ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2004-09-21 (火)

[携帯] AUの便器型新機種

久々に「やっちゃった」って感じなんだが・・・。ボーダのKOTOも酷いと思ったがこれも負けじと酷い。たまごっちの出来損ないみたいだ。いや、こういう物でもCM次第で売れてしまいそうな気にさせるところが今のAUの勢いというやつか。

[時事ネタ] 田代まさしはどこまで神なのか

さすがだな。もう狙ってやってるとしか思えない。バカ殿の256倍はバカ。細々とAV監督やってりゃいいものを。


2005-09-21 (水)

[Web][時事ネタ] 産経NetView

産経NetViewで配信するコンテンツは、産経新聞東京朝刊最終版をベースとし、テレビ番組欄や証券欄、全面広告などを省いた主要ページ約20ページで構成される。レイアウトや広告は、紙面に掲載されたものがそのままコピーされた状態で提供される。インターネットに向けた特別コンテンツとして、動画や音声コンテンツも用意する。新聞発行日の午前5時にコンテンツが更新され、過去コンテンツの閲覧やPCへのコンテンツの保存はできないが、当日のコンテンツを印刷することはできる。

これはなかなか画期的だ。新聞のコンテンツがPCに毎日届けられるので、高層マンションに住んでいて朝刊を下に取りに行くことが面倒だと感じている人や、新聞離れが進んでいる若いユーザーにアピールできるだろう。とあるが、それ以外にも、

  • もう1紙とりたいと考えていた世帯
  • 古新聞がたまるのがうっとうしい人
  • とにかく集金が嫌な人

などといった需要がありそうだ。月額315円というのも、思い切った価格設定だ。

315円という料金設定については、社内でも安すぎるのではないかとの議論はあったというが、産経新聞社 デジタルメディア局長 小林静雄氏は、「インターネットのコンテンツは無料で提供されるものが多く、ユーザーも有料コンテンツに対して抵抗がある。そうした感覚の中でぎりぎり許される価格が315円ではないかという結論に達した」と説明した。

非常にネットユーザの視点で考えていると思う。これなら申し込んでみたいと思わせるだけの訴求力がある。

ところでライブドアとの連携はどこへいったんだろう。この産経NetViewには、どこにも登場していないようだが。

[時事ネタ][健康] さっさと歩き煙草に過料を科せば良いだけの話

名古屋市は今年から繁華街で路上禁煙を始めましたが、目に見える効果はありません。毎朝、清掃員のおじさんがせっせと吸殻を集める光景が眺められるようになっただけです。

喫煙率や吸い殻数が一定の数値まで減少しない場合はなどと悠長なことを言っていないで、すぐに過料徴収を実施したら良いのです。今年は愛・地球博ささしまサテライト会場にあるポケモン遊園地の影響か、名駅周辺で家族連れを見る機会は大変多いですが、そんな中を歩き煙草なんて危なっかしいったらありゃしません。せっかくゲットしたピカチュウハットが焦げたら子供が可哀想です。

[tDiary] Wikiスタイルでins要素

せっかく「=」2つで囲んで明示的に削除した文章の後に、「追記」とか注意書きをして書き足すのはいかにも違和感があるので、「+」2つで囲んだ箇所をインラインのins要素としてマークアップするようにしてみました。削除した箇所がそっくり見えなくても意味が通じる様に、例えば以下のような使い方が望ましいと思います。

ホリエモンは==衆院議員==++ライブドア社長++であります。
  • ホリエモンは衆院議員ライブドア社長であります。

ところで、更新時にdelやinsのdatetime属性が自動で入ると素敵だなぁとシコシコいじってみたものの、Time.now.strftimeでは毎回変わってしまうし、結局どう実装したらいいのか分からず諦めました。


2006-09-21 (木)

[雑記] ドイツビール詰合わせ開封 その2

その1に続き、今日もドイツビールを開封。

【画像】グラスに注がれたベックス

一昨日から数えて3本目に開けたのは、ベックスというビール。

透明感のある瓶が見た目に爽やか。味は日本の大衆ビールに近く、すっきりと飲み易い印象。

【写真】グラスに注がれたケストリッツァー シュヴァルツビア

ドイツビール詰合わせ最後の1本は、ケストリッツァー シュヴァルツビア。また黒ビール。

かなり苦みがあって、嚥下した瞬間、鼻からふっと甘さが抜けて行く感じ。所謂「うまい」ビール。舐めるように飲みたい。

でもやっぱり日本のビールが好き

色々なビールが飲めて、ドイツ瓶ビールの詰合わせは買ってみて良かったなと思った。でもやっぱりオレは、日本のビールが好きだな。しばらく家で晩酌していなかったけど、そろそろゴールデンホップ豊潤が飲みたくなって来た。

[Software] レジストリをいじってエクスプローラを高速表示

会社のPCでやってみたら、確かに速くなった。

zip形式のアーカイブの中をダブルクリックで見る機会なんて、そもそも無いので、ずっとこれで行こうかな。


2008-09-21 (日)

[雑記][ゲーム]遊び終わってないゲームが沢山あるけどカルドセプトDSを予約した

カルドセプトDS(-)

遊び終わってないゲームが沢山あるけど、10月に発売されるカルドセプトDSを予約してしまいました。DS版は初代のリメイクとのことで、とても楽しみです。

初代カルドセプトは、「こんな面白いオリジナルタイトルが出るなんて、セガサターンを持ってて良かった!」と大喜びするほどハマったゲームでした。いたスト2の30,000倍くらい面白いと思います(もちろん、いたスト2も凄く面白いゲームです)。

当時のキャンペーンで限定500名にもらえたカルドセプト・プレミアム・カードゲームも何故か当たってしまって、現在も所有しています。今度ヤフオクに出してみようか。

現在、遊び終わっていないゲームタイトル

ファイアーエムブレム 聖魔の光石
終盤まで進んでるんだけど停止中
NiGHTS〜星降る夜の物語〜
1ステージクリアしただけ・・・
不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
面白いんだけどストーリー中盤で止まってる。まとまった時間が無いと再開する気が起きないというか。空き時間に遊べるゲームじゃないので。
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
現在6章。空き時間に闘技場とかでチクチク遊んでます。

さらに11月には風来のシレンDS2が控えてます\(^o^)/

サターンの街が大好きだったから、続編と噂される428(12月発売)とかも気になるんだけど、いやー、これも買ったら現在積まれてるタイトルだけで5年くらい遊べそうですね。

来年からは、攻略中のものが全て遊び終わるまでは、新しいゲームソフトを買わないようにしたほうが良いかな。

社会人になると、お金と余暇時間のバランスが学生時代と逆転しちゃいますね。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

かわはら [分かる。俺も似たような感じで、MGS3とか1回しかやってません。 高かったのに。もったいない。 今年一番やってるのが..]


2012-09-21 (金)

[雑記]富士急ハイランドへ行った

今回の関東遠征でメインに考えていた絶叫マシンの宝庫と名高い富士急ハイランドへ行った。ナガシマスパーランド育ち絶叫クズの私としては、一度は富士急にも行ってみたいと思っており、今回その念願叶った形である。

高速バスで移動

飯田橋駅発着の遊園地パスポート付き高速バスに乗って山梨県へ。

出発して間もなく入った首都高が、道幅も狭く、路側帯もほとんど存在しない非常に怖い道路だった。交通量もパンパンで、ふとした追突で大事故に発展しかねない恐ろしさがあった。この日に乗ったどの絶叫マシンよりも私は恐怖を感じた。首都高バトルなんてものはゲームの中だけにして欲しい。

雨が上がるまでモスで休憩

バス到着後の現地はあいにくの小雨で、4大コースターのうち稼動しているのはFUJIYAMAと高飛車の2台だけだった。私は朝から何も食べておらず空腹だったため、園内のモスバーガーで何か食べながら天候の回復を待つことを提案した。

ここでは園内限定メニュー「フジヤマバーガー」なるものが提供されており、記念に食べてみることにした。肉が2段重ねで、モスバーガーの倍近いソースがかかっており、かなり凄惨な光景となりながら完食した。

【写真】フジヤマバーガー。でかい。

乗ったアトラクション

乗ったアトラクションは以下の通り。

  • FUJIYAMA
    • 富士急を代表する大型コースター。今日の初ライドはこれ。夕方には2台運行となっており、空いていたため2回目の乗車も出来た。
    • 乗り心地は相当にハードである。後ろの席に乗車していた女性が終始「止めてー!」「痛い痛い!」とマジ泣きしていたのが印象的だった。
    • スチールドラゴン2000のような雄大かつ王道的なコースターと異なり、これでもかとカーブやターンが次から次へと繰り出され、絶叫ファンにとっては痛快である。ライド時間も長く、最後まで面白かった。
  • レッドタワー
    • 垂直にゆっくり上昇してから一気に突き落とされるタイプのアトラクション。
    • 落下が完全不意打ちのため結構びっくりする。
    • この日は私とユーキさんの他に友人1名(非絶叫クズ)も来ていたのだけど、ここで脱落。
  • トンデミーナ
    • キチガイフリスビーin富士急。ナガシマと完全に同型機(富士急バージョンにはピザーラの広告が入っている)。
    • まぁひどい以外の感想は無いのだけど、逆さになったとき視界へ入って来る光景が、いつものナガシマと異なる点は新鮮である。
  • ゆらゆら海のハムシップ
    • バイキング。しょぼい。
    • 「何でワンピースじゃなくてハム太郎なの? バカなの?」とユーキさんがdisっていた。
  • カートゥーン・タイフーン
    • キチガイじゃない方の空中ブランコ。キチガイブランコ(鉄骨番長)は本日整備のため運休。
    • 意外とスピードが出て怖い。というか空中ブランコ系は全般的に怖い。
  • 高飛車
    • 昨年に完成した富士急の最新鋭コースター。落下角が正面から見て121度と、もはや何が何だか分からないスペックを誇っている。
    • こちらもコースレイアウトが相当に凝っており、初見殺しとしか表現出来ない構成がかなり楽しかった。ハイライトで推している最大落下角ポイントは、ナガシマのトップスピンで鍛えている人にとっては物足りないかも知れない。
    • 2時間以上の待ち時間でかなり消耗した。楽しかったが2時間も待って乗るものじゃないと思う…。
  • EVANGELION:WORLD
    • いい加減に人の多さにうんざりし、待ち時間なしで楽しめるものは無いかと考えて入ったアトラクション。絶叫系ではない。
    • ミサトさん録り下ろしのダミープラグ起動実験ストーリーや、新劇場版の原画展示などなど、思った以上に面白かった。結構おすすめ。

晴れてきて稼動開始した代表コースターええじゃないかにも乗りたかったのだけど、2時間40分待ちの列を見て諦めた。

平日なのに人が多いのは完全に予想外だった。

ナガシマとの比較

ここからは、私が通い慣れている三重県のナガシマスパーランドとの比較である。

  • 園内全体に漂う謎のセンス
    • 冗談めいた架空アトラクションの看板や、係員さん達の妙なテンションなど、かなり外している感はあった。あれは何だろう。
  • フードコーナーの充実
    • 園内にもモスやロッテリア、ピザーラといった施設が入店しているため、かなり充実している印象を持った。いわゆる遊園地価格も控えめ。
    • 実はナガシマでも遊園地ゾーンを出てアウトレットゾーンへ行けば大きなフードコーナーがあるのだけど、それは面倒なので結局園内でしょぼいフライドチキンとかを食べることになりがち。
  • 意外とコースター系が少ない
    • ナガシマで言えばシャトルループやルーピングスターのような、絶叫クズ向けでないマイルドなコースターが少なく、4大コースターか子供向けコースターか、といった両極端な選択肢しか存在しない点が意外だった。
    • もしかすると、昔は存在したが取り壊されてしまったのかも知れない。ユーキさん曰く「ナガシマは新造しようと思ったら海を埋め立てて後は勇気で補えば良いが富士急はそうも行かないから」
  • 入念な安全チェック
    • ほとんどのアトラクションに腰回り用の補助ベルトが付いていて、ナガシマと同型機でも富士急だけベルトが増えていたりした。
    • コースターの座席も入場順が厳格適用され、ナガシマのように先頭入場した人が最後尾列を選ぶようなことは出来ないシステム。
    • 発進時の荷物チェックも入念で、それが回転の悪さを生む一因にもなっており、一長一短といったところ。
  • とにかく人が多い
    • ナガシマでは遊園地の他に国内最大級プールやアウトレットモールがあって人がばらける傾向になるのだけど、富士急では遊園地と温泉くらいしか無いため、人がずっと遊園地に集中する。どうしようもない。
    • 1人1,000円で「絶叫優先券」というものを買えば優先乗車出来たり、オフィシャルホテルに泊まれば開園30分前に入ってアトラクションに乗れる特典があったり、遊園地として「きちんと稼ぐ」仕組みは良く考えられているなと思った。絶叫マシン文化が長く続くためにも、このような取り組みは大事である。

天候の悪さ、人の多さといった不運も重なって、全体的に不完全燃焼だった。また秋冬でガラガラの時期を狙ってリベンジしたい。

ええじゃないか乗りたい。

ええじゃないか凄過ぎるよ。稼動しているところ見ただけで訳が分からない。あれは本当に凄い。

【写真】絶叫優先券には専用の入口がある。

とめ手羽飯田橋店

高速バスで飯田橋駅前に戻り、呼び込みやってた兄ちゃんに釣られて入ってみた『とめ手羽』という店が結構良かったので感想を書いておきたい。

飲み放題が2時間1,500円で、瓶ビールがキリン秋味(普段はキリンラガーらしい)が出て来る。九州名物を推している店らしく、チキン南蛮や豚足といったメニューがあった。

とにかく秋味の中瓶が次から次へと注文してすぐに出してくれるので非常に良かった。樽生はハートランドが置いてあり、キリン党の人にはたまらないだろう。九州名物の焼酎も多くの銘柄が揃っていた(私は焼酎には疎いので良く知らないし注文していないけど)。

会計は3人で2時間居座って1人3,200円。瓶ビール15本~20本は頼んでおり、呼び込みの兄ちゃんが後で偉い人から叱られないか心配だった。

非ビールクズの友人は瓶ビール1本分程度を飲んだだけで、あとはちびちびやりながらタバコくゆらせており、残りは私とユーキさんのクズ2人がひたすら飲んでいた。というか7割はユーキさん。

絶叫マシンでもそうだったのだけど、ビールクズと非ビールクズの温度差に深刻な溝を感じた。

クズはクズ同士でつるむしか無いのだろうか。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

テンガ [富士急ハイランドでええじゃないかに乗らないのは甘え]


2013-09-21 (土)

[雑記]ホテル浦島・熊野古道・潮岬へ行ってきた(1/3)

祝日となる2013年度の秋分の日で3連休となるのに合わせて、南紀方面へと観光に行ってきた。

南紀へは数年前にも行ったことがあって、その時は友人が車を出してくれて運転もお任せしていたのだけど「陸の孤島っぷり半端ねぇ…」って後部座席から実感したので、今回は甘えパッケージツアーを利用したのだった。

3連休初日の土曜日出発でコミコミ28,000円くらいの価格。団体割引おかしい。

  • 1日目、8:00台の特急ワイドビュー南紀の指定席利用で名古屋駅から紀伊勝浦駅へ移動、各自でホテル浦島へチェックイン。夕食付。
  • 2日目、終日フリー。朝夕食付。
  • 3日目、各自で12:00台に発車する特急ワイドビュー南紀の指定席利用で紀伊勝浦駅から名古屋駅へ移動、解散。朝食付。

宿泊したホテル浦島は、前回に自分で申し込んだ時も、GWシーズンでも1泊1万円前後でそれほど高い印象はありませんでしたが、部屋が広い和室だったり、夕食の内容が1日目と2日目で変わったり(前回は連泊中ずっとバイキング形式)、細かい点で違いました。

ワイドビュー南紀で移動

朝の07:30頃に名古屋駅コンコースへ集合して、ツアーの説明と、往復の特急券をツアー会社の人から受け取り。ツアー会社の人と話すのはこれ切りで、後は勝手に各自で行動です。

ワイドビュー南紀では残念ながら車内販売が廃止されてしまったため、名古屋駅で駅弁を買うなどして乗り込み。鉄道車両には詳しくありませんが、多分ワイドビューひだと同じ形式だと思われます。指定席は、まずまず広くて快適。

名古屋から4時間弱、列車に乗りっ放しです。車だと6-8時間は必要。どんだけ陸の孤島よ…。

【写真】名古屋駅ホームへ入線するワイドビュー南紀

紀伊勝浦駅に到着

トンネル区間が多く、ひたすら暇で3DS不可避な鉄道移動を終えて、紀伊勝浦駅に到着。実は前に来た時は、駅前をちゃんと見ていなかったので、今回初めて駅舎や駅前商店街を見ました。ほとんどゴーストタウン化してなくて、活気ある商店街です。

到着が昼で、まだ宿にはチェックイン出来ないため、手荷物を駅のロッカーへと預け、駅前バスターミナルから出ている熊野交通社のバスで熊野古道の那智大社方面へ。

【写真】紀伊勝浦駅の駅前風景

大門坂を登る

バスを降りて、那智大社への参道である大門坂へ。「あー、ここ前もこんな感じの景色だったなー」と懐かしい気持ちに。

杉並木の景観が素晴らしいです。天気が良く気温が高かったこともあって、上り坂が相当キツかったです。

【写真】杉並木の景観

熊野那智大社を参拝

大門坂を登りきって、熊野三山の一つである熊野那智大社を参拝。

ここも石段が多くてなかなかハードです。連休初日ということもあって、それなりに賑やかでしたが、大阪・名古屋からのアクセスが容易な伊勢神宮や京都の寺社と比べたら静かなもの。

【写真】熊野那智大社の鳥居

三重の塔と那智の滝へ

そのまま石段を降りて、今度は三重の塔と那智の滝へ。

前にも来た定番コースですが、那智の滝の落差は雄大で何度見ても良いですね。

三重の塔は今回も料金を払って中に入ったけど、1回入ったらもう良い気がします…。

帰りのバスが1時間に1本しか来ないこともあって、滝壺までは行けず引き帰すことに。ここら辺、自家用車利用の旅と違って融通が利かないですね。

【写真】三重の塔と那智の滝

桟橋からホテル浦島へ

バスで紀伊勝浦駅へ戻って来て桟橋まで歩き、専用の船に乗ってホテル浦島へ 渡ります。

どうもここ勝浦温泉地区では、ホテル浦島とホテル中の島の2つが知名度を二分する存在のようで、どちらも専用の船が出ています。ホテル中の島の船もくじらを模しており、なかなかかっこ良いです。

ホテル浦島は浦島伝説の亀っぽい船と、もう一つ違ったデザインの船がピストン輸送しています。これに乗らないとホテルへ行けないのです。

【写真】ホテル浦島の船

6つの温泉を持つホテル浦島

ホテル浦島はただのホテルではありません。ホテル浦島という名前の「町」なのです。これは行った人には伝わる表現だと思います。フロントにチェックインカウンターが11も並ぶホテルが他にあるだろうか。俺は知らない。

施設内にも6つ(正確には男女別で集計すると7つ)の温泉があり、訳の分からないことになっています。

館内案内図がずっと変わっていないのがウケる。

【写真】ホテル浦島の館内案内図

夕食はバイキング形式

幾つかの温泉を堪能した後は、バイキング形式の夕食。

前にも同じ形式だったのでネタバレ感は激しくあったのですが、マグロ解体ショーや、「世界のビール展」と称して色んな瓶ビールが供されており(1本400円くらいと安いのが嬉しい)、少し新鮮な気持ちで臨めました。生ビールは残念ながらアサヒスーパードライとサントリープレミアムモルツのため頼んでいません。

【写真】世界のビール展


2018-09-21 (金)

[携帯]契約中のLINEモバイル回線をドコモからソフトバンクに切り替え

契約中のLINEモバイルがソフトバンク回線のサービス開始を発表して以来、公式のサービス比較表を眺めながら、「留守番電話サービスが毎月無料で使えるのは良いなぁ」と考えていました。ドコモ回線だと、このところ通勤時間帯や昼頃が速度遅過ぎるんだよね。

私はLINEモバイル(ドコモ回線)の最安プランに何のオプションも付けず2年ほど使っており、これまで度々「着信を取れずに留守番電話にも転送されない」というシチュエーションに遭っていたのです。

上記のような動機もあって、「回線変更の手数料無料キャンペーンやってるなら変更してみるか」と思い立って、切り替え手続きをWebから申し込んでみました。

申し込んで数日後には、ソフトバンク回線のnanoSIMカードが届いたので、この日は在宅勤務を実施し、昼休み中に回線変更手続きをLINEモバイルのマイページからポチっと実行しました。自分のLINEアカウントとLINEモバイル紐づけ済みのメールアドレス宛て通知が届き、30分ほどで手続き完了の連絡がされました。

あとは今まで使っていたドコモのSIMカードと新しく届いたソフトバンクのSIMカードを交換し、APN設定をして5分で回線変更完了となりました。SIMフリー端末だとこういう時に楽過ぎる。ありがとうarrows M03、ありがとうSIMフリー。SIMカードの交換もarrows M03のサポートページを参照したら、簡単でした。

回線切り替えの効果

自宅でのモバイルデータ通信が4Gから3Gになりました(切れてしまう)。


2020-09-21 (月)

[Software]『正しいものを正しくつくる』読んだ

年初にITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2020」ベスト10発表という記事の中で紹介されていて、タイトルが印象に残っていたので買って読んだ。

  • イントロダクションから1章くらいまでは、やたら冷笑的に感じられる文章でなかなか読み進めなかった。注釈も細かく入っていて、視線移動が忙しいという印象を持った。
  • 開発手法「スクラム」へのページ分量が結構多め。スクラム経験者にはよい復習になると思うが、未経験者には文章だけで理解するのはかなり難しそう。
  • いかにプロダクトオーナーという役割にスーパーマン的な素養を求められるかを解説してあるように感じた(自分も同感である)。本書の回答としては「開発チームも視座・視野を動かして越境し、プロダクトづくりを一緒にやろう」だと読み取った。
    • 視座・視野を広げる「越境のためのコマンド」と紹介されているのが、いわゆる「コナミコマンド」で、「上上下下左右左右過去未来」と言われるとちょっと笑ってしまう。
    • 経営者がよく現場の人に向かって「視座を高めよ」と言うが、本書では「なぜ視座を高める必要があるのか」まできちんと解説してある。
  • タイトルの意味するところは最後まで読むと「そうか、仮説検証を通してわかったことを正しく作るってことだな」と腑に落ちる構成になっている。
  • どういう役割の人が読むとよい本なのか、やはりプロダクトオーナーや、(とくに上司などから「ちょっとアジャイル開発でやってみてよ」などと言われている)プロジェクトマネージャーの人には良さそう。
    • アジャイルはよく「変化に適応できている状態」などと表現されるが、本書の「早く(ただし少しだけ)形を作る活動」という表現の方が、上司に「やってみてよ」と言われた人にとってはイメージし易くて合っているように思う。
    • アジャイル開発やってる感だけの形態を「ウォータースクラムフォール」と書かれていて、自分は別表現として「ウォータージャイル」を以前に聞いたことがあって、これは同じ現象を違う言い方で表しているのかな、それとも微妙に違うのかなと気になってしまった(多分どっちでもいい)。
    • 個人的な気付きとしてプロダクトバックログにおける「アイスボックス」の名前を知れたのが良かった。いつもバックログの一番後ろにできちゃうあのカタマリはこう呼べば良かったのか。そういえばプロジェクト管理ツールのPivotal TrackerにはIceboxっていうストーリーの置き場所があったっけ、と合点がいった。
    • 仮説キャンバス・ユーザーインタビュー・検証キャンバスなどなど多くの手法が紹介されているが、どれも2020-09現在のリモート前提とした働き方では実践が難しそうと感じた。がんばればキャンバス系はWikiツールの表などで再現できるかも知れない。

不確実性の高いソフトウェア開発の難しさや、やってる感だけでは確実に失敗するアジャイル開発・スクラム開発のハマりどころがきっちり言語化された本でした。


最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2023-06-24(土)22:25)「新大阪駅で降りると必ず視界に入るサムティ行くしかないのか~?」
  2. ブリネル (2023-06-24(土)20:58)「次はサムティアンド箕面ビールツアーしかないっしょ〜 DIE WITH ZERO〜」
  3. 雷悶 (2023-03-08(水)19:02)「10年後にはリゾマンを購入している筈っしょ~(言うだけ)」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日(09-20) 最新 次の日(09-22)» 追記