ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2005-05-02 (月)

[ゲーム][時事ネタ] ナンダイの方がミステリアスでいいのに

経営統合により、バンダイの強みであるキャラクターマーチャンダイジングと、ナムコの強みであるゲームコンテンツとゲーム開発力やアミューズメント施設網の融合が可能になることで、エンターテインメント事業での相乗効果を見込んでいる。中長期的には、グローバル競争を勝ち抜くための新たなビジネスモデルの構築を目指す。

鉄拳にガンダムが等身大で出る日も近いな!

しかしセガバンダイがご破談になったのが、もう8年も前か・・・。セガが振られてナムコが選ばれるというのが気に入らねー! チクショウ、今から「ちびたまごっち」が空前の大ヒットして合併話が中止になりやがれ!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

店長やまもち [このニュースで知ったのが、会社的にはセガはいま一番とか二番とか、とにかくこの業界で上位なんだよね。あくまで「会社的」..]

雷悶 [サミー様はパチ業界(?)では超大手らしいですね。サミーの力で新ハード出ないかな。]


2006-05-02 (火)

[雑記][健康] 連休中もきちんと1日3食

並のサラリーマンなら、ちょっと長い休暇になると浮かれてしまって食生活がガタガタになってしまうところだが、オレ様は「みどりの日」から今日まで、当然の如く1日3食の生活リズムを守っているぜ!

  1. 11:30 起床。祖母の昼食の用意をして、自分は出掛ける。外で一食摂る。引き篭ったら負けかなと思ってる(これはウソ)。
  2. 19:00 一家揃って、一緒に晩御飯を食べる。
  3. 22:30 入浴やら筋トレやら済ませた後で、ビールと共に一食。主にチーかまとスナック菓子。飲酒量が2リットルを超過しないよう、気を付けている(これもウソ)。この後、23:00〜02:00くらいまでFF12を作業のように進める。

おかしい、外の世界と時間軸が合っていない。これは新手のスタンド攻撃か。

[Biz] IT業界のキャリアパスの疑問

IT業界でしばしば示されるキャリアパスとして、「プログラマとして何年間こういう業務に携わって、これこれ以上の資格を取得して、システムエンジニアになって下さい。その次は、何年間これこれ以上の規模のプロジェクトに携わって、これこれ以上の資格を取得して、プロジェクトマネージャになって下さい」といったものがあります。暗黙的に「ウォーターフォールモデルの上流を扱う職種を目指せ」と主張している訳です。

こういった主張が生まれる背景には、大手ベンダが上流区分(所謂「一次請け」)を独占してしまい、下流を担当していては儲からないというITゼネコンな現実があるのですが、それにしたってプログラマが全員システムエンジニアを目指す必要があるのかなぁ、と僕は思うのです。というのは、下流業務を社外の年配VBプログラマ*1に投げたらとんでもないスパゲティ志向プログラミングの成果物*2が納品されて、今まさに火消し担当として自分が駆り出されていると云う現実を目の当たりにしているからです。

もしかしたら件のVBプログラマに渡した設計書の品質が著しく低かったのかもしれませんし、まともに成果物の検収をせずに納品の完了としたのかもしれません。プロジェクトのスタートから関わっていない自分には判りかねますから、そこは置いておきます。コストを削減しようとして外に業務を投げたのに、成果物の品質が低くて余計にコストがかかっているところが問題です。何故、自社で「1の品質の設計書を見て10の品質の成果物を作れるプログラマ」を育成しようとしないのでしょうか?

プログラミングという業務は、非常に創造的かつ繊細です。成果物の品質は、個人の能力に大きく左右されます。僕のような3流プログラマが作ったコードと、凄腕のプログラマの作ったコードとでは、生産性とか保守性とかにおいて数倍の差が出るでしょう。

  • 自社でプログラミング工程をまともに担当出来ない会社に、未来はあるのでしょうか?
  • フレームワークすら触ったことがない、データベースのチューニングすら出来ないシステムエンジニアをどんどん作る会社に、未来はあるのでしょうか?

最近色々と転職情報を眺めたりしていますが、どこも似たようなものです。どうして経験を積んだプログラマもどうしようもないプログラマも、皆システムエンジニアという肩書きに変わっていくのでしょうね。不思議です。

酔った勢いで適当に書いていますが、8割方は本音です。

*1 ここでは意図的に「VBプログラマ」を蔑称として用いています。

*2 コーディング規約を出しているのにコメントが全然無い。関数一つあたりの引数がそれぞれ20を超えている。気狂いが作ったとしか思えません。


2007-05-02 (水)

[雑記][Software]ねんがんのWindows Vistaをてにいれたぞ!

Windows Vistaを購入してみた。

【写真】Windows Vista DSP版パッケージ

エディションはサポート期間の5年間の短縮が確実と逆風吹き荒れまくっている感のあるUltimateの限定版「Ultimate α+」とかいうやつ。サポート期間が短くても良い、強い子に育ってくれれば・・・。

ウィルス対策ソフト試用版とかフライトシミュレータ体験版とか開けることすらなさそうだけど、MS純正ワイヤレスマウスは結構良いじゃん。

・・・でもこれ、売れてないんだろうなぁ。

[Software]Windows Vistaにちょい古めのウィルスセキュリティZEROをインストールする方法

OSが新しくなったんで、これまでメインで使っていたウィルスセキュリティZEROをインストールしようとしたんだけど、製品CD-ROMからの自動インストールでは勝手にネットワークを遮断してくれる酷い仕様*1のようで、以下の手順でインストールを行った。

  1. コントロールパネル「プログラムのアンインストール」より、製品CD-ROMからインストールしたウィルスセキュリティZEROをアンインストールする。
  2. 再起動する(ここでネットワークが有効になるはず)。
  3. ソースネクストの最新プログラムダウンロードページより、最新プログラムのセットアップファイルを入手する(シリアル番号16桁 => 21桁の更新がされていない場合は別途更新すること)。
  4. セットアップファイルから自動インストールを実行する。
  5. 「利用開始のお手続き」を行い、最新の定義ファイルにアップデートして完了。

「えー! インストールできねーの!」と思っていた時は頭の中で“安物買いの銭失い”という言葉が頭の中をグルグル回っていた。

*1 当時は発売されていなかったVistaに未対応でも仕方ないと言えば仕方ないか・・・。


2008-05-02 (金)

[雑記][携帯]W51SからW62Sへの機種変更を検討中

今使ってるW51Sという機種の充電が持たなくなって来ていたのが、いよいよ悪化してきた。ちょっとひどいな、毎日充電が必要という状況は。

このあいだヤマダ電機でモックを触ってみたW62Sという機種が良さそうだったので、今使っている機種ともども、ソニーエリクソンのウェブページを見て仕様を調べてみた。

モックを触って、「見た目の割には、やけに重いよなー」と思ったのだけど、どうやらW51Sよりもサイズはコンパクトだけど重量はある模様。

  • より小さい
  • 今より待受時間が期待できそう
  • 不要な機能であるワンセグがついてない
  • 端末価格もカメラ重視の端末などより相当安い
  • 外部メディアがメモリースティックDuoから業界標準のmicroSDに変わった

現行から乗り換えるメリットも多いし、変わらずサクサクな動きと便利なタスクリスト機能が継続して使えそうなので、機種変更を検討中。夏モデルが出て、もっと安くなってからでも良いかな。

調べている途中でEメールの自動受信ができない不具合が修正されたという記事も見付けたけど、どうやったらこんなテストケースが漏れるんだろうね。携帯電話を開発している業界も、よほどリソース不足なんだろうな。

などと、知った風なことを考えた。不具合なんて自分が機種変更するまでに直ってりゃ別に良いんだけどね。


2009-05-02 (土)

[雑記]結婚式の二次会で景品をもらった

高校時代の同級生の結婚式二次会へ呼んでもらいました。

小中学校の頃の友人の結婚式は良く行くものの、高校の頃の友人に招かれることは珍しいので、懐かしい顔にも会えて楽しかったです。

恒例のビンゴ大会の景品も、普段はオチ担当みたいに、うまい棒しか当たらないんですが、今回は良いものが当たりました。

【写真】景品の電動マッサージ機

電動マッサージ機をゲットしました。

どう見てもエッチなビデオで女の子の股に押し当ててるやつです。

本当にありがとうございました。


2011-05-02 (月)

[雑記]JR東海のリニア・鉄道館へ行って来た

2011-03-14にオープンしたJR東海のリニア・鉄道館へ行って来た。オープン以来、結構な盛況と聞いていたので、連休の中日でカレンダー上は平日となる今日を狙って行ってみたものの、さすがにまだまだ人が多かった。

入るといきなり展示車両

入場券を購入して(モバイルSuicaで買えた)順路に従い中へ入ると、いきなり「ババーン!」と展示車両が並んでいて、なかなか圧巻である。

【写真】入場するといきなり待ち構える展示車両。

リニアモーターカー

愛知万博で展示されていたといわれるリニアモーターカーも「超伝導リニア」と称されて置かれてあり、客室の中に入って見学出来る。客室の印象は、あんまり新幹線と変わらない(当たり前か)。

【写真】「超伝導リニア」展示車両の前にある説明板。

ドクターイエロー

話に聞いたことがあるだけで実物を見たことが無かったドクターイエロー車両も展示されていた。

ベースとなっているのは、ごく初期の新幹線のようだ。かわいい。こいつの顔は「こだま」のイメージが強い。

他にも、食堂車のある時代の新幹線車両などが展示されていて、懐かしい気持ちになった。

【写真】丸顔のドクターイエロー

色々な模型展示

新幹線の仕組みを知ってもらうための展示として、凝ったつくりの模型も色々と並んでいた。

スイッチでパンタグラフが切り替わる様を視覚的に確認出来る模型や、実際に模型を揺らすことで地震災害へ備えられていることを学習出来る模型などがあった。不謹慎厨からクレームが来ないか心配である。

【写真】地震への備えを確認出来る模型。

歴史展示室

2Fでは大きなスペースを取って、日本の国から今日までの東海道周りにおける鉄等についての歴史展示が行われていた。

ここは、各年代の展示を前にiPadみたいなタブレットが設置さあれており、当時の新聞をフリックやピンチインといったタブレットでお馴染みの操作で閲覧が可能だった。これがなかなか面白い。

JR東海の行っている展示だから、新幹線の素晴らしさが前面に押し出されて歴史を語られるのは分かるんだけど、ムズムズした形容し難い感情も持ってしまう。

「東京オリンピックまでに何としても開業するぞ!」というプロジェクトは見方を変えればデスマーチそのものだし、難所と呼ばれた峠にトンネルを掘削するのも決して綺麗ごとだけでは済まなかったんじゃないかなぁ、とか。

こういうことを考えてしまうのは、素晴らしいものとして喧伝されていた原子力発電が福島原発の1件で八方からフルボッコにされているニュースを見たことが影響しているのかも知れない。ちょっとのミスで、新幹線が掌を返したように叩かれる未来もあるのかなぁ、的な。自分の中で、福島原発のニュースで最も印象に残っている写真は、双葉町の道路に架かる「原子力 明るい未来の エネルギー」「原子力 正しい理解で 豊かなくらし」という標語のアーチである。

【写真】iPadみたいな何かで当時の新聞記事を見られる歴史展示。

N700シミュレータ

「おおっ」と思ったのが、N700シミュレータというやつで、抽選に申し込んで当選した人がシミュレータの運転室に入って運転を体験出来るんだけど、申し込んでない人でも運転に乗り合わせてシミュレータの景色を眺めることが可能となっている。

これが、曲面で構成される超ワイドモニターの画像とリンクしてちゃんと横Gが掛かかるので、妙なリアリティがあって大変面白かった。

【写真】N700シミュレータから富士山を望む。

総評

  • 鉄道ジオラマ
  • 在来線シミュレータ
  • 映像シアター

といった、一部の混雑している展示はパスしてしまったのだけど、十分に楽しめる施設だった。

家族連れで来ていて、お子さんに説明している親御さんの目も思わず子供の頃に戻ってしまう光景に何度か出くわして、何とも微笑ましい気分になった。

じきに東海近辺の小中学校では、社会見学の定番コースに加わるのかな、と思った。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

やまもち [新幹線…N700…ドクターイエロー…。ハァハァ…!(新幹線好き(とくに西の))]

雷悶 [>やまもち店長 混雑が落ち着いた頃に遊びにおいでん!]


2014-05-02 (金)

[Software]リポジトリブラウザTig使い始めた

最新版だとマージコミットの差分が簡単に見られるから便利、と知って、今まで何となく敬遠していたGitリポジトリブラウザのTigっていうツールを使い始めた。

使ってみると、確かに起動が速くてサクサク閲覧でき、気持ち良い。

【写真】Tigでログ閲覧時のスクリーンショット

.tigrc設定あれこれ

マージコミットの差分表示はこれで出来た。

set diff-options = -m --first-parent

あと、自分は行番号やコミットハッシュを表示したかったのだけど、2014-05現在、Qiitaとかで紹介されてる記事での設定方法は既に古くなっており、その通りに設定してみても警告が出てしまい反映されなかった。

ドキュメントと睨めっこしながら、以下のように指定したら希望通りの表示になった。

set main-view = line-number:yes,interval=5 \
                id:yes \
                date:default \
                author:full \
                commit-title:yes,graph,refs,overflow=no

インストールあれこれ

OS XではHomebrewのFormulaがメンテされてるから何も考えずに最新版が使えた。

Ubuntuでは古いものが入ってしまうので、自前でビルドが必要だった。lncurseswとリンクさせないとコミットログの日本語が文字化けしてしまう。

$ sudo apt-get install libncursesw5-dev

$ git clone https://github.com/jonas/tig.git
$ cd tig
$ git checkout -b my-build-2.0.1 tig-2.0.1

$ LDLIBS=-lncursesw CFLAGS=-I/usr/include/ncursesw make install
$ tig -v
tig version 2.0.1

ちなみに、Tigはprefixを指定しなければ$HOME/binに入る。

システムワイドに使いたい場合はこんな感じで入れるようだ。

sudo make install prefix=/usr/local

困っていること

Vimと間違えて

:q!
:wq

などと入力してしまう事があるのだけど、この辺をquitにマッピングさせる方法は無いんだろうか。


2019-05-02 (木)

[雑記]新潟旅行準備、pypro3読書

翌日からの新潟オフ会について準備などしつつ、物理本で積んでいた『Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版』を、今日で一気に読み終えてしまおうと気合を入れて読みながらコード書いていた。

新潟で行きたいところ

新潟で行ってみたいところと言えば、何と言っても「酒のコミケ」と名高いにいがた酒の陣であるが、時期が3月で合わないため、今回はそれ以外の場所になる。

酒クズ目線で調べてみた感じでは、ぽんしゅ館新潟駅クラフトビール館が楽しそうだ。

[雑記]『Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版』

スクリプティング環境で自分にとってメインの選択肢となっているプログラミング言語Pythonと周辺技術についての解説本『Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版』を読んだ。

およそ3年前に第2版を読んだ時の感想も残っているので、第2版からの変化にも注目しながら読んだ。

Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版(株式会社ビープラウド)

良かったところ

  • 日本で数少ない「Pythonで食ってる会社」株式会社ビープラウド所属のエンジニアによる、プロとして現場で活用している目線で、Webアプリケーションや機械学習のチーム開発ノウハウが書かれている。
  • 第2版に引き続き、Pythonパッケージングについて、きちんと実践的な内容が収録されているところ。
    • 日本語リソースでPyPIへのアップロードをフォローしてる書籍は少ないと思う。PyPIデビューを考えている人には最適な1冊。
  • Pythonパッケージ利用者目線で、manylinux wheelというLinuxマルチ環境向けのパッケージ配布方式の解説が追加されていた。Dockerイメージを使ってサクッと体験できるので良かった。
  • 第2版で「いまいち」だと感じた、Mercurialを使ったバージョン管理はGitに全面改訂された。時代に即した変化で、妥当な内容だと感じた。
  • CIツールはJenkinsからCircleCIを利用する内容に全面改訂された。Jenkins環境をセットアップすることは継続的インテグレーションに取り組む事の本質ではないので、シンプルになって良い変更。
    • 個人的にTravisばかり使っていて、CircleCIの2.0以降の設定ファイルやワークフローの記述方法をキャッチアップできていなかったので、ありがたかった。
  • 15章「プログラマーのための機械学習」は、機械学習を採用するにあたっての、プログラマーという役割に求められる内容(PoCやレポート)にフォーカスされていて、コンパクトで面白い内容だった。ガチのデータサイエンティストの人が読んだら物足りないだろうけど、自分くらいには丁度よい。

どうかなと感じたところ

  • サンプルコードが配布されている点は素晴らしいのだけど、アーカイブを解凍したら日本語フォルダになっていた。Windowsでコードを書いてみる人には、たしかにこれで良いと思うのだけど、僕は面食らってしまった。
  • 第2版に引き続き、チケット管理システムはRedmineで解説されているところ。
    • 個人的にはGitHub Issuesに振り切ってしまって良かったのではないかと思った。RedmineのインストールとかはTiDDの本質ではない。
    • 多分、ビープラウドで使われているBTSがRedmineだからという理由なのだろうけど……。
    • Redmineは日本で人気が高いと聞く、内容としては妥当なのかなぁ。2019年現在も広く使われているのかな。

アウトプット

今回も技術書を読みながら手を動かして、成果をGitHubにアウトプットした。


2020-05-02 (土)

[健康][時事ネタ]改元1周年ファスティング(断食)チャレンジ2日目

改元にかこつけてファスティング(断食)へのチャンレジ2日目の記録である。

5月2日だから2日目だってすぐ分かるものの、何曜日かすぐに出なくなってしまった。今日は土曜日だったらしい。

2日目の状況

  • 過去のファスティング経験から、今日の夕刻以降に空腹のピークが来ると分かっていたから、午前中は意欲的に散歩へ行ったりと活動した。
  • 部屋で過ごしているとそこそこ涼しいのに、外は日なたを歩くと軽く汗をかく陽気だった。野外ビールイベント行きてぇ……。屋内が涼しいのは湿度が低いからかな?
  • やはり午後になるとエネルギー不足なのか、やる気がグンと低下したのだった。
  • だるいからここ2日間は朝にヒゲを剃るのサボっていたら、ヒゲもおおよそ全体の1-2割が白髪になっていて軽くショックを受けた。白い陰毛はまだ1本だけしか目視確認していないのにヒゲはこんなに白がかっていたのか。気付いていなかった。

『デイズ・オン・フェス』が最高

カジュアル勢の女子が同級生の子に誘われてロックフェスへ行ってライブにハマる日常マンガの『デイズ・オン・フェス』が、最新3巻までカドカワのセールで半額になっていて、以前に1巻だけ読んだまま忘れてしまっていたから、あらためて1巻から読み直して3巻まで一気読みした。

ライブへ行って身体全体に巨大な生音の迫力が伝わってきた時にプリミティブな感動が丁寧に描かれていて、最高に心地いい作品で、フェスやライブが自粛されているこんな時だからこそ読んでいて沁みてしまう。

音葉ちゃんの兄さんである社会人の楽さんも、車を出したりキャンプを設営したりと多才で、高校生たちが楽しむことを優先させる懐の深さもあっていいですね。

『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』アニメ版を視聴

空腹のエネルギー不足で動くのがつらくなり、アニメを見ることにした。Twitterのアニメ識者各位の間で高評価な『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』がAmazonプライムビデオでも見れたので視聴。アニメ視聴は驚くほどエネルギーやカロリーを必要としない。すごい。

乙女ゲーオタクの子が異世界に悪役令嬢で転生してしまってフラグ回避に勤しむ(そのムーブがイケメン過ぎる)この作品、僕はこれまで主にKindleコミックでだけ追っているのですが、原作ノベル、コミック版、そしてこのアニメ版とも同じ作家の方が担当しているためか、アニメのキャラデザインにも驚くほど違和感が無いですね。

アニメともなると、さすがに本家本職の人達が声をあてて乙女ゲー攻略対象が全員イケメンボイスになっているのは、予想できていてもあまりにテンプレで笑ってしまった。

EDテーマのアニメーションもカタリナ様の多彩な表情が楽しめてよきです。3話まで見た。製作委員会の名前で知ったけど、このやたら長いタイトルの公式略称は「はめふら」なんだね。


最近のツッコミ

  1. ともお (2024-05-29(水)20:59)「真上からの恐怖🫨」
  2. いちごみるく (2024-05-29(水)20:59)「🩸」
  3. レモン (2024-05-29(水)20:59)「レモン」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日(05-01) 最新 次の日(05-03)» 追記