およそ1年前にGoogle Pixel 8aを買った時に付与されたGoogleストアクレジット20,000円の期限が目前に迫り、まじでGoogleストアを眺めても欲しいものが何ひとつ売ってねぇ……以下略。いろいろ迷った末にPixel 9aを購入した。うん、「また」なんだ。済まない。
ケータイWatchの「Google Pixel 9a」国内向けに16日から発売 約8万円~という記事にある通り、Pixel 8aからは日本円価格が上がり(為替が円安だから仕方ない)、購入後に付与されるGoogleストアクレジットは1年前よりも減額され(別に要らないからどうでもいい)、前世代機種にあたるPixel 8aのGoogleストアでの下取り価格も30,000円と全体的に渋くなっている。Google的には今回のPixel 9aでは、日本国内に多く居るであろうiPhone SE(第2世代)やPixel 6aユーザーからの乗り換えに期待していて、下取り価格も優遇しているようだ。わざわざGoogle Pixel 9a と Google Pixel 6a を比較する記事まで用意するくらいだ。
僕はPixel 8aを割と綺麗に使っていたので、今回はGoogleストアではなく買取専門店に出してみたところ、40,000円での買取価格で査定された。よかったよかった。
実質支払い19,900円で、2年間でバッテリーがへたったら床にでも叩き付けてストアクレジットで加入したPreferred Careを使い新品と交換すればいい。今度こそOSアップデートとセキュリティアップデートの保証される7年間フルに使うぞ。やっとGoogleストアクレジット地獄を抜けられて本当に嬉しい。公取委は使い道が無さすぎるストアクレジット商法を取り締まって欲しい。
ほぼ前回と同じ。俺ほどAndroidの不親切なデータ移行に慣れたユーザーも珍しいだろう。ここ数年間、毎年の恒例行事(絶対に今年が最後)だったからな……。
何と言うか、Pixel 9aは無難によくできた端末といった印象だ。iPhone SE(第2世代)から変えたらきっと120Hzの画面ヌルサクで快適だろうし、同じPixelシリーズのPixel 6世代とかPixel 7世代を使っている人もPixel 9aに変えたらかなり感動するんじゃないか。僕自身もPixel 8aを買った時にPixelシリーズの生体認証が一気にレベルアップしたのを実感したし、顔認証と指紋認証のハイブリッドで購入操作できるのは本当に快適なんよ。ただPixel 8やPixel 8aを使っている人が面倒なAndroidのデータ移行してまで変える端末ではないと思う。俺は2年後に新品交換して通算7年間使って行くぞ。
Amazonで「iPad mini (A17 Pro)」がセール、2024年モデル【Amazonスマイルセール】になっていて、フリーザ様の戦闘力くらいたまっていたAmazonポイントでカッとなって注文した。iPad mini(5th Gen)デビューしたのが2019年7月だから、およそ5年10ヶ月ぶりの刷新である。
ストレージ容量はiPad mini (A17 Pro)世代でねんがんの512GBが出たけど、さすがに高いのと、最近は読み終わったコミックは最新巻だけを端末に残して他は消す使い方(これは新刊を買った時におじさんの記憶を思い出させるための処置)をしているため、今までと同じ256GBで良かろうと判断した。この使い方なら128GBでも運用できるのでは感もあるにはあるが、そこはほら、せっかく最新機種に買い替えるのにスペック下がるのは欲望の解放のさせ方がへたって言うか……(オタクあるある)。
端末カラーはとくにこだわりが無く、同時期に注文したPixel 9aと揃えてパープルにした。Amazonポイントでセール価格89,800円を支払ったら後日ポイントが5,000円分くらい付いた。またマンガ買う原資にするか……。
すごい楽だった。iOS/iPadOSのデータ移行は神。Appleアカウントの2FA認証を別の端末でやったら、あとは放置で何もかも移行が完了した。Android君はさぁ……。
さすがにKindleアプリにダウンロード済みだった書籍データは引き継がれなかったが、Kindleアプリを起動して設定から同期を実行したら、既読情報はちゃんと持って来れたのでヨシとする。
ほぼPC Watchの自腹でiPad mini(A17 Pro)を購入。3年前のモデルと使い勝手を比べてみるで書かれていることに異論は無く、自分の場合は2世代分のジャンプアップとあって、違いは大きい。
データ移行の完了したiPad mini(5th Gen)を下取りに出したら、27,000円で査定された。結局67,000円弱で購入したiPad mini(5th Gen)は、1年あたり10,000円未満で使えたことになる。Apple製品のリセールバリューがいくら何でも高すぎる! Amazonポイントは余らせておくよりも、iPhone 16かiPhone 16eあたりと交換しておこうかなぁ。povo回線でeSIM試してみたいのよね。
最近のツッコミ
参号館
日記(ariyasacca)