調子こいて阪神タイガース快進撃の2023年に株式を取得し「どんでん三銃士」などとネタにしていたら含み損三銃士になってしまったオカダアイヨン株式会社から株主優待が届きました。優待を貰うのは今回で2回目です。
多くの企業で導入されている、保有株数に応じたカタログ商品とオンラインの申し込みで交換できる、プレミアム優待倶楽部です。私は「900株〜9,999株」「2年目以降」の条件に該当し、「22,000ポイント」と交換可能でした。オカダアイヨンの優待ポイント刻みだと、優待に関しては900株握って気絶しておくのが1番コスパいいように思っています。配当もまずまず出るから、あとはがんばって業績と株価を戻してくれ。
以前に北陸を旅行した時に、温泉宿で出てきた天狗舞が大変美味しかったのを覚えており、注文しました。
日本酒にあまり詳しくないため「山廃純米大吟醸」が、かつて自分が旅行の際に飲んだ天狗舞と同一かどうか自信がありません。まだ飲んでないです。もうちょっと涼しくなってから飲みたい。
残ったポイント埋め合わせ的に選ぶやつです。3,000ポイントでした。
食べてみたところ、具はそれなりに入っているが可もなく不可もなくのレトルトカレーでした。
こっちも残ったポイントの埋め合わせですが、まだ食べてません。
3種類の味が入っていてお徳かも知れない。1つはカレーというよりシチューっぽいかったですが。
ちょうど申し込んだ6月上旬がジメジメと蒸し暑くなってきて切れてしまいカッとなって選びました。
結論から言うと、これはすごく美味しかったです。とくに抹茶・バニラ・チョコのフレーバーが美味しかった。ハーゲンダッツよりちょっと大きい程度で冷凍庫をそれほど占有しなかったのもグッド。
説明書付きで届いて、焼く前日に冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍しておくべし、とありました。
その通りに焼いたところ、大変美味しく、もうレストランのハンバーグ食べに行かなくてええやん(バカ舌おじさん基準)という評価です。湯煎タイプよりもこういうタイプの方が美味しいのだろうか。面倒だから湯煎タイプを選びがち。
含み損といってもマイナス5%に届かない程度であり、配当金も株主優待の内容も評価できる会社なので株価が戻るまでのんびり待てると思ってます。しかし一時期はオカダアイヨンだけで含み益100万円を超える水準まで上がっていたことを考えると、現在の株価は寂しい限りです。
何度か日記に書いている通り、甘え株価対策QUOカードよりもプレミアム優待倶楽部の方が貰う楽しみが大きいため、この優待が廃止されない限りはのんびりホールドの方針です。
最近のツッコミ
参号館
日記(ariyasacca)