かれこれ1年以上使って、Subversionを使った開発にも結構慣れて来た。
自分のチームで採用しているリポジトリレイアウトの指針についてメモ。
repository root/ trunk/ 初回リリース(v-1.0.0)までは、がんがんコミットする。 リリース後は、本番として動かしている状態のコードとし、マージ経由でのみ更新する。直接のコミットはしない。 branches/ bugfix-20090401/ 緊急対応が必要な時は日付などの入った名前でブランチを切ってから検証し、リリース時にtrunk/にマージする。 リリースしたらさっさと消す。 codename/ 次に実装する機能に沿った名前でブランチを切ってがんがんコミットしながら開発を進める。 trunk/が更新された時は、マージして追いかける。 リリースしたらさっさと消す。 tags/ v-1.0.0/ v-1.0.1/ リリース時にスナップショットとして保存しておき、以後はコミットしない。
別のチームの人に聞くと、自分たちとは全然違った指針でやっていて驚いた。公式のドキュメントにもあるけど、trunk/には初回リリース後もコミットを入れて行って、リリースブランチという形で整えてリリース、そのブランチをタグを付けてtags/にコピーしておくという流れ。
Subversionに慣れちゃったので、CVSの使い方は、もうすっかり忘れてしまった。自分がCVSを使い始めた頃に、「RCSは古いから今から学ばなくて大丈夫」と言われてたように、今からSubversionを使い始める人は、CVSを学ぶ必要はもう無いと思う。
そのうち、Gitが主流になったら、「もうSubversionは学ばなくておk」みたいになるのかなぁ。
よくiPodでアルバムジャケットの画像(アルバムアートワークというらしい)を華麗に表示している人が居て、「良いなぁ、オレも使いたいぜ!」と思っていたのだけど、この機能はiTunesのアカウントが無ければ使えないのだった。
iTunes Storeで楽曲購入するつもりも無いのに、わざわざアカウントを作ることには抵抗があったんだけど、結局作ってみることにした。
っていうかIron SaviorのCDは、ジャケット画像が見れてもどのアルバムか区別が付かんなオイ!
それはそれとして。
Orphaned Landみたいな、知名度どマイナーなバンドのジャケット画像まで取ってきてくれる一方で、Angraのような超メジャーなバンドのアルバムは画像が取れないのは何故なんだろう。
iTunes公式では取れないアルバムアートワークも入手できる方法が無いか調べてみよう。
P-oneカードに年額735円で付帯できるロードサービスのカーライフ ホッとラインっていうのがあって、自分はこれを申し込んであるんだけど、届いた加入証みたいなカードに
ホッとラインご利用時にカード番号をおうかがいします。このカードは常に弊社発行のクレジットカードとご一緒に携帯してください。
と記載されていた。
僕はP-oneカードはアマゾンなどのネット決済用途専用のつもりで作成したので、常に持ち歩いて財布のスペースを圧迫するのは困る。
電話で窓口に問い合わせて、P-oneカードも一緒に携帯していないとサービスを受けられないのか聞いてみたところ、
カード番号とお客様の誕生日などの突合せで、ご本人と確認できれば問題ありません。P-oneカードを常時携帯の必要はございません。
といった内容の返答をもらった。
良かった良かった。
今年は、2011-05-02と2011-05-06を休むとゴールデンウィークが10連休になるらしい。
まだ申請してないけど。休めるのかしら。
ある程度の時間が取れる前提で、こんなことを心掛けたいなぁというものを挙げてみる。
あくまで10連休が取れたらの話ですよ(必死の予防線)。
ついに、僕が長年使っていたW51Sにも通話機能以外は余命1年との宣告がauから発表されてしまった。
こんな世の中になったらスマートフォンへ機種変更でしょうと思いつつも、モバイルSuica + EX-ICが便利過ぎて離れられないので、いわゆる日本仕様てんこ盛りAndroid端末(ガラフォ*1)が欲しい。
しかしAndroid端末は、どれもこれもデカ過ぎる。片手で持てん。前にもちらっと書いたけどサイズ的にはIS05が好みなのである。
シャープなぁ。シャープの端末サポートってどうなんだろう。アップデートに専用ソフトウェア入れろってちょっとアレですよね…。
- mono
- 国内メーカーのAndroid端末は投げ売り以外では絶対買わない。
- raimon
- HTCがFeliCaチップの載った日本向けローカライズされた端末を作ってくれればなぁとは思うけど、あそこは世界中に向けて商売してる企業だし、そんな細かいカスタマイズしないよな。
手厚いサポートといえば、ソニーエリクソンが旧Xperiaで頑張っていたことが強く印象に残っている。
Xperia arcベースのガラフォというやつが、コンパクトなサイズだったら文句無しなんだけどなぁ。薄さよりも、片手でグリップし易いサイズ感が大事なんですよ。
以下、ソースは2ちゃんねるより引用。スペック厨歓喜!
Xperia acro IS11S by Sony Ericsson
- ワンセグ、FeliCa(おサイフケータイ)、赤外線搭載
- 8.1MPカメラ
- Android 2.3.2
- 4.2インチFWVGA液晶(1677万色、480*854)
- WHS(MC Rev.A)対応
- 無線LAN b/g/n、bluetooth
- Xperia arcのベースバンドチップがMSM8255なので、CDMA2000対応のMSM8655に換装するものと思われる。
- 厚さは11mm前後
- GW明け発表の5月中発売が濃厚(4月発表説あり。)
*1 余談だけど、「ガラフォ」という響きは間抜けで憎めないところがあって好き。メロスピに通じるものがある。一方で「ガラケー」は自称スマートフォン評論家なんかがドヤ顔で使っているので気に食わない。
東京都では知事からの要請で企業に12連休を求められていると聞くが、僕の勤め先は普通にカレンダー通りです。
例年どおり部署ごとに休む日程の取りまとめがされており、今年のゴールデンウィークは「外出自粛って言われているし、どうせ休んでも家から出られないから、休みを入れず在宅で働きます」ってムーブを選ぶ人が結構多いっぽい。
僕はこの手の同調圧力的な空気を一切読まない主義であるため、「5/1-5/10まで年休消化で休みます」と10連休を申請した。しかし我ながら2019年の17連休申請は、さすがにやり過ぎだった気はする。今も反省していない。
この時期に毎年の恒例行事であるベルギービールウィークエンド名古屋2020は延期が発表されたし、知り合いの天さん(天ぷらさんではない)達が関東から帰省するのに合わせた恒例の飲み会も4月頭に中止を決めて連絡してあって、何も予定が入っていない10連休となりそうだ。積みゲーやるぞ~。
今年2022年のゴールデンウィークも、あまり遠出は計画せずに10連休で過ごす予定です。カレンダーの並び的に10連休を設定し易かったから有給休暇を申請したけど、愛知県内では、とくにGW前半は天候もあまり良くなさそう。
ただベルギービールウィークエンド2022名古屋は今年は復活開催やるっぽくて、晴れたら気温も最高だろうし行きたさはあるなぁ。どれくらい人の動きが活発に戻るか読めないから、今のところは行かないかな。
あ、今年は株主優待券を知り合いに譲渡してないから、GW突入前かGW明けかくらいで、地元の友人とちょこちょこ少人数で飲みには行くかも。
最近のツッコミ
参号館 日記(ariyasacca)
▼ Ussy [>Subversion trunk には新機能がガンガンコミットされるイメージがあります。 僕も後者でバグが出たら ..]