ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2010-07-01 (木) [長年日記]

[雑記][Software]Firefoxがメモリをモリモリと使っている時がモナーの怒りに見えて鳥肌が止まらない

自分でも何でこんなことで鳥肌が立ってしまうのか良く分からないのだけど、こんなに鳥肌が腕全体に来たのは蓮コラ以来なので書いてみる。

  1. フィードリーダーで画像や動画が大量に使われているGIGAZINEの新着フィードから10タブくらい一気に開く。
  2. 読み進めてタブを閉じる。
  3. また新着記事を10タブくらい一気に開く。
  4. 繰り返し。

こうやってFirefoxがメモリをモリモリと使っているときの物理メモリ使用量のプルプルした曲線が、顔無しのモナー達が怒っているように見えてしまってしょうがない。うう、書いていてまた気持ち悪くなってきた。

【スクリーンショット】モナーがたくさん居るみたいに見える。

ヤマアラシこわい

モナー曲線に見えてしまう病気は恐らく僕だけだろうけど、以下の記事でモザイク処理されている写真も、見てしまったら鳥肌が止まらなくなってしまった。

ほんとに、どっちも蓮コラ以来の大ダメージやで・・・。

幸運にも、蓮コラをまだ見たことがない人は、間違っても画像検索しないように。


2010-07-04 (日) [長年日記]

[Web]Last.fmで再生回数の多いアルバムのカバー画像をプロフィールに表示する

Last.fm使ってると、ときどき凝ったプロフィールを設定している人が居ますよね。

自分もちょっとプロフィールを充実させようと思ってlast.fm top albums generatorという、再生回数順にアルバムのカバー画像を並べてくれるサービスを利用してみたので、使い方をメモしておきます。

(1)アルバムチャートを出力する設定を決めてGenerate

自分のidを入力して出力設定を決めます。今回は、

  • 集計期間は過去6ヶ月間
  • リストに並べるアルバムの数は5つ

にしました。

【スクリーンショット】last.fm top albums generatorの出力設定をカスタマイズする。

(2)生成されたコードをコピー

集計が完了するとコードが自動生成されるのでコピーします。これはBBCode マークアップと呼ばれる、Last.fmのユーザプロフィールやアーティストページの編集に使われるWiki記法のようです。

【スクリーンショット】BBCodeでマークアップされたコードをコピー

(3)自分のプロフィール設定にペースト

Last.fmにログインして、自分のアカウント設定から「自己紹介」欄に、先ほどのコードを貼り付けて保存します。

【スクリーンショット】自己紹介欄にコードをペースト

(4)完成

これで自分が過去6ヶ月間に良く再生していたアルバムのカバー画像を表示することができました。mixiミュージックと違って再生データがオープンだと、色んな周辺ツールが整備されていて楽しいですね。公開厨大勝利。

【スクリーンショット】アバウトミーの項目にアルバムのカバー画像がリスト表示されている

[ミステリ]高田崇史『麿の酩酊事件簿 月に酔』

麿の酩酊事件簿〈月に酔〉 (講談社文庫)(高田 崇史)

時代錯誤な家訓が邪魔をして結婚できない、勧修寺(かしゅうじ)家の御曹司(おんぞうし)・文麿(ふみまろ)。今回も女医、中国語通訳、陶芸家、旅館の若女将(わかおかみ)姉妹など、一目ぼれした美女たちを助け、天才的な「酩酊推理」で難事件を解決するのだが、いつも最後は酔いつぶれ!? 「QED」の高田崇史がおくる本格推理と美酒のコラボレーション第2弾。

前作同様、基本的に登場人物達がひたすら酒を飲みながら会話しているだけで事件が解決するので、盛大にマンネリを感じつつもサクサクと読める。

なんというか、主人公とヒロインが良い感じになったところであっさり終わってしまうので「えっ、これだけ?」という物足りなさが残る。


2010-07-11 (日) [長年日記]

[Software]Python 2.5な環境にvirtualenvを入れてPython 2.6を使う

こないだ作ったDebian lennyのcoLinux環境はサクサクと動いて大変便利なのだけど、aptでインストールできるPythonのバージョンが2.5だった。2.6はtestingやunstableにしか用意されていない上に、こいつを迂闊に入れると依存しているlibc6も一緒にパッケージバージョンが上がってしまってapt環境が壊れそうで怖い。

しかし書籍のPythonに関する記事は大抵バージョン2.6以降を前提に解説されているので、ローカル環境では2.6を入れて使いたい。ググってみると、何ちゃってdebパッケージを作って入れる方法などが見付かるのだけど、なるべくaptに影響を与えない形でインストールしたい。

ので、2009年版Python開発環境を整えようという記事を参考に、virtualenvによる仮想環境を作ってみることにする。

Python 2.6のコンパイル

まずはpython2.6パッケージのソースコードを取得してPython 2.6をコンパイルする。事前にzlibを準備しておかないと、「コンパイルは通ったのにzlibモジュールが使えない!」という場面に遭遇してvirtualenvがうまく実行できないので注意(参考:Mercurial の利用 > インストール)。最初ここで引っ掛かってしまった。

ひとまず${HOME}/local/Python2.6にインストールする。

$ sudo apt-get install zlib1g-dev
$ apt-get source python2.6
$ cd python2.6-2.6.5+20100706
$ ./configure --prefix=${HOME}/local/Python2.6
$ make
$ make install
$ ~/local/Python2.6/bin/python -V
Python 2.6.5+

virtualenvのインストール

python-setuptoolsパッケージに含まれるeasy_installコマンドでインストール。1.4.9が入った。

$ sudo apt-get install python-setuptools
$ sudo easy_install virtualenv
$ virtualenv --version
1.4.9

Pythonの仮想環境を作成

先ほどホームディレクトリ以下にビルドしたPython 2.6を指定して仮想環境を作成する。結構時間がかかった。

$ virtualenv --python=${HOME}/local/Python2.6/bin/python ~/mypy26

apt経由でインストールされているPython 2.5でも仮想環境を作ってみる。

$ virtualenv --python=/usr/bin/python ~/mypy25

仮想環境の活性化、非活性化

これで、システム環境とは独立した自分用のPython仮想環境ができた。activateスクリプトを実行して、活性化させる環境を切り替えて、バージョンを確認してみる。このスクリプトを実行すると、環境変数PATHを書き換えてくれるみたい。

$ source ~/mypy26/bin/activate
$ python -V
Python 2.6.5+
$ source ~/mypy25/bin/activate
$ python -V
Python 2.5.2

個別の仮想環境にipythonを入れて使うこともできる。

$ pip install ipython
$ pip install readline

仮想環境を非活性化させたい時は、deactivate関数をコールする。

$ deactivate

ということで、思ったよりも簡単に仮想環境を作れて、とても便利。

easy_installは個人ディレクトリにインストールすることもできるので、root権限のもらえないレンタルサーバや、他人と共有の開発環境などで、任意のバージョンのPythonを使いたい場面でも有用かもしれない。


2010-07-13 (火) [長年日記]

[時事ネタ]2010年参院選雑感

  • 民主党が負けたのは消費税云々ではなくて、鳩山さんの招いた不信を払拭できなかったことと、2人区にポンポンと複数候補を立てて票割れしたからだろう。
  • 衆院選ほどではないにしろ、やはり死票が多過ぎる。
    • いっそのこと参院選は比例代表だけにして政党に投票するようにしたら良い。
    • このまま衆議院と差別化できないなら、参議院自体、別に要らない。
  • 「ネットで投票できるようになれば投票するよ」と言ってる人をやたら見た。
    • 「雨が降ってなければ外に出て投票へ行ったのに」と云う主張と何が違うのかよく分からない。
    • 例えネット投票が解禁されても、本人投票を証明するためにややこしい手続きが必要になると思うので、こういう人は結局のところ投票しないんじゃないかと思った。

2010-07-14 (水) [長年日記]

[メタル]Amorphis - Sign

今日の通勤中に再生していて、何故か唐突にリンスのいらないメリットを思い出した。

どうしてSilent Watersは、こんな名曲を最後のボーナストラック扱いにしたんだろうなぁ。

サイレント・ウォーターズ(アモルフィス)

[ゲーム]新・紋章の謎のインタビュー記事を読んだ

ファイアーエムブレムの新作(と言うかリメイク)で仲間が復活するモードがあるのは、任天堂から提案された結果とのこと。

提案の是々非々はあるけど置いといて、任天堂の社長は相手の顔を立てて話を引き出すのが上手だなぁといつも思うのだった。名前は失念したのだけど4Gamer.netで長文のインタビューを起こす人も、すごく事前に相手の経歴を勉強してから話を聞いてるよね。

ゲーム業界には、こういう慣習があるのかな。


2010-07-17 (土) [長年日記]

[雑記][死生観]祖母の三回忌

今日は朝から祖母の三回忌で、とても慌ただしかった。祖母の死は、何となく実家に戻ろうと思うきっかけになった出来事だったし、もうあれから2年経ったのかと色々感慨深い。ちなみに三回忌と云うのは没後2年の時に行うものである。去年の日記に書いていた。

読経をしてもらっている時間は長いので、ただ正座しているだけでは足が痺れるばかりで、ついあれこれ考えてしまう。

地元の寺の住職が跡取りと交代して、今日来てくれた人は、僕が小学生の頃に一緒に遊んでくれた兄ちゃんである。よく、昼間に遊んだ帰りの日没時刻に、寺の鐘を衝かせてもらいに行った。子供の頃はフラットな関係だったのに、今ではお寺の住職と檀家の長男という微妙なパワーバランスが存在している。この現住職の兄ちゃんと、僕と、もう1人仲良く遊んでいた友人が居たのだけど、彼は持病を悪くして死んでしまった。しばらく手を合わせに行っていないので、今度訪ねてみよう。

こういった習合神道的な慣わしとでも云うのか、お経を読んでもらったり、戒名をもらう行為を、僕が死んだときにして欲しいとは思わない。基本的に見送る人が決めることなので、送られる当人に決定権は無いんだろうけど、例えば遺書などに「葬式は一切不要です」と書いておけば慮ってもらえるんだろうか。と云うか、うちは、いつまで檀家を続けるんだろう?

とにかく読経が長かったので、厨二くさいことばかり考えてしまった。正座は苦手だ。


2010-07-19 (月) [長年日記]

[雑記][Software]Software Design 2010年7月号

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 07月号 [雑誌](-)

付録のUbuntu 10.04 LTS(Lucid Lynx)日本語Remix CDに惹かれて購入。

特集記事もボリュームがありました。

  • 最新ストレージ戦略
    • 基本操作
    • 大規模化対策
    • SSDの使いどころ
  • ソーシャルアプリ開発[実践]入門
  • iPadとKindleに見る電子書籍の未来

連載記事と、ストレージ特集、ソーシャルアプリ特集のところを連休中に読みました。今のところ個人では使う機会が無くて、曖昧にしか把握していなかったRAIDのことが良く分かりました。

電子書籍の特集記事も読みたいのだけど、フォーマット関連の話が長いので時間をとって読むことにします。

ちょろっと入れて触ってみた感じ、Ubuntuは10.04になって、テーマも一見Mac OSっぽく変わったので印象が随分と違いますね。

ネットワークマネージャのメニューで「イーモバイル」があって最初からサポートされてるなんてスゲー! と感動したけど、巧く繋がりませんでした。


2010-07-24 (土) [長年日記]

[雑記]ラムダッシュの自動洗浄機が水漏れしてきたのだけど無償修理してもらえた

髭を剃るのにパナソニックのメンズシェーバーラムダッシュと云うシェーバーをずっと使っているのだけど、自動洗浄機にシェーバー本体をセットして放っておくと、水が溢れ出してしまう症状が現れるようになった。

結論から書くと、自分は買ってから1年以上経過しているので保証書の期間外だったのだけど、自動洗浄機を無償修理してもらった。

やり取りの流れ

  1. 水漏れの症状が出始める(2010-07-09)
  2. 説明書を片手に、自動洗浄機の排水口周辺からヒゲクズを掃除したりしてみるが、症状が改善しないので諦めて修理に出すことを決意(2010-07-10)
    • まずパナソニック お客様ご相談センターに電話してみる。なかなか繋がらなかったが、通信販売で購入したので近くの購入店に持ち込むことができない旨を説明すると、「そちらの製品は修理でなく交換になります。4,000円ほどかかります。出費にご納得いただける場合は修理センターへ問い合わせください」と言われる。
    • 今度はパナソニック修理ご相談窓口に電話してみる。ここでもなかなか繋がらない。さっきと同じ説明をもう一度繰り返し、「近くの販売店に持ち込めない場合は、パナソニックテクニカルサービスの担当になります。近くの事務所をご紹介します」と案内してもらう。
    • 教えてもらった最寄りのパナソニックテクニカルサービス事務所に電話する。「製品を持ってきて下さい」と言われるので持って行く。「近畿地区の修理は全て大阪の修理センターに預ける形になるので、購入時のレシートのコピーを取らせて欲しい」と言われるので差し出して、修理センターへの発送手続きをしてもらった。具体的な費用が分かったら連絡すると言われる。
  3. 1週間近く経っても全く音沙汰が無かったのでパナソニックテクニカルサービスの事務所に電話してみる(2010-07-16)
    • 「大阪からこちらに発送の連絡が来ていたんですけどお客様にお電話差し上げるのを忘れてましたwww サーセンwww」
    • 製品が事務所に届き次第、再度連絡してくれるらしい。
    • あれ? 費用の見積もりは?
  4. さっぱり連絡が来ないのでパナソニックテクニカルサービスの事務所に電話してみる(2010-07-21)
    • 「調べてみたら、もう製品届いてましたwww サーセンwww」
    • 日曜と祝日以外は事務所が開いているから取りにきて欲しいとのこと。
    • 費用の見積もりは?
  5. 今日は土曜日だったのでパナソニックテクニカルサービスの事務所へ受け取りに行った。
    • 「修理完了しています、はいどうぞ」とピカピカの自動洗浄機を渡される。
    • 「無償で良いんですか?」「はい。もう直ってると思いますんで使ってみてください」
    • 洗浄剤カートリッジが1つ付属していた。これもタダでくれるらしい。

雑感

  • 保証期間を過ぎていても無償で修理(交換?)してもらえたのは有り難いが、やり取りが疲れた。これなら有償でも、テキパキと対応してもらえた方が良い。
  • 自分の使い方が悪かったのか、製品に何か問題があったのか、説明が無いのでよく分からなかった。
  • 修理に預けている間は、自分でシェーバー本体を流水で洗っていたのだけど、面倒だった。やはり自動洗浄機は便利である。
  • これがもし、パナソニック社のウェブサイトに「他社シェーバーの自動洗浄機でも使い方によっては水漏れします! うちだけではありません!」みたいな検証動画が掲載されているだけだったらムカつくんだろうなと思った。

参考情報


2010-07-31 (土) [長年日記]

[雑記]Mac miniを購入した

色々あって家族向けにiPadのWi-Fiモデルを注文した。品薄らしく、まだ届いていない。

で、ついでなので、これからやって来るiPadや、他にも家族所有のiPod nanoなどの母艦となる、光学ディスクドライブ付きの小型のデスクトップマシンが欲しいなぁと思うようになった。モニタについては、以前使っていた20型のワイドモニタがお蔵入りして余っているので、本体だけで買えるモデルを探した。

Mac版のiTunesはサクサク動くという話も聞くし、何よりMac miniの2010年モデルは周囲で評判が良いので、こいつをアマゾンでポチっと注文した。デルのInspiron Zino HDも小型デスクトップとしてはガチンコな内容だし価格も安いのだが、電源を内蔵していて外付けのACアダプタを必要としないMac miniの方が、より省スペースで魅力的だと判断した。一緒にMagic MouseとApple Wireless Keyboard(JIS配列)も注文した。

我が家にはぶち抜き16畳近い書斎じみた和室があるので(元々は祖父母が亡くなるまで使っていた部屋)、その部屋の端っこに今日の午後にセットアップした。

【写真】Mac miniを置いた。とても小さい。

Mac mini雑感

個人としては初めて買ったMacである。プリインストールされているOSはMac OS X. 10.6 Snow Leopardというやつらしい。

  • 非常に小さく、場所を取らない。これで光学ディスクが扱えるのは凄く良い。
  • OSアップデートが700MB近くあって随分待たされてうんざりした。これは今どきの、どのOSも同じことなのでしょうがない。
  • 小さいけど背面にUSBポートが4つ用意されている。USBポートの数が少ないだけで叩くヒョウロンカの先生も太鼓判を押してしまうだろう。
  • 動作音はとても静かで、長時間動作させていても、表面がほんのり熱くなる程度だった。
  • iPodの頃から思っていたのだけど、アップルの製品は梱包も素っ気無いが、マニュアルは、もっと素っ気無い。
  • やっぱりMacはフォント描画が綺麗。
  • 標準構成のまま、特にパワー不足を感じることなく使えている。
    • Intel Core 2 Duo 2.4GHz
    • 1066MHz DDR3 SDRAM 1GB * 2(計2GB)
    • 320GB HDD
    • nVidia GeForce 320M GPU

これでアマゾンで65,000円ちょっとで買えてしまうのは、バーゲンセール価格に見える。

利用するのは主に妹や母親になるのだけど、標準で入っているウェブブラウザのSafariは軽快だし、写真整理に使うiPhotoが使い易そうだと評していた。

当たり前だけどWindows OS用のゲームを遊びたい人には向かない製品である。うちにはそういう人は居ないので、特に困らない。

Apple Mac mini/2.4GHz Core 2 Duo/2GB/320GB/SuperDrive DL MC270J/A(-)

Magic Mouse雑感

実は注文した直後にMagic Trackpadなる製品が発表・発売されてしまい、「えー! 最初からこっち買えば良かったぜ!」とガッカリしてしまったマウスである。値段も一緒くらいだし。

  • くぱぁ操作(iPhone / iPod Touchのピンチイン)に対応していないのは、やっぱり残念。Control + スクロールでズームなんて、全く便利じゃない。
  • 指を滑らせて慣性スクロールできるのは、とても直感的で気持ち良い。たぶんMagic Trackpadだと、面積が広いからもっと気持ち良いんだろうけど。
  • マウス設定で右クリックメニューを割り当てられてホッとした。無かったらどうしようかと思っていた。
  • ポインタの追随スピードを最速にしても、まだ遅いと感じる。MacBookでも、もうちょっと速く設定できたと思うのだけど。

電池がどれくらい持つんだろう。

Apple Magic Mouse MB829J/A(-)

Apple Wireless Keyboard雑感

Macで非純正のJIS配列キーボードを使うのは結構めんどくさいという話を聞いていたので、純正のやつを買った。6,500円くらいした。お布施価格としか思えない値段設定である。

  • MacBookのキーボードが、そのまま独立したような形状である。薄くて省スペースなところは良い。
  • カーソルキーが一段下がった位置に配置されていないため、ヒョウロンカの先生によっては叩く要因たり得るかもしれない。
  • ノートPCで主流になりつつあるアイソレーションキーボードというやつである。打鍵感は浅めだけど、キーの隙間にホコリが入る心配が無いのは良いかも。

可も無く不可も無くと云った感じのキーボードである。見栄えはかっこいい。

個人的には、これで仕事をしたいとは思わない。

Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A(-)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

Onitsuka [Magic Trackpadがかっこいいですね。 是非これも買ってみてください。]

雷悶 [マウスを返品してトラックパッドと交換してもらえたらいいのにね。]


最近のツッコミ

  1. ともお (2024-05-29(水)20:59)「真上からの恐怖🫨」
  2. いちごみるく (2024-05-29(水)20:59)「🩸」
  3. レモン (2024-05-29(水)20:59)「レモン」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ 最新 追記