ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|

2025-06-27 (金) [長年日記]

[投資]任天堂株式会社の第85期定時株主総会へ行ってきた(2年ぶり2回目)

Nintendo Switch 2が発売開始され話題になっている任天堂株式会社の第85期定時株主総会へ参加してきた。現地参加は今回で2回目。

会場は京都市勧業館「みやこめっせ」

会場は以前に現地参加した時と同様に京都市勧業館(通称「みやこめっせ」)。当日は体調も天候もよく、地下鉄を乗り継いで東山駅で降り、平安神宮方面へ歩いて向かった。2年ぶりの行程だが、案外と憶えているものだ。途中に任天堂社員の人が案内板を持って立っていて、迷うことも無かった。暑い中お疲れ様です。そういえば任天堂の株主総会では「送迎バスを出せ」といった意見を聞かないのは、出席する株主の年齢層が若くて健脚な人が多いからなんだろうか。

定刻の少し前に着いた前回と違って、今回は開場して受付開始される9:00少し過ぎたくらいに着いたためか、入場待機列がまだまだ残っていた。グッズ販売も無い株主総会で形成される入場待機列とは一体……? と不思議な気持ちになったニデックやSBGみたいな名物創業者が人気の企業、自分は株主でも何でもないけど、同様の待機列が形成されているんだろうか。

今年はとても入念に荷物の持ち込みチェックが実施されていて、これも列を渋滞させている一因のようだった。まぁ各国で栄誉ある賞を受賞している宮本茂氏の身に何かあったらむちゃくちゃ叩かれるだろうから会社側としても厳重にやらざるを得ないのかな。

【写真】平安神宮の大鳥居

株主総会の雑感

入場したら前回は「質問をしたい人は前へ」といったルールが案内されていた気がするが、今回は「ご自由にお座りください」スタイルだった。僕は相変わらずミーハーなので宮本茂氏の座ってるエリアの前方で進んで行ったら、近くの席に全くの偶然で元上司(今は某iPhoneの会社へ転職し米国移住)が居ておったまげた。軽く挨拶したところ、法事で帰国していて、法事が済んだ後はそのままバケーションとして数週間日本に滞在中とのことだった。アメリカの企業は皆1ヶ月弱休めるなんていいッスね……。この人は岩田社長時代から任天堂の株主をやっている、僕の知人ではダントツの長期ホルダーである。総会には初めての参加らしい。

あんまり慣れ合ってるのもな、と思い自分の席へ戻って開会を待った。慣れ合ってるで思い出したけど、自分の座ったエリア周辺だけかも知れないが、顔見知り同士で集まろうとしているのか花見の場所取りみたく左右の席を確保している株主が居てちょっと印象が悪かった。隣り合って座りたいなら入場の時から待ち合わせて来たらいいのに。そんなに宮本茂氏の見える席に座りたいのかよ……いや座りたいけども。後から入場して来た株主に向かって「ここ知り合いが来る予定なんで~」とか言える度胸は無いわ。

任天堂の株価も高値を更新しているほど好調だからなのか、荒れた印象は無く、かと言ってゲームタイトルへの理不尽な要望をぶつける株主もおらず、相変わらず冷静沈着な古川俊太郎氏の進行もあり淡々と質疑応答が進んだ。古川俊太郎氏はちょっと緊張気味にも見えた。質問のやり方で上手いなぁと感心したのは、新しい取締役候補の人を宮本さんに紹介して欲しいです、と話を向けた人で、宮本茂氏がニッコニコで答えると会場では拍手が起きていた。しかし宮本茂氏も高齢でご自分の出番が無い時間帯は疲れている表情も窺えて、じきに取締役も退任する日が来るんだろうなと感じた。あと、恒例になってる(?)のか、「会場を任天堂本社に戻して欲しい」的な要望は今回も出ていて、とは言えこれだけの参加者数では難しそうではあった。ネット配信されたら皆ドン引きするんじゃないか、この人数には。

ずっと挙手していたものの今回は残念ながら指名されなかったが、全体的に経営目線でレベルの高い質問が多く、勉強になる株主総会だった。古川俊太郎氏の実質ゼロ回答は多かったが、まぁ任天堂に限らず株主総会で出せる新情報というのは限られているので、こんなもんでしょう。第83期 定時株主総会 質疑応答(PDF)のイカボーイ君が特異点だっただけで、普段の任天堂株主総会は今回みたく質疑応答の質問レベルが高いのかな。2回参加しただけだからわからぬ。

そういえば今回も最後に株主向けの特別メッセージなのか、アメリカ当地の任天堂オフィシャルショップでNintendo Switch 2販売開始カウントダウンや最初に買った顧客への贈呈セレモニーの様子が動画で流された。日本とアメリカのオタク特性の違いというか、「オタクだけど陽キャ」「オタクだけどナードじゃない」感じで、皆で「ヒュ~ッ!」って祝福し合うパーティー文化だなぁ。この動画ってYouTubeとかでは公開しないのかね。

【写真】第85期定時株主総会の入り口

[雑記]ぼっちで京都醸造タップルームを訪問した

任天堂株式会社の株主総会が終わり、Switch 2落選マンとも京都で会うことは叶わないようなので、空いた昼間の時間帯は百貨店などをぶらぶらして過ごした。寺社観光も少しは考えたが、蒸し暑さ&オーバーツーリズムのダブルパンチであまり外で行動したくなかった。

16:00頃に一旦ホテルに戻って議決権行使書などを部屋に置き、前々から行きたいと考えていた京都醸造の工場併設タップルームを目指した。フード持ち込み自由らしいので、コンビニでチーズ鱈とミックスナッツを調達した。

場所的には「東寺エリア」だと思われる。マップアプリのナビに従い歩いて行くと、モスバーガー・紳士服チェーン・ドラッグストア・ホームセンターなどなど見慣れた店が増えてきた。景観規制が厳しく京都市内にはタワマンがあまり無いのも手伝ってか、ほんとそこら辺のテンプレ地方都市に見えてしまう。これで首都機能移転は無理でしょ。京都駅は圧倒的にかっこいい建築物だけども。

京都醸造の周辺は、昔ながらの町工場が沢山ある閑静な住宅街だった。17:00開店になって入店し、キャッシュオンでビールを受け取って、外で飲むには暑い天候のためエアコンの効いた2階席でぼんやり過ごすことにした。「クレジットはVISAとMasterのみ対応です」と言われPayPayで支払ってしまったが、冷静に考えたらGoogle Payに登録してある三井住友カード ゴールド(NL)ならVISAだし支払えることに気付き、2杯目からはGoogle Payで会計した。そういえばOpen Airもキャッシュオンスタイルだったな。工場併設だと接客に割ける人数もあまり居ないから、こういうスタイルが多いのかな。

この頃は自分の中で黒ビールがアツいため、反チョコミン党ではあるがチョコミントっぽいビールへの興味に勝てず買ってみたら飲み易くて美味しかった。クラフトビール本が沢山ディスプレイされている中に『琥珀の夢で酔いましょう』(たくさんビールの登場するクラフトビール群像劇マンガ)も並んでいたのが嬉しかった。お腹減ったからタップルームをビール3杯で切り上げて、初見の適当な居酒屋に入って酔いどれセット的なやつを注文したらスーパードライで台無しになってしまった。ブリネル氏から梅田集合と訳わからない誘われ方をしていたがスルーし、コンビニでビールを1本買ってホテルに帰り、テレビを点けたら『ルパン三世 カリオストロの城』が放送していたのを視聴した。久しぶりに見てみると、大量の人物がわちゃわちゃに揉み合うカットにジブリっぽさを感じて結構面白かったけど、CMが頻繁に入り過ぎてテンポが悪くて最悪だと思った。銭形警部の「あなたの心です」って台詞、クサ過ぎて笑ってしまう。

【写真】京都醸造のチョコミントビール


最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025-06-28(土)12:11)「今回はたまたまの結果で1年後リバウンドの可能性も、維持できる可能性も、どちらもありうる……そんだけだ。」
  2. ArcCosine (2025-06-26(木)15:11)「1年で4kgの減量。すげぇ……。偉業。」
  3. 雷悶 (2025-06-04(水)21:14)「伊勢まぐろは美味しいと学びました。」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2025-06-26 (木)) 最新 次の日記(2025-06-29 (日))» 編集