ファンでもないのに何故かずっと株主をやっている株式会社サンリオの株主優待が届きました。
「1,500株以上」かつ「3年以上継続保有」に該当し、
が届きました。テーマパークの優待券はいつも通り同僚に譲渡で処分できそうですが、アクスタどうするんだよこれ。譲渡しようにもレターパックライトに入るか微妙なサイズ。
どう見てもテンバガー達成です。本当にありがとうございました。
ただの内輪ウケで保有していただけの銘柄が、今や自分の個別株ポートフォリオにおける含み益で3分の1を叩き出す主力になるとは……。たまげたなあ。内輪ウケ狙っただけのどんでん三銃士も今から株価10倍になってくれんか? そうか、あかんか。
あらためてサンリオの株主優待ページを見ると、あと1,200株を買い増せば限定アクスタが限定ぬいぐるみに進化できそうだけど、さすがにそんな余力は無さすぎる。買い増し煽りスターにカッとなって実際に買い増しをした株式会社あみやき亭とは1単元あたりの必要資金が違い過ぎますね。株式会社サンリオ、とんでもねー会社に化けたなぁ。社長が変わると全てが変わる(こともある)のは、自分の会社員人生を振り返っても実際に思い当たるところがある。任天堂の株主総会でもこういう話を質問したかったんですが、質疑応答で当たらなかったのは残念です。
最近のツッコミ
参号館
日記(ariyasacca)