2025-06-27に開催される任天堂株式会社の株主総会に参加するため、開催日の前日から京都入りした。2年前は土地勘のある元同僚にアテンドをお願いしたが今回はとくに誰ともアポイント取っておらず、行き当たりばったりのざつ旅であった。
Switch 2落選マンがそろそろ任天堂経営陣に一言言っとくかと参加するんだと勝手に思い込んでいたが引きこもり生活を改める予定が無い強い意志を示され、自分1人のぼっち行動になってしまった。
2泊で宿泊予約を取り、滞在するのは京都第一ホテルとした。公式サイトでは京都駅から徒歩6分を謳っているが、どう考えても6分では行けない距離で、歩いてなら倍の12分くらいかかる。雨天だったらタクシー移動も検討するところだが、幸い今回の滞在3日間は傘いらずであった。株主総会の集中日も少しは梅雨と離して欲しいものだ。
前回使ったイビススタイルズ 京都ステーションでも良かったのだが、あそこはとにかく宿泊客8割くらい外国人観光客でやや避けたかったのと、あとは単純に京都第一ホテルは素泊まり2泊9,000円程度で安上がりだった。駅近が絶対条件の人は選びにくいホテルであるが、部屋も綺麗だしエアコンも効くしシャワーヘッドの水圧も問題ないし部屋のWi-Fiスポットも速度まずまずで大変よかった。コンセントの数も多いしベッド脇にUSB-Aの口も2つ用意されていて便利。
宿にチェックインしてからビールを飲むにはまだ少し早い時間だったため、どこか立ち寄ってみようと京都駅から歩いて行ける京都水族館へ行った。自分は水族館や博物館といった文化施設は一瞬で興味を失ってしまうタイプという自覚はあるが、外の蒸し暑さを避けられるしまぁいいかと入場した。水族館って大人料金2,400円もするんだな……あまりに行かない施設だから相場観がわからなかった。
正直なところ面白さはピンと来なかったが、中華系のお客さんには大ウケしているようだった。僕もまぁクラゲの大群なんかは結構面白いかな、などと考えながら眺めた。やはり京都だから修学旅行と思しき集団がとてつもなく多いのだが、学生グループ行動を2人きりで抜け出したっぽい男女から甘酸っぱいラブコメの波動を感じてポムじいさんの顔になってしまった。やめてくれ、ワシには強すぎる。こういう高校時代を過ごしてみたかった。
普段イルカショーとか完全にスルーするイベントなんだけどこの日はたまたま『メダリスト』第2回人気投票で岡崎いるかちゃんが金メダル授与の発表がされており、推しのめでてぇ日だからイルカ見ておくかと後方腕組みおじさんでイルカスタジアムにも足を運んだ。
イルカのジャンプは思ったより迫力があった。イルカ調教師のお兄さんとお姉さん(明らかに僕よりも年下だがここでは「歌のお兄さんとお姉さん」と同等の概念)が笛でイルカとコミュニケーション取る時に鳴る音(モスキート音みたいなやつ)で耳がキーンとして辛かった。小さい子どもはこれ聞いてて大丈夫なんか。
京都水族館を出たらいい感じに夕方となったため、とりあえずビールでも飲むかと京都ポルタなる京都駅直結の地下にあるCRAFT BEER MARKETに入店した。京都では初めてだけど東京や大阪にもあった気がする。
6軒ハシゴのクソ飲みで翌日の体調が最悪だった2年前の反省を活かし、パイントグラス3杯(だいたい1.5Lくらい)で切り上げた。が、ちょっと物足りなさも感じて途中のコンビニで缶ビール1本買って部屋で飲んだ。翌日の総会で質疑応答に当たったら何を質問しようかな~と考えている間にこの日は入眠した。
最近のツッコミ
参号館
日記(ariyasacca)