行って来ましたナガシマスパーランド。霧雨のおかげで人が凄い少なかったです。並ばずに色々乗れてしまった。
今年新しく出来たボブカートとジャイアントフリスビーも乗りました。ボブカートは近未来チックな乗り物でカッコ良かったです。ジャイアントフリスビーの揺れっぷりは正直あり得ないと思いました。
ダーツゲームの商品が、コンサートとかで使う電池で光るスティックなのはあんまりだ。
しかし、遊びで一日潰れてしまったのは痛い・・・。
モスのメニューに10月21日から、和風アレンジのエビフライ(?)が加わる模様。
●「バタフライシュリンプ」 (5本入り・350円/税込)
海老を背開きし、尾を付けたままあっさりとした和風の特製衣を付けて揚げました。店舗でひとつひとつ丁寧に揚げているので、クリスピーで香ばしい食感を楽しめます。提供時に添える専用のバタフライシュリンプソースは、トマト・ごま油・ねぎ・ニンニク・ラー油などをブレンドした甘辛さと酸味が特徴の海老チリ風のソースです。甘さ、辛さ、酸味、旨みのバランスがとれたソースが海老の旨みを一段とひきたたせ、海老本来のおいしさを存分に味わえる一品です。
価格帯がチキンナゲットと同じくらいなので、セットメニューには登場しないかな?
エビ好きとしては、エビメニューが増えるのは嬉しい限り。海老カツバーガー + バタフライシュリンプと注文した時のことを考えただけで、幸せ過ぎて倒れそうだよ! 絶対食いに行くよこれ!
TBSで放送50周年を記念してドリフのコント復活版がやっていた。カトちゃんもケンちゃんも、バラエティ番組のゲストの時と違って生き生きしているように見えるよ。またコントやったらいいのに。
ふと気になってAskのブログ検索で「ドリフ」と入れてみたら、既に山のようにエントリが。冗談抜きでインデックスが早い!
上記の記事を読んでいて思ったのだが、オレにとって携帯電話は通話やメール機能以上に、リマインダーとして活用しているスケジュール帳機能が重要かもしれん。
「家に着いたら、あれをやらなきゃ」と思ったことは、大抵の場合は30分後には忘れてしまうので、オレは必ず携帯のスケジュール帳に入力して、時間指定でアラームがONになるように設定しておく。アラームと言っても、常時マナーモードなので、バイブレーション機能によって携帯が揺れてタスクを知らせる訳だ。
だいたい、こうやって思い付く限り登録している。1週間で15〜25くらいの「思い出せタスク」が発生する。東芝の携帯電話は、スケジュール帳に登録するのに10秒くらいでやれるのがいい。タスクの開始時刻がそのままアラーム時刻に引き継がれるインタフェースが、秀逸である(他の携帯でも似たような感じかもしれないが)。
NRIのウェブサイト利用規定は「Web0.0」との表現を見て、「おお、これは新しい」と感じた。
11,400件か。意外にも、沢山使われていた。
主に音楽プレーヤーとして使ってます。
あんまりいじってません。
良く使うのは、ミュージック(iPod)、iAlbumPlayer、Safariくらい。
あと、iPadやiPhoneにはバッテリ残量をパーセント表示できる設定があるんですが、どうもtouchでは表示できないみたいなので、詳細なバッテリ残量を知るために無料のBattery Life Pro - All-IN-1というアプリを入れてます。
プリインストールされているアプリは、実は大半が起動したことすらありません・・・。使ってみたのはカメラくらいかな。画質はしょぼいと感じました。
標準で入っているミュージックアプリ、何と言っても大画面でサクサクと聴きたいアルバムを探せるのが良い! これは今まで使っていた旧nanoよりも、ずっと便利になったと感じる部分です。クリックホイールは微調整が苦手でイライラする時がありました。
アルバム単位のシャッフル機能が入っていないため、いつも最初に聴きたい1枚目のアルバムを選んで再生開始させてからバックグラウンドに退避して、後述のiAlbumPlayerをフォアグラウンドで実行させてます。
アルバムを聴き終わったら、自動でランダムに次のアルバムを選択して再生を開始してくれるアプリです。
アートワーク部分をポンと押す(iPhone界隈では、タップと呼ばれているジェスチャー)と、再生中のアルバムを飛ばして次のアルバムを選んでくれます。
プレイリストで絞り込んだ中でのアルバムシャッフルにも対応しているので、僕は最近半年間くらいにインポートしたアルバムだけ入ったプレイリストか、全てのアルバムか、日によってどちらかの中でシャッフルしています。
機能も素晴らしい上に無料なので、アルバム単位で音楽を聴く習慣のある人はダウンロードして使おう!
Twitter社がiPadやiPhone向けに提供しているクライアントアプリ、こいつが使い易くて、面白いのでついつい起動してしまいます。
タイムラインをだらーっと慣性スクロールさせてるだけでも楽しいし、気に入った発言があったら、指で横にサッとなぞる操作(iPhone界隈では、スワイプと呼ばれているジェスチャー)をすると、ワンステップで返信/RT/favなどの操作が選べるので、とても便利です。こういう気持ちよさは重要ですね。細かい部分の使い勝手が、ほんと良く出来てるなーと感心します。
公式RTしか使えないところが不評みたいだけど、もともと自分は余りRTにコメント重ねたりしないので、特に不便は感じません。どっちかと言うと、NGワードが指定できて欲しいかなぁ。
Twitter向けのアプリは沢山あるようだけど、基本的に公式アプリで満足しているので、他のものは使ったことがありません。
リニューアルにおけるサーバーシステムの増強と移行についてで案内のある通り、この日記をホスティングしているXREAサーバーがリニューアルされたので、追いかけるのが最近サボりがちだった日記システムtDiaryをアップデートした。
tDiaryを2022年8月にリリースされたtDiary-5.2.3にしたところ、案の定で色々と動かなくなってしまった。Ruby何もわからん。
自分と同じようにCGIモードで動かしてる人が居てCoreserverでtDiary構築メモ(2022/05/17)でちょっと助かった。
依存ライブラリのdigestがバージョン違う(3.1.0じゃなく3.0.0使ってるだろと言われる)のと、blackbird-pieプラグインが要求するrexmlがロードできんと怒られる。
# Gemfile.lockを手で書き換え $ git diff diff --git a/Gemfile.lock b/Gemfile.lock index 5613e5fb..888f3844 100644 --- a/Gemfile.lock +++ b/Gemfile.lock @@ -24,7 +24,7 @@ GEM irb (>= 1.3.6) reline (>= 0.3.1) diff-lcs (1.5.0) - digest (3.1.0) + digest (3.0.0) docile (1.4.0) emot (0.0.4) thor # プラグインはリネーム $ mv misc/plugin/blackbird-pie.rb misc/plugin/_blackbird-pie.rb
これで動くようになった。Ruby何もわからん……。
新しいサーバーはAMD EPYC 128コア(そんなんある?)になったようで、自分用にVimの最新ソースコードを持ってきてコンパイルしたら一瞬で終わった。何それこわい。OSも以前はCentOS系だった気がするが、リニューアルでUbuntuになったみたい。
何故かZshも入っていないからBashを使うことになるし、ViモードでコンパイルされたVimしか無いから自分でコンパイルするなど色々と強いられるんだけど、たまにはこういう限定された環境で作業するのはいい事のような気がする。
サーバーが快適になったからもうちょっと日記を書くようにしたい。
最近のツッコミ
参号館 日記(ariyasacca)
▼ 店長やまもち [まぁ、問題は楽しかったかどうかですよ!]
▼ 雷悶 [ですね。 そして今日も楽しく過ごしてしまった・・・。]