ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2006-07-08 (土)

[雑記] スパークリング・カフェ 悪くない

コンビニに晩酌のおつまみを買出しに行ったら、挑戦してみたかったスパークリング・カフェが並んでいたので、一緒に購入してみた。

どんなゲテモノかと思って飲んでみたら、割と悪くない。「ダイエットコーラ + コーヒー板ガム」みたいな味。かつてのカフェ・ラ・シャワーの様に、黒歴史として語り継がれるほどの逸品ではなさそう。砂糖や甘味料を使わずに、ブラックと炭酸だけでも、案外飲めるんじゃないかという気がした。

[Biz][資格] 現場の中心で、テスト管理者の地位向上をさけぶ

今日は、常々思っていたことを、酒を飲みながら書いてみる。きっと長くなるぞ。

テストフェーズが軽視され過ぎではないか?

アプリケーション開発の現場におけるプロジェクトのフェーズを、自分は概ね以下の様に分けて捉えている。

  1. 分析フェーズ
  2. 設計フェーズ
  3. 実装フェーズ
  4. テストフェーズ
  5. リリース(開発完了)
  6. 運用フェーズ

初期の見積り(“見積り”という行為の是非は置いておいて)が甘いと、設計や実装がどんどん遅れて来る。そして、どういう訳か「ちょっと進捗に遅れが出ているけど、テストの期間を短縮してリリースに間に合わせよう」となる。

個人的に、リリース時のアプリケーションの品質*1はテストフェーズにおいて、いかに良いテストを行ったかで決まると思っている。にも関わらず、開発の現場ではテストフェーズは軽視されているのが現状だ。

テスト管理者の重要性

品質に直結するテストフェーズで多くの時間を割けない場合、特に重要なのはテストを統括するリーダの存在だ。テスタやデバッガ個々人の能力も重要という意見もあるだろうが、その個人を活かすも殺すも、テストフェーズを管理する人物次第である。

テストフェーズを管理するセンス、と表現して良いのか分からないが、優れた人がテスト管理をしてくれると、テストに参画する側としては凄く楽だ。自分の経験から列挙すると、

  • テスタがバグを報告してデバッガが修正するまでの取り纏めを全て任せられる。全ての報告がテスト管理者を通して行き来することで、テスタとデバッガ間でのコミュニケーションコストが不要となる。
  • バグ報告の一つ一つに目を通して把握してくれているので、類似バグが複数人のテスタからデバッガに挙がってくる前にさばいてもらえる。デバッガとしては本当に楽。
  • バグの消化率等を表計算ソフトでグラフ化して定期的に見せてもらえるので、確実に収束している事を実感出来る。テストフェーズのゴールを、参加メンバ全員で共有出来る。

上記の様に効率良くテストが消化出来る。この辺の巧さがセンスに拠るものなのか、経験に拠るものなのか、はっきりとは断言は出来ない。しかし一つ確実なことは、テスト管理者の能力が低いと、取るに足らないバグでも情報が錯綜して、テストフェーズは終わりの見えない辛いものとなってしまうと云うことだ。オレは過去に優れたテスト管理者の人と組ませてもらったことがあって、テスタとしてもデバッガとしても、とても楽をさせてもらえたと思う。*2

テスト管理能力を認定しよう

残念なことに、有能なテスト管理者と一緒にプロジェクトに参加出来るかは、テストフェーズまで来て初めて分かるケースが多い。規模の大きなプロジェクトに下請けとして参加して、発注元が凄まじくヘボなテスト管理者をおいていたら、それはもう悲劇だ。自社では置き換えがきかない。

どうもアプリケーションを開発する業界(特に偉い人達)の間に、「テストなんて誰でも出来る」という安易な発想が蔓延している気がしてならない。

テストの品質は、成果物の品質だ。そのテストを管理する能力の優れた人は、高い評価を得るべきだし、そういった人をテスト管理者として積極的にプロジェクトに参加させるべきだ。しかし、困ったことにテストを管理する能力を測る物差しが存在しないのだ。「テクニカルエンジニア(テスト管理)」でも創設して、一定以上のテスト管理能力を有していることを認定する試験を実施してくれないだろうか。*3

ちょろっと調べてみたところ、近年になってJSTQBというテスト技術者の資格認定制度が始まったらしい。まだまだマイナーな制度のようだが、テストの重要性が広まることは歓迎すべきことだ。

が、オレとしてはテスト技術そのものよりも、テストフェーズ全体をマネジメントする能力を認定する試験が必要だと思っている。例えば、「現在テストフェーズはこういう状況で、目標とする品質までこれだけの差があります」と数字を出せる人がプロジェクトに居るだけで、全然違うと思うのだ。そこから人員を増やすかどうかの判断ってのはプロジェクトマネージャの仕事だ。「テストフェーズの進捗可視化と、ゴールの共有」、これを任せられる技術者と一緒に仕事をしたい。オレは自分の責任の範疇外で発生する残業が大嫌いなんだ。

*1 ここで言う「品質」は、拡張性などではなく、リリース後のトラブルの少なさについて論じている。

*2 今は所属が別になってしまった。

*3 いや、別に経済産業省が音頭をとらなくても構わないけど、証書に大臣名が無いと価値を感じてくれない偉い人が世の中には多いので。認定試験創設の結果として、テスト管理者の地位向上に繋がらないと困るんだよ。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

雷悶 [別に納期をどうこう出来る出来ない、でテスト管理の能力を論じているわけではないです。 バグ報告 -> 現象確認 -> ..]

てーさく [テストは要件定義(金や人脈を得やすい)や設計開発(技術評価を得やすい)に比べて評価や付加価値を得にくい上に、ユーキさ..]

雷悶 [誰もやりたがらないポジションっちゅうことですね。よく分かります。 だから地位を高めようって話なんですけどね。]

Onitsuka [テストなんてやりたくないっちゅうねん。 マジで。]

雷悶 [テストにも色々あるんですよ。]


2007-07-08 (日)

[雑記][Biz]みんな辞めて行くけど繋がりは続けたい

前職の同期の子が退職する、とのことで来月に送別会を開く旨を連絡頂いた。その子が近い内に辞めるということは自分が先月に退職の挨拶に回っていた際に本人から直接聞いていたので、特に驚きは無いけども。6割以上が3年以内の転職を検討するような時代(検討することと実行することの間に壁は存在するだろうけど)である。新卒で偶々同じ年度に入社した社員が3年先も全員揃って働いているということは、まずあり得ないことだと思った方が良い。

だけど、せっかく縁あって一時は籍を共にした仲間なんだから、繋がりは大事にして行きたい。

と言うと、すごく未練がましく聞こえてしまうのが困りもの。


2011-07-08 (金)

[メタル]Amarantheが流行りそうな気配

とてもポップなメタルコアバンドのAmarantheが話題になっている。僕もAmazon先生にお薦めされて、公式PVを見て一発で気に入り輸入盤を買ってしまった。PVにiPhoneが登場するあたり、何だか今風である。

歌唱パートはトリプル編成で、女性ボーカルとクリーントーンの男性ボーカル、そしてデス声ボーカルが入り乱れながら、とてもキャッチーな曲を歌っている。アメリカの方で「エモコア」とか「スクリーモ」などとカテゴライズされているEyes Set to Killを思い出す音楽性である。*1

といってもハードコアではなく、あくまでも近年のIn FlamesやSoilworkのようなメタルコアの文法に沿った演奏で、ギターソロもきっちり入っている。余りにもキャッチーなボーカルメロディと合わさって、とても新鮮な印象を受ける。そういえばデス声担当の人もSoilworkに良く似て、聴き易いタイプである。

尋常じゃなく新しい音楽で流行りそう! と云う一方で、フォロワーが蔓延して一気に飽きられるジャンル化しそうな気配もしている。

Amaranthe(Amaranthe)

Amaranthe - Hunger (Spinefarm Official PV)

*1 スクリーモは全然詳しくないのだけど、Eyes Set to KillのReachはレコードショップでかかっていたのを気に入って買ってしまった。


2012-07-08 (日)

[携帯]URBANO AFFAREに機種変更(サンクスチェンジ)した

ソニーエリクソンブランドで最後のフィーチャーフォン、URBANO AFFAREに機種変更した。

すっかりスマートフォン押せ押せムードのため、フィーチャーフォンかつ希望の色(ザ・ホップ)が店頭在庫に残っている店が少なく、事前に何軒か電話で尋ねる羽目となった。

【写真】URBANO AFFAREの外箱と本体。カラーはグリーン。

サンクスチェンジ

前もって予定していた通り、サンクスチェンジ制度を利用しての無料交換となった。

  • 本体(36,750円)
  • 共通ACアダプタ(945円)
  • 機種変更手数料(2,100円)
    • 店員さんが「不要かも」と言っていたため、正確なところは分からず

これだけ無料になる訳で、素直に受け止めれば、良いキャンペーンである。待った甲斐があったと言うもの。

ショップカウンターにデカデカと「ドコモ or ソフトバンクからiPhone 4Sに乗り換えたお客様には50,000円キャッシュバック!」とポスターが貼られていなければ、もっと気分良く手続きが出来たと思う。

充電時に使う卓上ホルダは別売とのことで、店頭在庫があればauポイントでもらって帰るつもりだったが、取り寄せになると言われたので断った。

無料交換の条件となる「年割 or 誰でも割への加入」は、既に年割に加入済みだとかで新たな契約は必要が無かった。解約月は2013年2月らしい。

「安心ケータイサポート(月額315円の掛け捨て保険)」加入を強く勧められたが、それほど長く使うつもりは無いし、断った。

帰宅してモバイルFeliCa系アプリの機種変更手続きメモを参照しながら

  • モバイルSuica
  • EX-ICサービス
  • QUICPay

の機種変更手続きを行った。いずれも、旧機種側で事前に機種変更予告の操作をしておいて、新しい機種でアプリから設定するだけ。思っていたよりも簡単だった。

ファーストインプレッション

  • ザ・ホップカラーかっこいい。
  • 持ち易さはまずまず。グリップして違和感の無い大きさ。
    • キーはのっぺりしておりクリック感が曖昧。打ち間違える。
    • ヒンジがぐらついていて不安になる。
  • 動作は全般的にキビキビとしている。KCPが採用されている端末には、もっさりしているイメージがあったので意外である。
    • まだ携帯電話端末に強い興味を持っていた頃、KCPKCP+と言えば2ちゃんねるで真っ先に「地雷・避けるべし」と判定されていた記憶がある。
    • Snapdragonプロセッサ向けに最適化されたバージョンは悪く無いのかもしれない。
    • 組み込みブラウザが余りにもサクサクと動作してビビる。2007年に発売された端末からの変更だから当たり前か。
    • 3Gネットワークは地味にWHS対応しているようだ。効果のほどは不明。
  • バッテリーの持ちは分からないが、残量を「%表示」に変更出来るのが嬉しい。これもKCPの機能なのか、ソニーエリクソン特有の機能かは知らない。
  • 組み込みフォントが綺麗。フォントセットは自由に変えられるようだ。文字サイズが「やや大きめ」がデフォルト設定となっており、電話帳からメールから全て「中」に設定し直す必要があった。簡単ケータイじゃないんだから…。

お世話になるのは数ヶ月間だと思うが、概ね満足している。割と良い端末だと思う。

2012-07-09追記

早速、普段どおりの使い方をしてみたところ、バッテリの持ちもまずまずだった。朝出掛ける時点で残量90%を示しており、電車の待ち時間にブラウジングやロケタッチ、メール返信をする程度の使い方で帰宅時は60%残っていた。ワンセグや音楽再生といったマルチメディア機能は元々使わないので、これくらい持ってくれれば十分という印象だ。

また、GPSの測位が異常に高速でびびった。ロケタッチが捗りまくる(でもハイタッチは出来ない)。

ファーストインプレッション部分にブリネル氏から指摘のあった箇所を修正した。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ブリネル [もっさりと酷評されていたのはKCP+では?KCP端末は快適ですぞ。 昔使ってたT004もそこそこ快適だったので、おっ..]

雷悶 [>ブリネルさん ですね、たぶん酷評されていたのはそっちです。>KCP+ 「KCP+」で検索しようとすると、「失敗..]


2015-07-08 (水)

[投資]株式会社サンリオの株主優待が届きました

株式を現物で100株保有している株式会社サンリオの株主優待が届きました。

2014年の10月頃に株価2,000円台まで売り叩かれていた頃に拾っており、3月の優待権利を獲得して貰うのは初めてです。

優待内容

優待の中身は100株保有の場合、

  • ハローキティ印鑑ケース & ボールペンセット
  • ピューロランド & ハーモニーランド共通優待
  • サンリオショップ20% OFFクーポン
  • 限定グッズ通販カタログ
  • いちご新聞(有料のファンクラブ会報誌みたいなもの?)の2015年8月号

などなど盛り沢山の内容でした。これだけ充実している上に、株主総会も毎年ファンサービスを重視した開催となっていると、サンリオファンの個人株主は、なかなか株式を売らないでしょうね。

個人情報を持ち出されて流出事件の起きてしまった「サンリオ株主ポイント倶楽部」はサービス廃止になる旨が書かれていました。自分は登録していなかったのでかすり傷も受けていません。

【写真】ボールペンセットなど盛り沢山の優待

サンリオの株価

さて、金の亡者おじさんとしては、気になるのは矢張りサンリオの株価です。

今のところは株価は戻り歩調となりつつあるものの、2013年高値の6,000円台には遠く及びません。IRレターを読むと、減収ながらアジア地域での税制優遇で何とか利益を前年同程度に確保したといった事が書かれており、肝心の欧州地域ビジネス建て直しについては全く見通しが分からず、不安です。

サンリオは配当性向の考え方も先進国企業のように高いだけでなく、昔ながらの日本企業的な暖かみも同居しており、魅力的な企業に見えます。是非とも業績V字回復と株価右肩上がりを達成してくれる事を、金の亡者おじさんは応援しています。


2018-07-08 (日)

[雑記]某氏と投資家ランチしてからドブ川ビール

翌7/9(月)に東京出張の予定があり、「会社の交通費で行くついでに、懐かしい面々に会っておくか~」と思い立ち、前入りして宿泊費だけ自分で出す計画で東京入りした。

結局、翌日の会議は、平成30年7月豪雨の影響でキャンセルとなり、俺は全て自腹で東京へ行って何人かの人と会ってきただけの行程となったのだが、それはまた別の話。

投資家ランチ in 東京駅

2年ぶりくらいに、ランカー・リー氏と再開して投資家ランチした。なんか東京に行って時間が空く度に東京駅へ呼び付けている気がして、片道40分ほどかかってるらしいので申し訳ない気持ちもあるのだが余り自重していない。

2018年の6月~7月日本かぶ相場は割と終わっていること、特に新興市場が厳しいこと、しかしながら氏は少し前に資産の何割かをREITに割り振ったため余り大きく被弾していないこと、ただしマルコだけは含み損が激しいことなどを聞いた。俺は相変わらず気絶投資なのだが「市況が悪くなると気絶しますよね」と厳しい指摘を受けたのだった。

投資以外の話題では、Inoreader課金勢であること、Steamでちょっと懐かしいテイストのゲームばかり買って積んでいること、南知多ビーチランドへ行こうとしていること、Amazon Mastercardゴールドカードは自動ポインヨ充当のお陰で運用が楽であることなどを聞いた。あと食べるのが遅いことを気にしている風であった。たしかに俺よりも食べるのが遅いのは相当遅いと思うと伝えた(俺はビールを飲むのは早いが食べるのは遅い方)。

「この後で天さん(天ぷらさんではない)と会うので、『あまり不謹慎なつぶやきをするな』と伝えます」と言って東京駅で別れたのだった。

ラジ館

秋葉原駅で、ユーキさん(ビールクズ仮面)、天さん(天ぷらさんではない)と合流した。出口が反対側だったので、改札を通り抜けようとしたらSuicaから通行料を徴収されてしまい、アキバ素人であることがバレてしまった。

この日の秋葉原はホコ天が実施されていた。開放感は抜群だが、「加藤が突っ込んできたら助からないなー」という感想を持った。あと、2018年現在の日本では、あちこちで中国人観光客を見かけるけれども、ここ秋葉原では一段と多い印象があった。中華系の会話がよく耳に入った。

飲み会を予定している18時まで間があったので、好きな作品シュタゲでよく見たラジ館(秋葉原ラジオ会館)へ行った。実は建て直されて近代的なビルになっているらしい。ビリビリ動画のスペースがあって、ここでも中華資本の進出を実感したのと、クシャトリヤとサイコ・ザクのガンプラがかっこ良かった。

【写真】地上から見上げたラジ館

常陸野ブルーイング・ラボ神田万世橋店

夜はユーキさんに予約してもらい、常陸野ネストビールのオフィシャルバーである常陸野ブルーイング・ラボ神田万世橋店に行った。天ぷらさんという人が、Twitter上でたびたび「ドブ川ビール」と称して行っているのが羨ましかったので、今回初めて行けて良かった。

常陸野ネストはどちらかというと海外でウケてるクラフトビールのためか、店内は欧米系の人が多かった。川べりのテラス席から店のカウンターまで開け放たれており、抜群に開放感はあるものの、羽虫が常に飛んでいて、なるほどドブ川ロケーションだな、などと思ったのだった。

飲み放題5,000円のコースでは、すべてのタップが飲み放題対象で、

  • ホワイトエール
  • ラガー
  • ペールエール
  • アンバーエール
  • ヴァイツェン

といった、定番ビールに加えて、

  • だいだいエール
  • エキストラハイ
  • ニッポニア

などの、高アルコールで、あまり流通していない希少ビールも飲めて大満足であった。ただ、何だかんだ言って、ホワイトエール、ラガー、アンバー、ヴァイツェンといった、ふるさと納税でもよく貰っているベーシックな商品ラインの方が、好みだなぁとも再実感した。チェイサーはビール仕込みに使っている炭酸水だとかで、酒造らしさがあって良かった。

【写真】常陸野ネストビール

コンフォートホテル東京東神田

泊まったホテルは、秋葉原駅から歩いて10-15分ほどの場所にある、コンフォートホテル東京東神田というビジネスホテルであった。ちょうど株主優待の割引券3,000円分を持っていて、使えるうちに使ってみようという腹づもりで予約した。これが相当に良いホテルで、大当たりだった。

ホテル自体が真新しく、部屋もそれなりに広いし、客室のコンセント数やUSBポート数も多くて、フロントでスマートフォン充電ケーブルも貸してくれた。今回の出張ではモバイルバッテリーしか持ってきていなかったので、これは本当に助かった。部屋のWi-Fiもこの手のホテルにしては珍しく、まともに使える速度であった。

また、浴室のシャワーヘッドも水勢の調整がやり易いタイプだったし、翌朝の朝食もかなり満足の行く内容(この日はチキンライスとスクランブルエッグがメインであった。日替わりらしい)であった。朝食付き6,000円は破格である。今回は優待割引券を使ったので、1泊3,000円であった。割引券無くても使いたくなるホテルチェーンだなぁと感じた。日本全国それなりに展開してるみたいで、かなりおすすめです。


2021-07-08 (木)

[投資]株式会社サンリオの株主優待が届きました(半年ぶり12回目)

長期塩漬けて保有中の株式会社サンリオから株主優待が届きました。

もう12回も優待貰ってるのかよ……(一度も現地で使ったことなし)。

優待内容

IRレターでは、会長に退いた辻慎太郎氏は今回も戦争体験記を書いていませんでした。後任の社長に就いた辻朋邦氏は相変わらずふわふわした内容のことを言っており、簡単に社外コンサルから変なことを吹き込まれないか心配になります。

今回の優待内容も、IRレターに同封されて以下が入っていました。

  • ピューロランド/ハーモニーランド共通優待券x6枚
  • サンリオショップ株主優待券1,000円分

【写真】サンリオの株主優待

サンリオの株価

ちょうど届いた日に東京都に4回目の緊急事態宣言の発出が速報され、多摩センターにあるサンリオピューロランド(行ったことなし)も厳しい営業が続きそうです。

リベンジ消費期待で株価が戻って現金化してインデックス投資に資金を回せるのがベストシナリオですが、経営交代に失敗した例としてこのまま滅びるのも面白い気がするからのんびり待ちます。


2023-07-08 (土)

[投資]フランスベッドホールディングス株式会社の株主優待が届きました(1年ぶり8回目)

株式を長期保有かつ放置中のフランスベッドホールディングス株式会社から株主優待が届きました。

5年以上保有組になってから3回目の優待です。

優待内容

  • シルバーコース(200株以上/1年未満)
  • ゴールドコース(200株以上/1年以上5年未満)
  • プラチナコース(200株以上/5年以上保有)

1年に1回、自分の使っている寝装具(マット・カバー・枕など)がどこかしら刷新されるので気分がいいゾ~これ。今回は羊毛メッシュベッドパッドをチョイスしました。

地味にプラチナコースで選べる優待品が拡充されて、寝装具だけでなく収納系の家具もラインナップされていました。そのうち家具を貰うのも良いかも知れん。

【写真】羊毛メッシュベッドパッド

フランスベッドの株価

珍しく優待が届いた時期に気絶投資が解除になっていて株価を確認したら、買値よりも30%超の上昇でした。基本ヨコヨコで株価うろうろしている印象のある会社なので意外でした。2023年はもうすぐ始まる岸田NISA制度への期待などで上がっているのかも知れません。

利確してもいいラインですが、買値は16万円かそこらなので、現預金よりマシな預け先として引き続き放置します。優待が気に入ってるのもあるけど、何気に少しずつ増配してくれてるのが嬉しい。


最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2023-06-24(土)22:25)「新大阪駅で降りると必ず視界に入るサムティ行くしかないのか~?」
  2. ブリネル (2023-06-24(土)20:58)「次はサムティアンド箕面ビールツアーしかないっしょ〜 DIE WITH ZERO〜」
  3. 雷悶 (2023-03-08(水)19:02)「10年後にはリゾマンを購入している筈っしょ~(言うだけ)」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日(07-07) 最新 次の日(07-09)» 追記