ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2025-09-24 (水) [長年日記]

[携帯]iPhone 17でeSIMデビューしました

Amazonポイントで貰ったiPhone 17を開封し、eSIMしか使えない端末となったこともありpovoの新規契約の手続き(通話+データ)を参考にちょちょいっと操作してeSIMデビューしました。

雑感

端末としての期待値はiPhone 17とNintendo Switch 2を注文したときに書いた通り。もともとiPhone SE 4(仮)として発表を待っていたiPhone 16eがイマイチで、じゃあ買うなら新機種発表タイミングで値下げされるであろうiPhone 16にしようかなと考えていて、結果として値下げ後iPhone 16との差額を見てこの価格差ならiPhone 17を買った方がお得そうだと選んだ自分にはオーバースペック気味な端末の可能性もある。

  • povoの通話回線はデータ回線と違って結構手続きが大変なのかなと考えていたが、そんな事はなく簡単だった。
    • まず、メールアドレスだけで申し込めるのが大変よい。au IDを作れとかPontaパスに加入しろとか言ってこないのが最高。ドコモよ見てるか? これだぞ。
    • マイナンバーカードを読み取って本人確認を申し込み(10分くらいで完了)、支払い用のクレジットカードを登録し、eSIM開通のボタンを押すだけ。全ての手順込みでも30分程度しか必要なかった。もうあの謎ピンセットでSIMトレイ取り出してnanoSIMカード触りたくねぇわ。
    • 新規契約の場合は開通のボタンを押す手続きにも時間縛りがなく、24時間可能なようだ。助かる。
    • データトッピングは「120GB/365日/21,600円」をチャージした。自分の生活パターンだと絶対に1ヶ月10GBも使わないけど他にアメックスの「15,000円以上支払うと還元キャンペーン」を満たすトッピングメニューが無かった。まぁ月1,800円の通信料金ならY!mobileとそんな変わらんし、もしギガを使い切ってしまったらローソンをギガ乞食巡回でもしよう。
  • iPhone 17はiPhone 13に比べるとさすがに進化の度合いがダンチ。
    • 120HzディスプレイのProMotionは、静止画を順繰りに表示するだけの電子書籍ビューワとしては何の意味も感じないが、タイムラインを構築してフィードとして流すようなアプリだとぬるぬる動いている。
    • ProMotionは120Hz駆動以上にリフレッシュレートを落としての常時表示ディスプレイが結構すごい。Apple Watchではかなり前の世代モデルから当たり前の挙動ではあるがiPhoneサイズで常時表示はインパクトがある。今までProモデルはこんな感じの画面だったのだな。表示したままでも全然バッテリー減って行かないし、数世代分の進歩を実感する。ずっと使っているPixelシリーズでも実はこの常時表示ディスプレイ設定あったらしい。情弱だから知らんかった。
    • 常時表示ディスプレイが結構面白くて、立てかけるタイプのMagsafe充電器が部屋に欲しくなってしまった。
    • 自分はゲームアプリは相変わらずポケモンGOとファイアーエムブレムヒーローズしか入れて遊ばないが、起動していても端末が熱を持たないのはありがたい。iPhone 17ではiPhone 13比でRAMが倍増した恩恵か、アプリ間をスイッチしていても滅多に再起動とならないのは地味に嬉しい。
    • 取り敢えずバッテリーはよく持つため100%充電しなくても1日使用に問題なさそうで、プラセボ効果かも知れないが充電上限を90%に設定した。
    • 在宅で引き籠って仕事していたのでカメラは一度も使っていない。晴れた日に散歩したとき海でも撮ってみるか。
    • そういえばクリアケース装着して使ったら「カメラコントロール」のところが思ったよりもえぐれていて、手に持ったときギョッとする。このカメラコントロールってスイッチじゃないから、ケースから物理的に露出させる必要があるのね。
    • 何もかもiPhone 13よりも満足なんだけど同じ2眼レンズ構成なのに、背面レンズの出っ張りゾーンが四角→縦長に変わってしまっていて、「ここくらいなら置いても浮かないだろう」と思ったところが机上で浮いてしまう。そのうち慣れるだろうけど、本音を言えば出っ張りのない端末を使いてぇ……。iPhone 16eは端末の背面があまり出っ張っておらずシンプルな点だけは魅力。

eSIMが(というよりpovoが?)思った以上に便利だったので、しばらくSoftBank回線と比較しつつau回線のエリアを使ってみた上で、良さげならPixel 9aにもサブ回線としてデータ専用eSIMを追加したい。デュアルSIMっていう響きがいいよね。溢れ出る厨二感。

買ったクリアケースはAmazonで1,300円くらいで売ってた激安品で、一緒に付いてたガラスフィルムも一発で気泡なしで貼れて満足。ノッチと違ってダイナミックアイランドは全部フィルムで覆ってしまっても大丈夫なんだな。Face IDも知らない間にセンサー類が進化してどんどん便利になっているな~。

https://amzn.to/3KhbaQQ

【写真】iPhone 17の常時表示ディスプレイ


最近のツッコミ

  1. あだも (2025-08-29(金)01:15)「ありがとうございますm(._.)m」
  2. 雷悶 (2025-07-22(火)19:20)「僕もベッドパッド前にもらって今も愛用しています。ヘタって来たらまた申し込もうかな。」
  3. フランスベットン (2025-07-21(月)22:02)「ベッドパッドも枕もおすすめです。」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2025-09-23 (火)) 最新 次の日記(2025-10-03 (金))» 編集