ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|

2005-05-19 (木)

[携帯] 着せ替えなんてもう古い

あぁ、ようやくボーダフォンも着せ替えだか何だかっていうやつの三匹目のドジョウを狙いだしたのかぁ・・・えっ!?

「V501T」は、端末にかぶせるようにシリコン素材の「着ぐるみカバー」を装着することで、端末の形を変身させられる東芝製端末。タイヤ、牛、チーズなどユニークなカバーが用意される。

タイヤに牛にチーズ!? たしかに、それらしきものが写っているが・・・って言うか足付いてるよ! 足!!

東芝はV603Tのツートンカラーも地味に失敗だったような気がするが、全然振り返らずにわが道を行くって感じだなぁ。これが個性か。次は変形とかしそうだな。


2006-05-19 (金)

[雑記][死生観] DEATH NOTE完結

今週は珍しく月曜日に週刊少年ジャンプを買った。と言っても、仕事やら何やらで忙しくて、結局読み終えたのは金曜日の帰宅後なので、いつもマンガ喫茶に行って読んでいるのと変わらないのだが。

ともあれ、今週号の目玉はDEATH NOTEの最終回である。まるでジョジョやカイジの如き1対1の心理戦が展開されていた頃は凄く面白かったが、ヨツバ編以降は話がどんどん大仰しくなってしまって、残念だ。それまで影の薄かったジェバンニが強キャラ、というのがちょっと笑えた終盤であった。

注意:やんわりとネタバレを含みつつ、最終回辺りの感想

僕としては最終回の1つ前の話が良かった。死神の持ってる“死のノート”という突飛なアイディアありきの少年漫画で、主人公に「天国も地獄も無い!」と宣言させてしまったところが良い。しかも主人公が無様に生への執着を見せるところが、また良い。僕も自分が癌にでもなったら、あんな感じだろうなぁと思ってしまった。

月は皮肉にも、消えてからも信仰の対象としての神になっていた。僕は最終回は蛇足だと感じたので、その1回前で終わった方が印象に残ったのではないかと思った。

ところで、実写でLの携帯電話の持ち方を見せられると、言いようのない怒りが込み上げてくるのは何故だろう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

やまもち@会社 [>写でLの携帯電話の持ち方を なるなる(笑)。間違ってはいないのに、「ふざけとんか!」って言いたくなる。]

雷悶 [髪型とかジーンズの再現度が高いだけに、余計に腹が立つのでしょうかね。不思議なり。]


2011-05-19 (木)

[雑記]Amazonのほしい物リスト

よく知らんけど公開ブームらしいので公開設定にした。

2007年にリストへ放り込んだまま買ってない商品があるとはたまげたなぁ。「ほしい物リスト ≠ あとで買うリスト」なんだと改めて実感する。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

公開厨 [公開ブームとはたまげたなぁ]


2012-05-19 (土)

[メタル]Amorphis JAPAN TOUR 2012を大阪で見て来た

2012年のAmorphisの単独来日ツアー、無念だが名古屋は飛ばされてしまったので、大阪公演のチケットを取って遠征して見に行った。

  • 梅田CLUB QUATTROは2012-04にオープンしたばかりのライブハウス。心斎橋にあったCLUB QUATTROを潰して移転したみたい。
    • Whityうめだという地下街を出て目の前で、分かり易い場所にあった。
    • 中は結構立派で、2階席も含めて800人くらいは入りそうな印象だった。
    • 私は整理番号140前後だったので2列目くらいで見れた。客入りもまぁまぁで、6割から7割は埋まってた。
  • 2011年のカップリングツアーでは観客の多くがChildren Of Bodom目当てだったこともあって、反応がイマイチだったのだけど、今回は単独ということもあって凄く盛り上がってた。
    • You I NeedやHouse Of Sleepのイントロに合わせて皆で大合唱が始まった時は感動した。
    • 念願のMermaidもセットリストに入っていたのだけど、いざ始まってみると会場でも「アレ? こんな感じ?」という反応で、実はライブ映えしない曲なのかも知れない…。
    • 音楽性が全然違った頃のAloneを演奏したのだけど、これが今のメンバーでも違和感無くハマっててビックリ。
  • サウンドのセッティングが素晴らしく、Amorphisのキモであるギター(エサ・ホロパイネン側)とキーボードが良く聞こえていた。
  • トミ・ヨーツセンの喉のコンディションも前回よりさらに良くなっていた印象で、メンバー全員プロフェッショナルなショウを披露してくれたと思う。素晴らしい100分間だった。行って良かった。

ライブ以外のこと

  • 大阪駅が天井吹き抜けのお洒落な感じに改装されてて驚いた。ノースとかサウスとか変な名前のところを通らないと梅田ヨドバシへ行けなくなってしまって迷った。
  • ライブ終了後に、CLUB QUATTROと同じビルの眞ぼろしという居酒屋に入ったんだけど、毎回毎回、注文したものをを忘れたまま放置されてから持って来られて印象最悪だった(ビールジョッキの泡が消えてから持って来る)。ぬるいビールで打ち上げとか…。
  • 宿泊したのは梅田OSホテルというところ。東梅田駅方面まで地下街から行けるので、なかなか便利。ビル内にサイゼリヤが入居していて、そこで朝食という一風変わったスタイルだった。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ブリネル [大阪駅から梅田ヨドバシへは御堂筋北口から出て地下鉄梅田駅へ続くエスカレーターをあえてスルーした後階段を下って地下1階..]

雷悶 [>ブリネルさん なるほど、地下から行くのは確かに分かり易そうですね。 大阪駅については、なんつーか、広場(?)的な..]


最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2023-03-08(水)19:02)「10年後にはリゾマンを購入している筈っしょ~(言うだけ)」
  2. ブリネル (2023-03-08(水)07:03)「ちょうど10年前くらいの株式投資はじめました日記とか探しきれないけど預金大公開日記とかの頃と比べると語るステージが違..」
  3. 雷悶 (2023-01-23(月)23:10)「ニコタマ駅近物件はどうでしょうか」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日(05-18) 最新 次の日(05-20)» 追記