の一つに、厚生省発表の影響で健康診断結果のほとんどの項目は病気に関係無いと思われているが本当だろうかみたいなやつがあって、締めとして「一つだけ実現出来るとして、人類の平均寿命を延ばす為に何をする?」というNewton誌らしい笑えるほど壮大な質問に、偉いぶった方達お二人が一致の回答。

  • この世からタバコを無くすこと

お、重いな・・・。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

てーさく [ワンダストレートカフェはコーヒーフレッシュ臭くてダメです。外回りで出た先にネスカフェの紙コップ自販機があると幸せにな..]

雷悶 [無糖だとミルク臭さが気にならないこの不思議。]


2006-10-22 (日)

[雑記] 電話やメールの次に来るもの

今朝、祖母の女学園時代のご学友から電話があった。自分が電話に出たのだけれども、うちの祖母は耳が聞こえないので電話では会話できない旨を伝え、伝言を受け賜った。それを筆談で祖母に話したところ、懐かしそうな顔をしていた。

この時代の人達も、旧友への連絡手段は電話なんだなぁと思った。自分の親の世代も、連絡手段は専ら電話が多く、偶にメールを使っているようだ。

自分達が定年になった頃に、ふと誰かに連絡をとろうと思った時に、どんな手段があるのだろうか。

[時事ネタ] 制限速度見直し検討

うちの方は田舎なんで、どんなに交通量が少なくても、ずっと信号が設置されていない直線道路でも、大半の道は片側1車線しかない。当然、制限速度は40km〜50km。この状況下で時速60kmで走行したとして、どんな危険があるというのか。

明らかに荷物を過積載している軽トラには、これくらいの速度で流して欲しいとは思うけども。

[時事ネタ] こっちは漫画が読みたいだけ

東京・池袋。JR駅近くのビル7階にある漫画喫茶「スペースクリエイト自遊空間」。受付で会員カードを示す。カードを作る時には氏名、年齢、住所、電話番号、性別を入力し、店員が免許証や学生証で裏付けをとる。約150店舗を展開する全国チェーンで、会員登録数は約550万人に上る。

たかだか、コーヒー飲みながら漫画読みたいだけなのに、免許の提示やら住所の記入やらさせられるなんてアホらしくてやってられんと思うのだが。

そんなにインターネット端末の設置がハイリスクなら、いっそのことサービスとして提供しなければいいのに。いや、オレもネットカフェには旅行先などで度々世話になっているくせに、偉そうに言うのもなんだけど。

マンガ喫茶でインターネットが利用出来ます、と云うサービスが登場した頃は、確かに自宅からインターネットを利用している人が多数派ではなかった時代だから、一定の魅力があったのだと思う。しかし、今はほとんどの人が自宅でブロードバンドという世の中になってしまった。所謂「ナイトパック」といった時間制を提供する店なら兎も角としてだな、「うちの店からインターネットで悪い事されると困っちゃうんで会員登録して、誓約書にサインして下さい」は、通らないよ。だってオレは漫画読みたいだけだもんよ。

百歩譲って、漫画を読みながらインターネットで調べごとをしたい状況(オレは未だかつて、一度も経験がない)が有り得るとしても、その役割は今後、携帯電話とかPDAに取って代わられてしまうよ。会員登録やフィルタリングソフトの導入に苦心するくらいなら、いっそインターネット用のPCなんて撤去してしまえば良いんだよ。その1台を撤去するだけで、どれだけの蔵書スペースが確保出来るんだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

かわはら [あるいはせめて、マンガ専用客スペースを用意して、非会員でも使用できるようにするとかしてほしいよね。確かに会員登録はち..]

雷悶 [流しで入り難いのは勿論のこと、リクライニングチェアとかゲーム機を必要としない客からも、時間料金を高く取るのはどうなの..]


2007-10-22 (月)

[雑記]間違って覚えていたもの

第一印象というか、最初の言葉の響きで“それ”だと思い込んでいた単語が、実は違った、というときの驚きは凄まじいものがあります。僕の場合、以下の単語はかなり長期に渡って間違って覚えていたため、自分の間違いを知った時の衝撃は容易に表現出来ません。

アステルパーム (人口甘味料)
正しくはアスパルテーム
クロダイコン(ダイの大冒険登場キャラクタ)
正しくはクロコダイン
オーバーチェア(検索連動型広告を手掛ける会社)
正しくはオーバーチュア。これは発音の問題かな?
エクスード(クロカン車)
正しくはエスクード
プッティ(SSHクライアント)
正しくはパティ。PuTTYという字面を見るとプッティと読みたくなります。
フィオレフィッシュ(マックの深海魚バーガー)
正しくはフィレオフィッシュ
ディバイン(Linuxディストリ)
正しくはデビアン。DIVINEFIREというメタルバンドのCDを買ったことがきっかけで間違いに気付いたという。

今日は「アスパルテーム」に衝撃を受けたので(10年越しくらいで間違いに気付いた)、何となく今まで間違えて覚えていたものを列挙してみました。

このような時、思わず不安になって検索してみると案外自分以外にも間違って覚えている人が居たりして、妙な安心感を得るものです。「クロダイコン」の同志は見付からなかったけどね。


2011-10-22 (土)

[雑記]MacBook Air11インチを1週間持ち歩いてみてEee PC 901との比較

今週は、セットアップしたMacBook Air11インチを本格的に通勤鞄へと入れて持ち歩いてみた。

これまでお世話になっていたEeePC 901との比較と雑感を。

持ち歩いてみての雑感

  • サイズ感覚の違いに戸惑っている。
    • 重さは、ほとんと同じ筈なのだけど、フットプリントが1.5倍近くに増した分、かなり「大きな物を持ち歩いている」感覚がある。MBAの13インチモデルを持ち歩いている人が社内に何人か居るのだけど、正直よくやるなぁと思う…。
    • もちろん、ディスプレイサイズが大きくなり、解像度もリッチになったことはプラスに働いている。画面内の情報量はかなり増えた。が、ちょっと横長過ぎる印象もある。
    • 本体の薄さは文句無しに素晴らしい。
  • バッテリは意外と持つ。
    • スピーカOFF, 輝度を4つ程度に固定したMBAは、ほぼカタログ値の通り5時間弱は駆動してくれそう。Eee PCでは、実質稼動時間はカタログ値に8掛けの6時間ほどだった。
  • スペックアップの恩恵は絶大。
    • CPUとSSDスペックのお陰か、あらゆる動作がキビキビとしている。大変快適。家にあるMac mini(Intel Core 2 Duo時代のもの)と比較しても、圧倒的に速い印象。
    • 今のところ、メモリの不足は感じていない。通勤中に使うアプリケーションは、Twitterクライアント、ウェブブラウザ、ターミナルくらい。ただしMac App StoreやiTunesのような重量級アプリケーションでは虹を見ることになる。
    • ストレージ容量も今のところは不足を感じない。iOS端末の母艦として使うつもりなら、ストレージサイズに加え、iTunesの快適動作を期待して13インチの上位モデルを選択するのが無難だろう。
  • トラックパッドが大き過ぎる。
    • 店頭で触ったときには気付かなかったのだが、実際に自分の膝上で使ってみるとびっくりする。大きさはタッチ操作においては恩恵があるのだけど、はっきり言ってキーボードまでが遠過ぎる。
    • せっかくキーピッチに余裕のあるキーボードが付属しているのに、このトラックパッドの大きさは失敗だと思う。
  • 蓋を閉じて勝手にスリープするのが鬱陶しい。
    • スリープ復帰時の動作が怪しいのでシステム設定で自動移行しないように切っていたのだけど、電車内でちょっと蓋を閉じたら勝手にスリープ移行していて驚愕。
    • とりあえずはNoSleepというソフトウェアを導入している。
  • 有線LANポートが無いことは、最初はびっくりしたのだけど、特に困ることは無かった。
    • 出張用途を考えていて、モバイルルータやUSBドングルを持ち歩かない人は、気を付けた方が良いかも。ビジネスホテルでは大抵のところが有線LANサービスなので。

カタログ比較

比較項目Eee PC 90111インチMacBook Air
定価59,800円84,800円
購入価格26,820円*171,166円*2
幅x奥行きx最厚部(単位mm)225x175.5x39300x192x17
ディスプレイ8.9型ワイド(1,024x600)11.6型ワイド(1,366x768)
重さ1.1kg1.08 kg
駆動時間(カタログ値)8.3時間5時間
OSWindows XP + Ubuntu 10.04*3Mac OS X 10.7 Lion
CPUIntel Atom N270(1.6GHz)Intel Core i5(1.6GHz)
メモリ1GB*42GB
ストレージ12GB(4GB+8GB) SSD*564GB SSD

Eee PCは購入後に何でも入れ換えることが出来た自由度の高さがあった。MacBook Airは、その点は、少し寂しい。

先に書いたとおり、ハードウェア面で幾つか不満もあるのだけど、これだけ高性能なモバイルノートがネットブック上位モデルとガチンコ勝負できる価格帯で買えてしまうインパクトは大きい。

近年のアップルで一番凄いところは、各製品のエントリーモデルが、市場の他メーカー同一カテゴリ製品と比較した時に、やたらと安い点なのだと思う。いま店頭で購入できるモバイルノート製品の中では、ぶっちぎりでお得だもの。

*1 EMOBILEにねん値引30,000円と残額29,800円へのBICポイント10%付与

*2 ヤマダ電機店頭での値引3,000円と残額81,800円へのヤマダポイント13%付与

*3 SDカードへインストールしてLubuntu化

*4 購入後に2GBに換装

*5 購入後に4GB+32GBに換装


2019-10-22 (火)

[雑記]『みんなのGo言語』写経し終わった

紙の本で買ってあって積まれていた『みんなのGo言語 現場で使える実践テクニック』を読み終えた。

読み終えたというか、自分は書籍に載っているサンプルコードを写経しないと身に付かない性分のため、隙間時間を見付けては少しずつ読んでGitリポジトリにコミットして行った感じ。

感想

  • 自分のGo遍歴は、業務でほとんど使っていなくて、雑なコマンドラインツールを作るのに使ったり、他人がOSSとして公開しているツールに時々Contributingする程度。
    • 言語仕様もそれほど詳しい訳ではない。A Tour of Goは、初めてGoを触った際に途中までやった気がする。
  • 本書の中でとくに参考となったのは、2章のマルチプラットフォーム(UNIX系とWindows)を意識する話と、6章の標準ライブラリとして入っているテストの話。外部ツールに頼らずマイクロベンチマークが簡単に取れるのは知らなかった。
    • 最後に読んだ5章も、リフレクションのマニアックな話で、「ほうほう」と言いながら手を動かせて面白かった。面白かったが、現場ではあまり使う機会は無い気がする……(パフォーマンスも意識しないといけないし大変そう)。
  • 章によっては(あるいは、担当した著者・編集者によっては?)サンプルコードからpackage文やimport文がごっそりと省略されていて、紙面の都合は理解できるけど載ってるまま書いても動かないのはなぁ、と少し残念だった。
  • vendoring用の外部ツールとしてglideが紹介されていたが、2019年現在は公式にGo Modulesが提供されているため、写経する時には全てgo modでvendoring管理をするようにした。
  • 入門書ではなく副題のとおり「現場で使える実践テクニック」集で、普遍的で賞味期限の長そうなトピックが多くて良かった。

読んだ順番について

本書を読むにあたってはブログエントリ書籍「みんなのGo言語」を著者陣よりも早く読んだを参考にさせてもらい、

読み進める順番としては 1章 → 4章 → 6章 → 3章 → 2章 → 5章 が適切だと思われます。読む際には参考にしてみてください。

上記の順序で読んで行った。

自分のアウトプットは以下のGitリポジトリである。コミットログも、この順番に沿っている。

改訂2版

読む & 写経するのが遅過ぎて、途中で改訂2版が出てしまった。2019年現在、買うなら初版よりもこちらが適切だと思う。

多分もうglideなどの紹介もGo Modulesに置き換わっているはず?

改訂2版 みんなのGo言語(松木 雅幸)


最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2023-06-24(土)22:25)「新大阪駅で降りると必ず視界に入るサムティ行くしかないのか~?」
  2. ブリネル (2023-06-24(土)20:58)「次はサムティアンド箕面ビールツアーしかないっしょ〜 DIE WITH ZERO〜」
  3. 雷悶 (2023-03-08(水)19:02)「10年後にはリゾマンを購入している筈っしょ~(言うだけ)」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日(10-21) 最新 次の日(10-23)» 追記