ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|

2006-05-20 (土)

[時事ネタ] 使えるコンビニが一気に増える電子マネー

ファミリーマートとローソンは19日、今秋以降に店頭で「スイカ」「エディ」など複数の電子マネー決済に対応する方針を固めた。両社はこれまでNTTドコモなどの運営会社と個別に提携してきたが、集客を高めるため幅広い決済手段を受け入れる。電子マネーの全陣営と提携する方針を示したセブン―イレブン・ジャパンに続き、コンビニエンスストア大手2社が複数の陣営と組むことで、電子マネーの利用窓口が広がりそうだ。

ウホッ、これは良いニュース。

やっぱり少額決済は電子マネーだよ。チョイ買いの多いコンビニとは相性抜群なり。Edyはチャージ上限5万円だから、その気になればフルチャージでクレカのポイントも貯めて、税金やら公共料金やら支払えるしね(考え方がセコい)。

てっきり、新しく作る自社製の規格しか対応しないのかと思っていたセブンイレブンも複数の規格に対応するとのこと。

コンビニ業界はどんどん電子マネーが普及してきて、嬉しい限りだ。ほとんどの主要コンビニで一気に使えるようになれば、小銭の煩わしさからは、かなり解放されると言えよう!


2007-05-20 (日)

[雑記]新しいシェーバが欲しくなって来た

電動シェーバの刃を交換した。これでストックしてあった交換部品は無くなった。このシェーバもかれこれ3〜4年使っている。

家電量販店を見に行くと、最新のシェーバは「切れ味グンバツ!」「自動洗浄で楽チン!」などと宣伝されているので非常に気になる。やはり普段の生活の中で自動化出来るところは自動化しておくべきなのだ。刃を交換したばかりだからすぐに買い換えることはないとしても、今年か来年くらいに新しいシェーバを買おうかな。

ところで店頭で試し剃りするのって、気恥ずかしくて出来ないのだけど、割と気にせずにどんどん試している人って居るよね。少しうらやましい。

[時事ネタ][健康]1週間付けたままのレンズが流行るかどうかは知らないけど

新素材の登場により、1週間レンズを付けたまま(寝ている間も)過ごす、「連続装用タイプ」のコンタクトレンズが再び注目されるかも、という話。

コンタクトレンズによる角膜のトラブルは、ひどいときは失明に至るケースもある。それだけに、眼科医は連続装用レンズを処方することに対して慎重だ。実際、1週間連続装用レンズを使い始めたものの角膜にトラブルを起こし、終日装用タイプに切り替える人も少なくないという。

トラブルに遭って「終日装用タイプ」に切り替えた人はまさしくオレのこと(その辺の経緯は過去に書いた)である。寝ている間も付けたままのレンズが流行るかどうかは知らないけど、やはり一度痛い目に遭っているので自分としては切り替えることは無いかなぁと。


2025-05-20 (火)

[投資]日東精工株式会社の株主になった

日東精工株式会社という、ねじ製品メーカーの株式を取得した。元々のきっかけは、長年ずっと株主をやっているグンゼ株式会社が本社を構える京都府綾部市について「他に上場している企業はあるのかな」と探してみると、この日東精工とグンゼの2社だけが東証に上場しているようだった。

直近の本決算資料を読み込んでみたところ、

  • 低PBR銘柄
  • ねじ・工業ファスナーのメーカー(YKKみたいな?)で、インド銘柄・Nintendo Switch 2関連銘柄と判断
    • Switch 2と思しきゲーム機の大口受注について書かれているため、本当に予約が殺到しているなら増益期待が持てるだろう
  • 京都市内のホテルは高騰が厳しく、とても任天堂の株主総会に再参加する気になれないが、グンゼや日東精工ならワンチャン行けそうだ
    • 決算期が3月のグンゼと12月の日東精工で分散しているのも良いし、日東精工に関しては配当取りもこれからできる

といった感想を持ち、買い注文を入れていたら、1Q決算後の失望売り(いわゆる決算プレー)で株価が下落して刺さってしまったようだ。

資金余力としては、このために証券口座に入金した訳ではなく、TOBが発表されたシンニッタンを手放して口座に入った現金や、JTなどから口座に振り込まれた配当金をもとに買付を行った。買いポジションは2,500株です。

投資の上手な人は相場全体に大きな下落局面が来るまで現金のままにしておくんだろうけど、自分は貧乏性の下手くそなので、どうしても手元で遊ばせている現金があると勿体ない気がしてきて「刺さったらラッキー」くらいの感覚で長期間の注文を入れてしまう。

買ってしまった銘柄は他にもあるけれど、一旦Switch 2関連と判断して入れた注文が約定した会社ということで記録を残しておく。AREホールディングスといい、非鉄金属の業種に属する銘柄がいつの間にか自分の株式これくしょんに加わっているなぁ。


最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025-06-28(土)12:11)「今回はたまたまの結果で1年後リバウンドの可能性も、維持できる可能性も、どちらもありうる……そんだけだ。」
  2. ArcCosine (2025-06-26(木)15:11)「1年で4kgの減量。すげぇ……。偉業。」
  3. 雷悶 (2025-06-04(水)21:14)「伊勢まぐろは美味しいと学びました。」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日(05-19) 最新 次の日(05-21)» 追記