2015年は日記で振り返るとライブに行った回数は少なくて、チケット買ってたのに中止になったツアーもあって、余り充実したメタラー生活ではなかった。
一方でいとうかなこワンマンライブツアーへ行ったりして、思った以上に楽しかった。フラッと知らないHR/HM以外のアーティストを見にライブハウスへ行くのは、たまには良いかなと思ってる。
今年よくリピートしていたアルバムは次の通り。
念願の単独来日ツアーも実現し、ますますの活躍が期待されるフィンランドの新鋭へヴィメタルバンドの3rdアルバム。
アルバムに先行して公開された新曲のPVが意表を付くデジタルロック調のバラードでファンをやきもきさせたが、#3 I Want The World... And Everything In Itや #10 Far Far Awayなど、期待を裏切らないパワーチューンもしっかり収録されていて充実の出来栄え。
良いアルバムだっただけに、バンドの中心人物にして作曲面でもブレーンだったギタリストのアントン脱退がショック。
スラッシュ風味の若手へヴィメタルバンドの4作目。パーティーロック的でゴキゲンに歌メロが良いのが特徴で、最新作も期待に沿うバッチリの出来。
中でも #3 Undying Evil, #4 One With Fire, #8 Farewellなど、このバンドならではのノリの良さと疾走感がとても気持ち良い。ボーカルの声がいつまでも若々しい。
2015年に来日ライブやったんだけど、東京限定だったのでさすがに諦めざるを得なかった。せめて大阪でもやってくれればなぁ。
勇壮なヲーヲーコーラスを伴うヴァイキングメタルバンドEnsiferumの新作は、ややミドルテンポの曲が多かった前作とは打って変わって従来の疾走ぶりを取り戻してる。タイトル曲でもある #4 One Man Army の充実したコーラスは彼らならではのもの。
PAGAN METAL ALLIANCEフェスでのライブは、この作品からの演奏は無かったように記憶している。良い曲が多いから、また是非とも来日してセットリストに加えて欲しい。
日本のメロディックデスメタルバンドThousand Eyesの2ndアルバム。デビュー作Bloody Empireを後追いで買ったら小便ちびりそうなほど格好良かったので新作も物凄く期待していたのだが、期待を上回る完成度でたまげた。
全ての曲が素晴らしいので「コレ!」と挙げるものが無い状態で、メロディアス過ぎるツインリードや怒涛の展開を支えるリズム隊など、「あの頃のイエテボリ産メロデス」をベースに、より激しく解釈・独自進化しているサウンドが凄い。もうスウェーデンのバンドをチェックしなくても良いじゃんってくらい凄い。最高だ。
ゴシックメタルの代表格として知られるイギリスの超ベテランバンド。近年の作品をほとんどチェックしていなかったけど、余りに評判が良いので買ってみたら、物凄くディープなドゥームメタルサウンドで、これがまた陰鬱ながら粘っこいリフとリズムで演奏されていて大変かっこいい。
12月に買ったばかりでまだまだ聴き込んでいるところで、#1 Terminal, #2 No Hope In Sight, #8 Flesh From Boneなどにハマってマス。かっこいいデス。
感想を挙げた以外で、Last.fmで確認すると再生回数が多く良く聴き込んでいたのはAmorphis, Helloween, Barren Earth, Powerwolf, Serious Black, Cain's Offeringなどなど。
大体は気に入ってるバンドの新作なんだけどSerious Blackは新しくデビューしたバンドで、元Bloodboundのアーバン・ブリードと元Helloweenのローランド・グラポウが組んでて、まぁ「彼らが組んだらこういう曲ができるよね~」という感じのアルバムでした。なかなかガッツィーなメロパワで、オフィシャルPVもYouTubeに上がってるI Seek No Other Lifeなんて、「いかにも」ってところが実にイイ。アーバン・ブリードの歌声やっぱり好きだわ。
仕事でメインではないけど、ちょっとしたスクリプティング処理に良く使っているPython、周辺ツールの知識が5年前に出版された『エキスパートPythonプログラミング』で止まっていて、ここらでしっかり勉強したいなぁと考えていた。ちょうどKindleストアで『Pythonプロフェッショナルプログラミング 第2版』が安くなっていたのを見てポチっと購入。
ここで挙げるのは僕がイマイチと感じたところで、その多くは本書がいわゆる「BeProud Way」とでも言えば良いのか、執筆時点におけるBeProud社でのやり方を紹介しているからだと思われる。
この技術書を読んでのアウトプットが結構溜まった。
手を動かさないと忘れてしまうタイプなので頑張った。
最近のツッコミ
参号館 日記(ariyasacca)