ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2005-08-06 (土)

[時事ネタ][Web] Secure HTML?

単語だけ聞くと、まるでsshのような印象を持つ、その名もshtml(Secure HTML)という、HTML暗号化ソフトが登場したらしいです(SSIでしばしば慣例的に用いられる「.shtml」という拡張子とはまた別)。

サンプルページが公開されており、アクセスするとjavascriptでエンコードしたものをブラウザに返すようです。javasciriptがOFFだとnoscript要素がブラウザに表示されて「どうだ参ったか!」という感じなんでしょう。IEでmht形式で保存したら画像が普通に見えてしまいましたが、この辺は製品版でどうにかしているのかもしれません。

FAQ2.そもそも何のために暗号化するのですか? 何のために右クリック禁止するのですか? 「そんなのしても無駄だ」と笑う人がいます。によると、

確かに、「右クリック禁止」や「暗号化」に対して懐疑的な人もいるでしょうが、そういう人はそのように思わせておけばいいのはないでしょうか? SHTMLは守るべき価値のあるコンテンツをお持ちの方の見方です。守るべき価値のあるコンテンツをお持ちでない方には、縁遠い製品だと思います。(お客様がこのページを見られているということは、ニーズをお持ちであるということでしょうから、お客様のコンテンツは守られるべき価値があるのだとお見受けします。)

恐らく「見方」は「味方」の誤変換だと思いますが、まるでSHMLとやらで暗号化せずに公開している人のコンテンツは守られるべき価値が無いと言わんばかりの主張を展開しています。個人的には、公開して困る情報をHTMLでマークアップしてサーバに置くのがそもそも間違いのような気がします。

しかしながら、ネットサーフィンをしていると確かに一定の需要*1があるかもしれないなとは思います。もしかしたら売れるかもしれません。

一番嫌なのは、「我が社はSHTMLを使っているから安心です!」と言ってパラメタを何でもhiddenで持ち回すアプリケーションを平気で作る所が出て来るんじゃないかということです。冗談みたいな話ですが、上の方の人達は外聞さえ良ければ、中身は気にしないことがありますから・・・。僕の仕事の話ではないですよ。

*1 自称「Webデザイナー」のサイトでは何故か「このページのソースはxxxが所有しています。無断転載禁止!」と書かれていることがありますし、エロサイトでも時々右クリックをjavascriptで抑止しようとする例を見かけます。

[雑記][携帯] 「*(記号)キー」(濁点入力)が使えないとこうなるという例

相変わらず僕の携帯は「*(記号)キー」の利きが悪くて困っています。濁点が補われたと思って文章を作成していると大変なことになり兼ねません。

以下マンガネタです。分かりにくい例えで申し訳ないですが。

今日はマンガ喫茶で週間少年マガジンの「はじめの一歩」というマンガを読んだ後に

  • これからは木村の時代!

とメールを送ろうとしたら、

  • これからは木村の死体

と変換されてしまい焦りました。今後の展開的には後者の方が正しい可能性も否めませんが、僕の送りたい意図とは異なっているためやはり問題があります。どうにかならないものでしょうか。


2009-08-06 (木)

[雑記][Software]XREAにVim7.2をインストールして256色化

1ヶ月くらい前にXREAの中でサーバを移転して、この時、入ってるVimが少し古かったのだけど、やっぱり最新版を使いたいと思ったのでインストールした。

レンタルサーバ系だと、あんまり資料が無かったので、自分の作業ログもメモしておく。

2013-03-17追記

このエントリでの内容は古いため、Gistに最新バージョン(7.3)での方法をまとめてあります。

参考

インストールログ

まず自分のアカウントでsshログインし、ホームにインストール用ディレクトリを作成してそこで作業を行う。

mkdir -p local/src
cd local/src

Vim7.2のソースを取得。

wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.2.tar.bz2
wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-extra.tar.gz
wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-lang.tar.gz

展開。

tar -jxf vim-7.2.tar.bz2
tar: You must specify one of the `-Acdtrux' options

怒られたので解凍と展開を分ける。

bunzip2 vim-7.2.tar.bz2
gunzip vim-7.2-extra.tar.gz
gunzip vim-7.2-lang.tar.gz
tar -xf vim-7.2.tar
tar -xf vim-7.2-extra.tar.gz
tar -xf vim-7.2-lang.tar.gz

ftp://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.2/ を確認して、最新までパッチを取得(ファイル数が多いので時間がかかる)。

cd vim72
mkdir patches
cd patches
curl -O 'ftp://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.2/7.2.[001-245]'

パッチをあてる。こんな風にパイプでパッチあてれたんだなぁ。知らなかった。

cd ../
cat patches/7.2.* | patch -p0

参考にさせてもらったページのオプション指定だと、XREAサーバではmakeが通らないので、helpとにらめっこしながら必要最小限ぽいものだけ設定してみる。

./configure --help | less
./configure --enable-multibyte --without-x --disable-gui --prefix=$HOME/local

これだと通ったのでインストール。

make
make install

あとは.bashrcにこんな感じで追記。$TERMは、後で行う256色化のためのもの。

export PATH="$HOME/local/bin:$PATH"
export TERM=xterm-256color
alias view="vim -R"

インストールはここまで。

256色化

そのままだと目に優しくない感じがするので256色化する。愛用しているターミナルソフトウェアのTera TermはVer 4.58から256色モードをサポート。自分のマシンに入っているものは古かったので最新版をWindowsに再インストールした。

あとは256色モードをサポートしているカラースキームを探してきて、気に入ったものを$HOME/.vim/colorsに突っ込む。

mkdir -p vimfiles/colors
ln -s vimfiles/ .vim

gVimのdesertっぽくしたかったので、desert256.vimを入れて、synic.vimからカーソル関連のスタイルを拝借した。

.vimrcにこんな感じで追記。

set t_Co=256
colorscheme desert256

hi CursorColumn gui=NONE guifg=NONE guibg=Grey40 cterm=NONE ctermfg=NONE ctermbg=241
hi CursorLine gui=NONE guifg=NONE guibg=Grey40 cterm=NONE ctermfg=NONE ctermbg=241
hi Cursor guifg=Black guibg=Lavender cterm=reverse ctermfg=NONE ctermbg=NONE
hi lCursor guifg=Black guibg=Lavender cterm=reverse ctermfg=NONE ctermbg=NONE

ビフォー

【スクリーンショット】256色化前 目が痛い

アフター

【スクリーンショット】256色化前 目に優しい

screenが欲しいけど・・・

後はxterm-256colorに対応したscreenが入ってればなぁと思うんだけど、レンタルサーバに自分でインストールして、デタッチしたまま放置とかしちゃっても良いものなんだろうか。


2011-08-06 (土)

[雑記]ビアフェス名古屋2011へ行って来た

名古屋では初開催となるジャパン・ビアフェスティバル2011の第1日目に行って来た。100以上のビール銘柄が試飲できるという大変にビールクズ向けのイベントである。

  • チケット4,300円(前売り3,900円)
    • 400円分のフード券が付属
    • おみやげとして、試飲に使ったグラスと地ビール1本(金しゃちビール)がもらえる
  • 会場は立ち飲みで、席は無い
    • あくまで試飲会
    • 食べ物は売っている(持ち込みは禁止)

会場は名古屋国際会議場

会場はセンチュリーホールを抱える名古屋国際会議場。ここの白鳥ホールというところを貸し切り。

実は名古屋に6年ほど住んでたくせに一度も行った事が無くて、今回初めて行った。金山駅から地下鉄でひと駅で、駅から出て直ぐなので、なかなか便利な場所にあるなと思った。

【写真】外から見た名古屋国際会議場

入口には行列が

開場20分前くらいに着いたのだけど、どえらい行列ができていた。ビールクズが多過ぎて胸が熱くなるな…。

【写真】白鳥ホール入口まで続く行列

会場は広々

外は行列とは言え、会場は1,300人くらい収容できる大型のホールなので、入場の手続きさえ済ませてしまえば空調も快適だし、身動きできないというほどでもない。

【写真】会場の様子

入場して試飲グラスをもらう

入場の手続きを済ませて、試飲グラスやフード券をもらう。

グラスは1回の試飲が50mlという規定なので、片手に収まる小さなサイズ。帰りにもらえる。

【写真】ビアフェス名古屋2011の試飲グラス

フードコーナーも充実

朝も昼も食べて行かなかったので腹ペコだったのだけど、フードコーナーがなかなか充実しており、助かった。

正直言ってイベント価格なのだけど、やっぱりビールだけよりは食べられる物があった方が良い。

  • ホットドッグ(400円)
  • カレーパン(300円)
  • 黒胡椒そら豆(300円)

を買って食べた。

そら豆が塩味が強くてビールがでら捗るなぁという感じ。

【写真】ビアフェス名古屋2011のフードコーナー

城端麦酒「グレートブルー」

何とも不思議な青い(!)ビール。レモン果汁が入ってるらしくて、フルーティで爽やかな軽い飲み口。スパークリングワインに似てる。

見た目にも涼しいので、贈り物に喜ばれそう。

【写真】グレートブルー

はこだてビール「社長のよく飲むビール」

アルコール度数が10度(!)のストロングエール。すごく濃厚で「良いもの飲んでる感」が味わえる。

ちびちび舐めるように飲んだ。美味しい。ほんとに社長がよく飲んでるのかは知らない。

【写真】社長のよく飲むビール

金しゃちビール「ホップ香るビール」

もう名前のまんまなんだけど、口に入れた瞬間に広がる強烈なホップの香り。最近、近所の酒屋でエビス ザ・ホップが売ってなくてこういうのを久し振りに飲んだのだけど、くらくらするほど美味しく感じた。

今日のナンバーワン。通販購入も検討するレベル。世界の山ちゃんは赤味噌ラガーよりもこっちをメニューに入れるべき。

【写真】ホップ香るビール

伊勢角屋麦酒「インペリアル・レッドエール」

どっしり苦いけど飲み易い。旨い!

【写真】インペリアル・レッドエール

城端麦酒「トロピカルピンク」

青いやつの姉妹品?

ジュースっぽかった。

【写真】トロピカルピンク

楽しいイベントだった

べろんべろんになってしまうとみっともないので、20杯くらいで打ち止めにして来たのだけど、銀河高原ビール、赤味噌ラガー、箕面ビールといった、お店で飲めるような有名どころも出展しており、目移りしてしまう楽しいイベントだった。

地ビールって、旅行とかで遠出しない限り、なかなか飲む機会に恵まれないので、こういうイベントで知らない銘柄と出会えるのは素晴らしいですね。

でも時間内に全種類制覇はどう考えても無理ですね。


最近のツッコミ

  1. ともお (2024-05-29(水)20:59)「真上からの恐怖🫨」
  2. いちごみるく (2024-05-29(水)20:59)「🩸」
  3. レモン (2024-05-29(水)20:59)「レモン」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日(08-05) 最新 次の日(08-07)» 追記