ariyasacca
カテゴリ一覧
Biz
|
SF
|
Software
|
tDiary
|
Web
|
ゲーム
|
サバティカル
|
スポーツ
|
ミステリ
|
メタル
|
健康
|
投資
|
携帯
|
時事ネタ
|
死生観
|
資格
|
雑記
Google 検索
WWWから
参号館から
2004|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2005|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2006|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2007|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2008|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2009|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2010|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2011|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2012|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2013|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2014|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2015|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2016|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2017|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2018|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2019|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2020|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2021|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2022|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2023|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2024|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
09
|
10
|
11
|
12
|
2025|
01
|
02
|
03
|
04
|
05
|
06
|
07
|
08
|
2025-07-20 (日)
[
長年日記
]
▼
[
時事ネタ
]第27回参議院議員通常選挙2025の雑感
3連休の真ん中が投票日ということで、期日前投票した人が過去最高だったそう
僕の行った投票所はガラガラだった
投票済証をクーポンとして使える「選挙割」をする自治体が増えているようで、愛知県美浜町でも実施されていた
自民党・公明党の与党あわせて獲得47議席なので、勝敗ライン50議席のハードル設定が低すぎるにしろ「思ったより与党が負けてない」結果だと思った
首相である石破茂氏は続投の意向と報じられている、まぁトランプ政権との交渉を考えたらそれもありか
愛知県でトップ当選となった国民民主党の水野孝一氏、「にっぽんど真ん中祭り」を立ち上げた人らしく、パリピ感あって僕の人生とは一切交わらないタイプの人物に見えるが掲げる政策が自分の考えと最も一致しているのが国民民主党なのでこの人に投票した
いわゆる「複数人区」で、公明党現職の候補者が参政党新人の候補者に競り負けているケースが多いようだ
愛知県もそうだったし、神奈川県ではかなりの接戦で参政党が公明党を下して議席獲得している
参政党の躍進は投票率が上がって移ろいやすい「浮動票」が流れた結果という分析が目立つ、まぁ投票率が上がること自体はいいのではないか
それはそれとして、僕の中学時代からの親友が1人「参政党に目覚めてしまった人」になって周囲に攻撃的な言動をまき散らしており、大変つらい
この友人は「アベノマスク」を大変ありがたがって使っていたので、そういうタイプの人が参政党に移動して行った、のかなぁ
兵庫県知事選や東京都知事選などでも見られた、X(旧Twitter)やYouTubeを上手く使って浮動票を取り込むムーブ、どうしたらいいんだろうね
結局のところ故・安倍晋三氏が抑えつけていたマグマのようなものが噴出した結果なのかなと思っている
安倍氏は言われるほどポピュリズムに走っていなかった(保守層が支持から離れて行かないようウケのいい言動を上手く演じてはいた)し、女性の就労支援や最低賃金の上昇など、かなり左派寄りの政策を実行していた
何より僕はアベノミクスに関しては今でも評価すべき政策だったと考えている
ただし、アベノミクスを成功に導けなかったのも他ならぬ安倍氏自身の決断による消費税増税であるのは重い事実としてある
ちょうど10年経ってアベノミクス当時における日銀会合の議事録も公開されているが、本当に消費税増税がデフレ脱却を遅らせる致命的な失政だったとしか思えず、惜しいことをした
安倍政権の消費税増税を既定路線にした立憲民主党の野田佳彦氏が、今になって消費税減税を訴えるの、さすがに有権者を馬鹿にしていると思うよ
[
ツッコミを入れる
]
最近のツッコミ
雷悶 (2025-07-22(火)19:20)
「僕もベッドパッド前にもらって今も愛用しています。ヘタって来たらまた申し込もうかな。」
フランスベットン (2025-07-21(月)22:02)
「ベッドパッドも枕もおすすめです。」
雷悶 (2025-06-28(土)12:11)
「今回はたまたまの結果で1年後リバウンドの可能性も、維持できる可能性も、どちらもありうる……そんだけだ。」
参号館
日記(ariyasacca)
トップ
«前の日記(2025-07-17 (木))
最新
次の日記(2025-07-24 (木))»
編集