バイト時代の後輩を誘って、新しく出来た名古屋港のイタリア村に行こうぜー! と張り切って車を出したのですが、オープンは26日だったみたいで(そりゃ立駐もまだ機能してないわな・・・変だと思った)。
仕方ないから、熱田のスーパーブックオフ*1に寄って、篠田節子やら法月綸太郎やらの本を少し買いました。
ちょっと驚いたのは、関西の定食チェーンのめしや宮本むなしが知らない間に名古屋に沢山出来ていたこと。
定食おかわり自由だし値段も安いしで僕は大変気に入っているので、どんどん出店して欲しいです。
松屋よりもすき家よりも、みんな忘れてしまった吉野家よりも、これからはむなしの時代だ! 牛丼もカレーも抜かりなくメニューにあるぞ!
*1 通常のブックオフを凌駕するブックオフの中のブックオフ。図書館さながらの品数(ただし大半はゴミ)と、異常なまでに行き届いたスタッフ教育が、ノーマルブックオフとの格の違いを物語っている。
今日は昼前まで爆睡してしまい、起きたら腹が減ってどうしようもない状態。こういう時は、モスへ行くのがデフォルト。
腹が減っている時はライスバーガーだよな、カツカレーはこの前食べたから、いつも通り海鮮かき揚げにしようかな。などと考えていたら、豚しょうが焼を登場以来食べたことがないと気付く。よって、今日のお昼はモスライスバーガーの豚しょうが焼である。
この豚しょうが焼が、とてもいけるのである。豚肉と玉葱を甘辛く炒めた、何のことはないしょうが焼だが、とてもご飯が進む味付けで大変よろしい。モスが定食屋を始めれば良いのに。昔はなか卯がモスの傘下だったが、今はどうなっているんだろう。
今日は古着・古雑貨などをブラブラと見て回ったのだが、文字盤の表情がぬぼーっとしていて面白い腕時計を発見。1,500円と安かったので買ってしまった。
ところが家に帰って気付いたのだが、ケースにMercedes-Benz AMGとか書かれていて、ちょっと面食らってしまった。自分がデザインを気に入って購入したんだから気兼ねなく身に付ければ良いとは思うんだが、メルセデスオーナーでもないのにこれを付けていると、エンブレムだけスリーポインテッドスターに付け替えた車を乗り回しているような惨めな気分になりそうだ。
そもそもこの時計、とても本革とは思えない質感の革バンドとか、コチコチうるさい秒針とか、(良い意味で)ショボショボであり、スウォッチの企画モノ商品みたいな感じだ。正直言って、高級感はかけらも無いね。
とりえあずヤフオクで17,800円というボッタクリ価格で出ている物を、質感相応の値段で買えて良かったと思っておこう。
来る2006-04-16に情報処理技術者試験(SV)を受験しますが、午後区分の理解が芳しくありません。と云うか、先週一杯でようやく午前区分の予想問題に一通り目を通し終えたところで、全体として見ますと試験勉強はちっとも進んでいないです。試験当日までに行うべき点を列挙しておこうと思います。
私は元来、勉強なんて嫌いです。しかし、自分が投じたリソース(お金、時間)が無駄になる事は、もっと嫌いです。受験の申し込みを行ったからには、無理をしない範囲で最善を尽くしたいと思います。学生の時分には、“合格の自信が無いから受験を回避する”選択肢をとっていた事を考えると、少しは成長したんでしょう。そんな事自分で言うなよといった感じですが、誰も言ってくれないので自分で言ってみました。
「何で資格ごときに必死になってるの?」と問われたら、「社風だから」としか答えようがありません。幸か不幸か、私が就職した会社は偶々そういうところだった、それだけです。本当は自分の中ではもう少し色々と思うところもあるのですが、上手くまとまりませんし、まだまだ箔が付くまで達していないのでやめておきます。
(ノ゜∀゜)ノblogだでよ経由で知ったネタ。要するに、代金引換郵便が届いて、本人不在時に対応した家族が、中身は良く分からないけど払ってしまうと・・・めちゃめちゃ我が家でも引っ掛かりそうな手法ですわ。19,950円という金額も、何とか立て替えられるかなっていう巧い設定。んなこたァないか。
オレはAmazonで買う時はカード決済だし、いやらしい物買うときは局留めだし安心! って訳でもなくて、やっぱり家族相互の助け合いみたいな心理をいやらしく突いた手法だから、周知徹底しておかないと危ないね。
そろそろこういった大規模な詐欺手法については、適用される詐欺罪を終身刑まで重くしてやったらどうかと思うね。オレオレ詐欺で電話が、今回の詐欺で代引が信用おけなくなって来た訳でしょ。国民のインフラの信用が失われて行く事の損失は大きいよ。
キリンが17年ぶりの主力商品と位置付けるキリン・ザ・ゴールドがコンビニで売っていたので、2本ほど買って帰った。
軽いホップの香りで、ラベルにも書かれているとおり苦みはほとんど感じないと言って良い。飲み易いと言うか、物足りないと言うか・・・。
同じ価格帯で買うなら、復刻ラガー(明治)の方が好みだなぁ。数量限定のはずだけど、近所のスーパーではまだ復刻ラガーが並んでいるので毎週飲んでいる。
会社の昼休憩などでlivedoor クリップを眺めることがあるのだけども(はてブはアクセス禁止。基準は不明)、例えば気になったタグを選択して、それを人気順にソートしたとするじゃない。そうすると画面下部のページャのリンク先URLが
http://clip.livedoor.com/tag/%e3%81%86%e3%82%93%e3%81%93?p=2&sort=count
どう見ても二重エンコードです。別にブラウザからは問題無く参照できてるから良いけど気になったので。
早速インストールしてみた。
とりあえずマイクロソフト謹製のかつてない新機能をご紹介しているページがカニだらけで思わず、さんまの名探偵*1を連想した。
RC1を使っていた時も思ったんだけど、リンククリックで開いた派生タブを自動で色分けしてくれるみたいで、この表示って何だか分かりにくくないかなぁ。自分は最初、レンダリングモードを教えてくれてるのかと勘違いしてしまったのだけど、よく考えたらそんなことほとんど誰も気にしない筈だし、じゃあ色分けの基準は何だと思って調べてみたらベータ2の頃の紹介記事に、
グループ化の条件は、あるタブから開かれたタブを、開く元となったタブと同じ色で色分けするというもの。たとえば、検索結果ページやリンク集のページからリンク先のWebページを新しいタブで開くと、元のタブの右隣に新しいタブが開き、同時に元のタブと新しいタブに同じ色がつく仕組み。タブの色分けは、グループごとに別の色で表示され、1つ目のグループには緑色、2つ目は青色、3つ目は黄色といった具合に自動で色分けしてくれる。
ってあった。
慣れれば使い易い・・・のかなぁ。
[ツール] - [インターネットオプション] - [タブ 設定] - [タブ グループを有効にする]のチェックボックスでON/OFFを切り替えられるみたい。
*1 カニカニどこカニ
3連休に、山口県岩国市に住んでいる、新聞奨学生をやっていた頃に同じ寮に住んでいた友達に会いに行くことになった。奨学生の後輩も一緒に行くので、ちょっとした同窓会みたいな感じだ。ただ行くだけではつまらないので、途中で姫路城を見学することにした。高速道路が安くなったら山口へ行ってみたいと言っていたのが1年以上前なので、なんというか実行力の無さが泣ける。
早起きして06:00くらいに、新聞奨学生時代の後輩と待ち合わせて出発して、東名阪の自然渋滞も10分くらいで抜けて10:00くらいには大阪まで進んでいたのだけれど、そこから先の名神高速で事故渋滞が起きていて、吹田JCTから宝塚ICまで35km、ぜんぜん進まなかった。ひどい。
山陽自動車道まで抜けて道路が流れる頃には14:00を回ってしまった。
山陽姫路東ICを降りて15:00過ぎに、ようやく姫路城に到着。周辺は少し渋滞気味だったけど、駐車場は臨時のものも含めてかなりの台数が停められるようになっていた。
2010-04-12から、天守閣の大規模な保存修理が始まるらしく、あちこちにクレーンの姿が認められた。
工事は鹿島建設ほかが請け負うらしく、誇らしげに許可証が掲げられてたよ! 大手ゼネコンぱねぇ。
本格的な工事が始まって姿が隠れてしまう前にぜひとも登閣したかったのだけど、ここは16:00で閉門してしまう上に、連休初日でものすごい行列だったので諦めた。
保存修理が終わった時期に次こそは、と思うんだけど、次は山陽新幹線とかでのんびり見学に来たいかな、うん・・・。
名高い白鷺城の姿や、圧倒されるスケールを感じられたので良かったということにする!
Mercurialでコミットする時、ui.editorの設定値を参照してコミットメッセージ入力用にVimが起動してくれるのだけど、一緒に差分情報を確認したい。
どうもMercurial本体に付属しているhgeditorをui.editorに設定してやると可能らしいのだけど、うまく行かなかった。
hgeditorスクリプトの中身を見たところ、ロケール環境変数が日本語設定の場合は考慮されていないようだ。自分の場合は「LANG=ja_JP.UTF-8」が設定してある。
各種メッセージを日本語で表示してくれるのはMercurialならではの嬉しいところだと思ってるので、ロケール設定はそのままで表示できるように少し変更してみた。
変更したファイルを.hgeditorという名前で自分のホームへ置いて、.hgrcのuiセクションを以下のように設定したところ、希望の動作になった。
[ui] editor = ~/.hgeditor
設定先は環境変数HGEDITORでも良いようだ。
同じことを他のバージョン管理システムでやりたい場合。
Subversionではsvn-diff.vimというVimプラグインをずっと使ってる。いま調べてみたら、よりベターな実装もあった。
Gitでは.gitconfigにcommit -vのショートカットとしてciを定義して使ってる。
[core] editor = vim [alias] ci = commit -v
エイリアス設定はgit初心者向けのTipsなどというエントリが参考になる。
Twitterを眺めていて「面白そうだから、いつか読みたい」と思ったまま、読めていないマンガのタイトルをメモっておく。
大きめのマンガ喫茶で検索しても置かれてない。どこに行けば読めますか。
心斎橋にあったクラブクアトロ、梅田に移転していたことを知った。
JR大阪駅、阪急・阪神・御堂筋線梅田駅より徒歩7分
ホワイティ梅田イーストモール突き当り"泉の広場"M14出口すぐ
地下街ホワイティ梅田を東に突っ切って歩いて行けば着けるようだ。近鉄特急を使って難波経由で移動しようと画策していたのだけど、キタへのアクセスを考えたら素直に新幹線利用で良いかな。
5月はライブを見たいバンドが2つも来日して、どちらもきっちり名古屋を飛ばして、梅田クラブクアトロまで行かなければ見れないのだ。
米Googleは13日、RSSリーダーサービス「Google Reader」を7月1日に終了すると発表した。サービス終了の理由についてGoogleは、利用が減少していることに加えて、同社のエネルギーを選択したプロダクトに注ぐためだと説明している。
Google Reader終了の報を受けて、にわかに「フィードリーダー論」が盛り上がりを見せていた。キュレーション()がどうこう、といった話は前にやる夫で学ぶソーシャルフィルタリングという日記に書いたので改めてくどくどと語らないが、今回の件で新しく気付いた点があったので残しておく。
Twitterでフォローしている人達の反応を見ていて強く感じたのは、
どうしてもPCを主流に使っている僕は「沢山記事を読もうと思ったらlivedoor Reader以外あり得ない」という結論になってしまうのだけど、よく考えたら、スマホネイティブ世代だったら初めて使ったフィードリーダーがモバイルアプリでも全然おかしくないのだった。2012年後半にようやくスマートフォンデビューした身だと、こういう視点が抜け落ちてしまって悲しい。すっかりロートルだぜ…。
フィードリーダーって、最初期はPCにインストールして使うクライアント型リーダーから始まって、その後Bloglinesのようなウェブ型リーダーが主流になって、もうこれで決まりだろって思ってたんだけど、再びモバイルのクライアント型リーダーへと揺り戻しが起きているのかも知れないね。
良く言われるIT業界の揺り戻しがもう一度フィードリーダー分野に起きるとしたら、次に流行るのはモバイル端末のブラウザに最適化されたインストール不要のウェブ型リーダーでしょう。これから数年でHTML5のオフラインAPIも現状のアプリケーションキャッシュより随分とマシな仕様が出来上がっていると思われる。
Google Gearsは早過ぎたのだ…。
フィードリーダーのことについて書いたついでに一つムカついてることを思い出した。
はてなダイアリーのRSSフィードがはてなブログに転送してくれるようになったじゃないですか。
僕がフィード購読しているAさんが、はてなダイアリーに
はてな側が利用者に断りなく勝手に転送設定する訳にも行かない事情は理解しているが、もうちょっと何とかならんのだろうか。
細かすぎて伝わらないムカついてることでした。
2013年3月15日、メモリアルブック「カルドセプト メモリアルワークス」が発売されました!
攻略本ではなく、カルドセプト15年の歴史を総括する「ファンブック」です。
ポチっと購入。
価格が高いだけあってフルカラーのディープなファンブックに仕上がっています。爆死と名高いカルドセプトサーガは未プレイでどんなゲームかも全く知らなかったので、その辺りも興味深く読みました。開発側でもあれは「失敗作だった」と認めていたのね。
僕は初代、セカンド、DS、3DSと遊んで来たユーザーなので、「そういえば初代限りでこんなカードあったな~」と懐かしく読めました。ただカード一覧表はレイアウトが無理やり詰め込んだ感もあって、もう少し余裕が欲しかったかな。
対談・インタビュー記事もたっぷりで読み応えはあるけど、文字サイズが小さ過ぎてしんどい。もう少し大きくしてくれれば、と思った。
やはりキャラクターデザインの変遷も凄いものがあって、3DS版のカルドラ様のおっぱい大きくて可愛らしくなってる姿は今でも突然変異か何かじゃないかと思ってるんだけど、ラノベブームとかを見越してファンタジーも描けるイラストレーターさんを探したみたいな裏話が書いてあって、ユーザー層の開拓という狙いがあったんだなと納得した。
前日までに比べて気温がやや低くなり、冬に戻ったような寒さ。
主に本を読んだりコードを書いたりして過ごす。フィードリーダー引っ越しを行って以来、「ニュースをいち早く読める」という全能感は戻ってきたものの、平日はどんどん未読記事件数が溜まって行く「あの感じ」も戻りつつあって、何だか時間を食われているなぁと実感している。週休7日の現在だから何とか毎日読めているものの、これ仕事再開したらまた未読大量の日々だよな~。酒飲みながら読むの再開したら、「読んだけど記憶には無い」あの日々に戻ってしまう自信があるわ。
図書館で日経新聞を少し読んで、モスバーガーへ行った。2018年になって8回目のモスである。どんだけ行くねん。
今回もカードで払いますと店員さんに伝えてやり取りする中で気付いたのだけど、モスで導入された決済端末、使える国際ブランドはVisaとMasterの2つなんだね。銀聯も対応しているが日本人で持ってる人は少ないだろうな。となると、JCB THE CLASSを持ち歩いてるようなクレヒスエリートでも、モスではカード払い不可能なのか……。日本のハンバーガーチェーンなのに。Visa/Master/銀聯という対応ラインナップを見る限り、キャッシュレスで過ごしたい日本人向けというよりも、訪日外国人向けにカード払いを用意したって感じなのかねぇ。その割に、店内のメニューは多言語化されてるようには見えないが。
2023年の2月中旬にスマートフォンから自撮り写真などを登録して発行申込をしていたマイナンバーカードについて、発行されたから役場まで受け取りに来いとハガキが届いており、ちょうど飛び石連休で年次有給休暇を消化で仕事を休んだ日だった今日に受け取ってきた。
期限が2023年5月末まで延長されたと報道で知っていたが、まぁせっかく有給休暇で時間があるし今日のうちに申し込み手続きやっておくかとマイナポイント第2弾事業のWebページを見ながらスマートフォンで手続きした。
一応、曲がりなりにもIT企業に勤めている自分でもこれだけ頭に「?」とクエスチョンマークが浮かんでしまうマイナンバーカード周りの複雑怪奇な手続き、どうにかならないんだろうか。
1年前に初めて参加した、一般NISA口座で株式を保有しているヤマハ発動機株式会社の定時株主総会に、今年も参加することにした。
いわゆる「岸田NISA」として免税期間が無期限化して改善される前のNISA制度で株式を持っていて、保有期限5年を迎えるため手放す予定で、参加できる機会も今年が最後である。代表的な円安メリット銘柄で、優待もあっていい会社なんだけども。
ヤマハ発動機の株主総会は自家用車での来場OK(もちろんバイクでの来場もOK)であると去年知ったため、交通手段をどうするか迷ったが、この日は3月とは思えぬ寒波の到来で風が強く、長時間の運転に自信が無かったので新幹線で行くことにした。名鉄は午後に強風による停電だか何だかで空港線が止まっていて散々な天候だったようだ。
新幹線乗車中は、ちょうどアニメ化で盛り上がっていた『葬送のフリーレン』の一級魔法使い試験編にあたる、原作コミック5~7巻くらいを読み返していた。やっぱり原作だと数コマで終わってたフェルンvsエーレ戦の飽和攻撃や、ダンジョン探索中に遭遇したガーゴイル戦における各魔法使いの見せ場とか、アニメだとめちゃくちゃに盛られてたのを再確認できた。
大魔法使いゼーリエって『チェンソーマン』姫パイと同じ声の人だからフリーレンのアニメ版でも身体がむちむちになったのかと僕は勘違いしていたけど、原作でも割とむちっとしていたわ。「太ももふっと……」と思いながら読んでた。ゼーリエの声、長命種エルフならではの、時間経過への無感心さや超然とした感じが、フリーレン同様に見事な表現だったなぁ~。やはりこの作品はアニメ版が「完全版」仕様だな……。「円盤になると完全版仕様となって謎の光が消えます」とかいうけしからん商売をやってる作品は見習うように。
新幹線を掛川駅で降りて、宿泊予約をしていた掛川ステーションホテル2に向かい、チェックイン手続きをする。受付で説明されて知ったのだけど、ちょうど2024年1月から駐車場が無料サービスから有料サービスに変わっていたんだそうな。鉄道移動で来たから要りませんと伝える。
最初は浜松エリアの方が何かと便利だから、今年も浜松で宿確保しようと考えていたのだけど、どうにも宿泊費の高騰が激しくて、やっぱりGoToトラベルだか全国旅行支援だかって意味不明な施策をやってた頃の価格はバグった安さだったんだな……と別エリアで探したら、このホテルに行き付いた。2泊7,000円(税込)に相応しいパッとしなさというか、昭和のラブホテルですって言われたら信じそうなネオンのセンス。フロント前に漫画レンタルコーナー(無料)があって、『HUNTER×HUNTER』や『鋼の錬金術師』が全巻揃っていた。借りなかった。
朝からカップ麺ひとつ食べただけでお腹ペコペコだったので、適当に駅前で軽く食べられそうな店を探し、喜八屋なるラーメン屋を見つけて適当に入る。
食券機で1番安い中華そば680円を選んで注文した。まったく期待していなかったら、懐かしい感じのラーメンが出て来て、チャーシューもトロトロで非常に美味しかった。こういうのでいいんだよ。
夜に行こうと計画していたビアパブの開店まで時間があって、「掛川って来るの初めてじゃないし、掛川城は前に見たんだよな~」とうろうろしていたら、ステンドグラス美術館なる建物を発見したので立ち寄ってみる。au PAYかPayPayで入館料が支払えますって言われてびっくりした。現金ばっかり要求してくる全国の著名なお城やお寺・神社の拝観料も見習ってくれ。
どうもこの施設はイギリスの教会が閉じられる時に処分される予定だった宗教画のステンドグラスを好事家(どう考えても富豪)がコレクションしていたのを自治体に寄贈して建てられた美術館のようだ。僕はキリスト教への信仰も持っていないし、宗教への教養も持ち合わせていないため、最初は「綺麗だな~」と眺めていたものの30分くらいで急速に興味が無くなってしまった。文化施設を楽しむ才能が無さ過ぎる。
ただ外が強風で本当に寒かったこともあって、施設内写真撮影OKだしと何枚かパシャパシャ撮って、ビアパブ開店時間まで滞在した。ステンドグラスそのものは西日を浴びて綺麗だったので、興味を持った人は行ってみるといいですよ。
開店時間となり、過去に行ったことのあるBUCKET HEREへ入った。1~2年ぶりくらいの気持ちで行ったのだが、日記を読み返したら2019年12月以来の訪問で、4年3ヶ月ぶりだった。コロナ禍を挟んでからの時間の流れバグってない?
スモーク3種盛りセット980円っていうの注文したら、うずら卵とハムとナッツが1人で食い切れない量で出て来て、掛川はインフレに取り残された街なのだろうかとビビる。しかしこの日は調子にのって、パイントグラスで4杯(ビール飲まない人への説明用で書くと2リットル)を飲んでしまい、会計が掛川ステーションホテル2の宿泊費を超えてしまった。
株主総会に備えて前乗りするも飲み過ぎて二日酔いとなるパターン(任天堂の時がそうだった)はもういい歳のおじさんだからやめようと早めに切り上げて、21時くらいにはホテルに帰って就寝した。えらい。
最近のツッコミ
参号館 日記(ariyasacca)
▼ Ussy [これまでの IE に限っていえば「このタブグループを閉じる」は便利なのかもしれませんね。色は誰が承認したのか。そこが..]