ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|

2005-01-12 (水)

[雑記] さすが人気職

会社は休みをもらって、役場へ印鑑証明をもらいに行って来ました。なんて暇そうな職場だ。これなら土曜日も窓口開けててくれても罰は当たらんだろうに。

車のボディカラーでまだ悩んでいます。シルバーかグレーか。


2006-01-12 (木)

[健康] ナースは激務、プログラマは

看護婦に喫煙してる子が多いとう話。

看護師など57万人が会員となっている日本看護協会では、02年から禁煙支援リーダーの育成を行っている。これまでに274人が誕生し、それぞれが勤務先の病院などで禁煙支援活動を行っている。

同協会が01年に女性看護職約6500人の喫煙率を調べたところ、一般の成人女性の約2倍にあたる24%であることがわかった。これを重く見た同協会では、06年までにこの数字を半減させることを目指している。リーダー育成もその一環だ。

24%という数字は、なかなか信憑性があると思う。看護婦やってる友達も、夜勤明けの一服は欠かせないと言っていた。深夜にも緊急オペだとかで呼び出されるなんて話を聞くと、確かに気苦労が絶えないだろうなぁと。

あれ、でも深夜や休日に叩き起こされるって話は、自分達の業界でもしばしば聞くな。そうか、だから同業者には喫煙者が多いのか。

プログラマって言うよりは、オペレータの人かな、夜とか大変そうなのは。

[雑記] サロンドカフェはオシャレ

本日の夕方のお供は、伊藤園のサロンドカフェ ハイアロマブレンド。脱脂粉乳の味。やめておけばよかった。

中身よりも缶のイラストにお金がかかってそうな缶コーヒー。机に置いておくとあの人かっこいい! と思われることは、まず無い。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

Ussy [喫煙所は面白い話が聞けることが多いからなあ。と失敗したひとつの理由にしてみる。是非ナースさんの話も聞いてみたい(ぉ ..]

雷悶 [喫煙スペースが屋外というのはなかなか良いね。屋外を歩いている嫌煙家が激怒しそうだけれど。]


2008-01-12 (土)

[雑記]スイフトを車検に出して来た

乗っているスイフトを車検に出して来ました。

定期点検なんかの時もそうなんですが、僕は割と代車が楽しみなんですよ。普段乗ってる車と違う形状の車(セダンとかワンボックスタイプとか)で運転してみると新鮮な感じがするので。だから今日もわくわくしていた訳です。

今日の代車

【写真】真っ赤なスイフト

真っ赤な誓いいぃぃぃ!!!

っていつも乗ってる車と一緒じゃねーか!

多分グレードとかが異なるんでしょうが、僕には違いが良く分かりませんでした。乗り慣れているから安心と言えば安心かな・・・。

良く見ると違いがあった

【写真】平均燃費表示の可能な燃費計

けど良く見ると違いがありました。僕が乗っているスイフトよりも年式が新しいため、細かいところが幾つか改良されているみたい。

特に良いなーと思ったのは、燃費計に通算の平均燃費表示が選択できるところです(僕の年式のやつだと、毎秒の瞬間燃費表示しかできない)。これは省エネドライブを続けようというモチベーションになりそうで、うらやましい機能だと思いました。

他にもハンドルに付いてるオーディオスイッチの位置が変わってたり、後席のシートが変更されてるみたいでした。しかし20,000km近く走行して通算燃費13.2km/Lとは、やりよるね。


2012-01-12 (木)

[Software]SOICHAでタイムライン更新もツイートも出来なくなった時の対処

今日の昼頃に、利用しているTwitterクライアントSOICHAが「api.twitter.comの証明書が信頼できないよ!」というエラーでタイムライン更新もツイートも出来なくなってしまった。

誰かの役に立つかもしれない、かつ、万が一に同じ現象が再発した時の未来の自分に向けて、一応こうやったら直った、という手順を書いておく。

  1. 「メニュー」 - 「設定(左上のネジアイコン)」をタップし、「キャッシュクリア」の項目で「画像データ」「タイムラインデータ」ともに「オン」を選択して「完了」をタップ。
  2. マルチタスクメニューからSOICHAを終了する。
  3. SOICHAアプリを起動する(多分このタイミングでキャッシュのクリアが行われる)。
  4. 念のために、再度マルチタスクメニューからSOICHAを終了する。
  5. iOSを再起動する。
  6. 改めてSOICHAアプリを起動する。

こんな感じで、元通りにタイムラインが更新されるように直った。設定で全ての通信にHTTPSを利用していなければ、起こらないのかも知れない。

上記の手順でも駄目であれば、@SOICHA_IPNで案内されているように、アプリ自体を削除して再度入れ直すしか無さそう。

サポートアカウントって大変

今回、初めてSOICHAのサポートアカウントを見る機会があったのだけど、色んな人から大量の意見が来ていて、まぁ大変そうなこと。

無料で多機能なアプリというのは、ユーザから詳細な再現手順を教えてもらわないことには、不具合の原因を特定するのは非常に難しいと思うのだけど、皆が皆、協力的な訳ではないからなぁ。

SOICHAというのは従業員70名前後のシステムインテグレーション会社が自社のアピールも兼ねて公開しているアプリのようだけど、組織でさえサポートがあれだけ大変そうなのだから、個人が趣味で公開しているアプリのサポートだった場合の大変さは推して知るべしといったところか。

いつかの夜フクロウが非公式リツイート機能を落とした時の騒動を思い出してしまった。


2018-01-12 (金)

[サバティカル]『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』見終わった

睡眠と天候

  • 前日就寝:01:30
  • 当日起床:09:30
  • 当日天候:キリっと冷えて寒い快晴

前日(1/11)からAmazonプライムビデオで『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』(以降『ガンダムUC』表記)を見始めて止まらなくなり、またまた夜更かしをしていたのだった。

この日は、起きてからちょろっとポケモンGoで散歩した後、ひたすら引きこもってガンダムUCを視聴していた。

【写真】ガンダムUC

雑感

見ながら感じていたことをつらつらと書いておく。できるだけネタバレは無しで。

宇宙世紀ガンダムは、一部OVA作品を除いて、TVシリーズと劇場版含め、ほとんど見てます。

  • ガンダムシリーズには珍しくボーイミーツガールで始まり、見てて「……ラピュタかな?」と言いそうになってしまった。
  • 全体を通して、用語の説明がめちゃくちゃ丁寧だった印象。
    • 宇宙世紀のガンダムシリーズって、エヴァシリーズほどではないにしろ、難解な用語に関しては、不親切というか、スパロボ等の別メディアで副次的な解説でも読まない限り意味が分からん扱いだった気がする。
    • ガンダムUCだと「ニュータイプとはこういうもの」「強化人間とはこういうもの」って、劇中でキャラクターが解説してくれて、凄く親切だなぁと。
  • 宇宙世紀100年間の総決算という感じのストーリーで、ジオン公国の話にケリが付いたところが良かった。
    • 主人公バナージの造形も、カミーユやシーブックを想起させる、良い意味で「宇宙世紀ガンダムの系譜だな~」という感想。
    • 登場するMSも、ファースト時代の水陸両用から、Zガンダム時代を彷彿とさせる変形機構から、ガンダムZZや逆シャアからの流れを感じさせる火力偏重なタイプまで、盛り沢山だった。変形する百式シリーズ居たよね? あの機体カッケーっすわ。
    • 戦闘シーンも全体的にスタイリッシュで良かった。ただ最終決戦は大味過ぎた気がする……。まぁガンダムの最終決戦って大抵はエスパー的で大味になりがちではあるけど。
  • ちょっとどうかと思った点として、自己オマージュみたいな描写があまりにも多くて、公式二次創作でも見てる気分になってしまった。
    • 「3倍の速度」とか、「見せてもらおうか~」とか。
    • フル・フロンタルと言いナレーションと言い、池田秀一のバーゲンセールやんけ。結局シャアと同一人物なのかどうか確証が持てなかったし……。俺の見方が浅いのか。
    • これでブライトさんが主人公を修正でもしてたらドン引きだったところである。「そう言えばブライトさんの中の人ってお亡くなりになってたよな?」と思ってエンドロール確認したら、全く違う方が演じてて、でも違和感無くて声優ってスゲーなと素直にびっくりした。
  • マリーダさんとジンネマンのおっさんが泣けるんだよなぁ。個人的に、ガンダムUCの裏主役はこの2人じゃないかなぁ。
    • 宇宙世紀ガンダムのおける人工ニュータイプや強化人間って、不幸になるイメージしか無くて、マリーダが出撃する度に、いつ退場になるのかハラハラしながら見てた。
    • プル・プルツーが獲得できなかった人間関係を持てる可能性の一つとして描かれたと思うと、『ガンダムZZ』が好きな自分としては、多少なりとも救われた気持ちになった。
  • OPとEDは「製作にメ~テレおるやんけ!」というインパクトが強過ぎて、あまり他の印象が残っていないのだった。

総評

前史としての逆シャアや、その後に続くF91といった「確定されている歴史」が存在する中で、作品間を埋めるだけでなく、「宇宙世紀の始まりから100年間」を見事に総括しているところがスゴイ。ガノタとして思わずオタク語りしたくなってしまう作品である。夢中になって一気見をした。

宇宙世紀ガンダムシリーズとしては珍しく終盤で退場祭りになっていないし、映像も現代的で美しいし、初めてガンダムシリーズを視聴する人にも、十分におすすめできるのではないでしょうか。


2021-01-12 (火)

[時事ネタ]ワンルームで在宅勤務だったら気が狂ってた

Twitterで「時事ネタはこっちに書けば」的に言われたことを思い出したのでこっちにも書いておく。

Yahoo!ニュースってあまり長くないうちに記事が読めなくなってしまう印象あるから、記事の配信元だと思われるマネーポストWEBの方もリンクしておく。

記事の概要としては、概ね次のような内容だ。

  • 東京都心のワンルーム物件はクソ狭いから在宅勤務に向かない
  • メンタルおかしくなりそう
    • ストレスで酒と食事量が増え、体重は7キロ増加した(おや、どこかで聞いた話ですね…)
  • ウサギ小屋ワンルームでの在宅勤務生活は孤独である

この記事に対して、自分は以下のコメントをはてなブックマークに残した。コメントが最大100文字以内というのは、長文が許容されるサービス設計だった元livedoor クリップユーザーとしては不便である。

メンタルケアかなり大事だと思ってる。「通勤しなくて良いのに贅沢言うな!」みたいな心ない意見もあって分断を感じる。オフィスって働く人のパフォーマンスを出せるようお金がかかっていて、自宅で再現は困難。

ブックマークコメントは、元々は9ヶ月前に自分が割とメンタル強い方だと思い込んでいたけどそうでもなかったという記録や、7ヶ月前にニューノーマル(新常態)で暮らしや働き方の変化は起きるのだろうかで主張していたような内容である。

たまにブックマークコメントに他ユーザーからのはてなスターが沢山つくと「はてなスター乞食行為」と見做される向きがあるが、私のブックマークコメントは、スター狙いではなく、過去の日記で整理した考えを100文字にまとめたものであると理解してもらえると幸いである。

2021-01時点における在宅勤務に対する自分の考え

  • もしクソ狭いワンルーム物件だったら気が狂ってた
  • 海とか川とかの自然を見ながら散歩するのは大事
  • 真面目に仕事部屋を改善したいから在宅勤務用リフォーム補助(最大100万円)を活用して一部リノベできないものか検討中
  • 孤独に対しては段々と慣れてきた(上司との1on1ミーティングでもそう伝えている)
  • 家での食生活がテンプレ過ぎる(うどん・パスタなどの麺類 or お好み焼き or 余りものホットサンド)ため、近所の店を応援する意味も込めて最近はちょっとテイクアウト注文なども始めた
  • お一人様で外食に行って他人グループが会食で盛り上がっているのを見ると、勝手に他人に期待して勝手にガッカリする現象で気持ちが落ち込むため、回数が減った
  • 体重が増えたから朝昼の1日2食にしました(宅飲みする日は夜おつまみOKのルール)
  • 犬と暮らしたいのは本当
  • 雪が怖いのも本当

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2023-03-08(水)19:02)「10年後にはリゾマンを購入している筈っしょ~(言うだけ)」
  2. ブリネル (2023-03-08(水)07:03)「ちょうど10年前くらいの株式投資はじめました日記とか探しきれないけど預金大公開日記とかの頃と比べると語るステージが違..」
  3. 雷悶 (2023-01-23(月)23:10)「ニコタマ駅近物件はどうでしょうか」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日(01-11) 最新 次の日(01-13)» 追記