ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|

2024-12-07 (土) [長年日記]

[雑記]三井住友カードのプラチナプリファードをゴールド(NL)年会費永年無料に切り替えた

もともと夏に新規でDMM JCBカードとアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードを契約した時に計画していた通り、様々な改悪がされてしまった三井住友カードのプラチナプリファードを解約し、解約画面で提案されたゴールド(NL)に切り替えた。

切り替え申し込みから2営業日ほどで審査完了の連絡が来て、Vpassアプリからもゴールド(NL)のカード番号が確認できるようになっていたため、SBI証券のクレカ積立で使うカードもプラチナプリファードを解除し、ゴールド(NL)で再登録した。積立する投信商品は変わらずS&P500インデックスファンドである。

ゴールド(NL)の券面はポイントがたまるかわいいデザインらしい「オーロラ」で申し込んだ。そのうち届くだろうがナンバーレスなので持ち歩く機会は少なそうだ。あと、追加発行扱いとなるETCカードについては、切り替え前のカードに紐づいていたものをそのまま切り替え後も使えるようだ。スマートフォンのタッチ決済があるからカード本体は持ち歩かなくてもETCカードは自家用車に置いておきたいので、引き続きそのまま使えるのは助かる。

【スクリーンショット】ゴールド(NL)への切り替え提案画面

プラチナプリファードの思い出

クレカ積立の還元が改悪された時はカッとなって発作じみた悪態をついてしまったものの、新規発行した2022年12月からの2年を振り返ると、

  • 初年度は年会費無料 + たまるモール24,000円相当還元 + Amazonギフト40万円チャージで40,000円相当還元
  • 2年目は解約匂わせで引き続き年会費無料
  • 総額いくら貰えたか把握していないけどSBI証券のクレカ積立でたくさんのポイント
  • 最後の解約匂わせで100万円修行済み年会費永年無料ゴールド(NL)への切り替え
  • Visaタッチ決済の便利さに気付く

などなど、メリットしか無かったように思い出される。

クレヒスにもほとんど悪影響を与えることなく(切り替えに伴う様々な手続きの面倒さはあるが)解約まで使い切れた。三井住友カード、手厚い社会福祉やってる企業なのか? 僕の知らない大勢のリボ払い金利によって支えられた福祉だったのかも知れないが……。ありがとうプラチナプリファード。

2024年末のカードデッキ

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
年会費がしこたま高いのだが乞食友情リンクを踏んで発行し沢山もらったポイントに余裕があるため、一応メインカードとして使えるか1年間は試してみる。200万円使うと翌年に得られるフリー・ステイ・ギフトという特典が目玉らしいが、そんなに使うかなぁ。
三井住友カード ゴールド(NL)
ひとまずSBI証券のクレカ積立に使うが、他の用途は未定。AMEXのカードは何故かGoogle Payに登録できないため、コンビニではこっちでタッチ決済をするかも。
Amazon Prime Mastercard
ほぼAmazonで開催されるセールの時に決済する専用。一応プライム年会費もここから落ちる。持ち歩くことはない。
JR東海エクスプレス・カード
いい加減リストラしたいが仕事で度々東京に呼び出されるためステイしている。EX予約の決済はアプリから可能なため、持ち歩くことはない。
DMM JCBカード
表現規制なのか自粛なのかわからないけどVisaなどの国際ブランドでは買えなくなったえっちなコンテンツをJCBで買うため専用のカード。持ち歩くことはない。券面が結構シックでかっこいいし、年会費無料だから、DMMバレしなければ普通にメインで使ってもよさそうに思っている。

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025-06-28(土)12:11)「今回はたまたまの結果で1年後リバウンドの可能性も、維持できる可能性も、どちらもありうる……そんだけだ。」
  2. ArcCosine (2025-06-26(木)15:11)「1年で4kgの減量。すげぇ……。偉業。」
  3. 雷悶 (2025-06-04(水)21:14)「伊勢まぐろは美味しいと学びました。」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2024-12-05 (木)) 最新 次の日記(2024-12-10 (火))» 編集