パーツだけ揃えたまま、組む組む詐欺になっていたインテルのミニPCキットであるNUC(NUC6i5SYH)を、やっと重い腰を上げてセットアップした。
あとで別エントリとして詳細を書くけど、マウスとキーボードは現在使っているものを流用するため、
を新しく揃えた。出費ざっくり12万円くらい。
Windows 10 Proはオンラインコード版というやつで購入したため、外箱は存在しない。これパッケージ版にした方が良かったかも知れない。その辺も後述したい。
面倒くさそうに思い込んでいた組み上げは、プラスドライバーが2サイズあれば完了してしまう簡単な作業であった。CPUや給電ケーブルは最初から接続済みで、後は自分の好きなメモリとストレージをセットするだけ。
メモリを2枚パチッと音がするまで嵌めて、2.5インチベイにSSDを差し込んでネジ止めするだけ。あっけない。Mac miniを開けてメモリ交換した事がある程度の人なら誰でもできる内容である。
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル)で作ったUSBインストーラを挿して電源ポチっと入れたらセットアップは完了。
ただ、これ「Windows 10 Creators Update」と呼ばれる大型アップデートが適用されたOSイメージになっていて、インテルのビデオドライバと相性が悪いのか、GPUレンダリングする場面(スタートメニューやEDGEブラウザ、Firefoxも一部の画面コンテンツ)で一瞬止まったり点滅が起きてしまう……。インテルで配布している過去のドライバを何バージョンか入れ直したけど解決せず。
ビデオドライバを無効にすることで画面の乱れは解消するけど、こんな事ならパッケージ版を買って、大型アップデート適用前のOSイメージでセットアップすれば良かった(ドライバ類が出揃ってから大型アップデートを自分で適用する)。
地元や大須のパーツショップでも価格チェックしたけど、結局すべてAmazonで注文して揃えてしまった。だってAmazonの方が安いんだもん…。
47,813円。
GWに大須でパーツショップ見たら、もう1,000円程度は少し安くなってた気がする。
事前に自作erの人に教えを請ったところ、「M.2 SSDはめがっさ速いけどめがっさ熱くなる」と言われてビビり、価格もこなれてるSATA3 SSDも使える2.5インチドライブ付きをチョイス。本体は十分に小さいし起動も速いです。
10,388円。
Crucialのやつ。DDR4のノートPC用で8GBx2を用意。年末に買った時よりもやや価格上がってるみたい。
特にトラブルは無いです。
18,455円。
こちらもCrucial製。容量は500GBと迷った末に750GBをチョイス。
今見たら価格が10,000円くらい上がってるな…。大須でもSSDは在庫が締まってて値上がり傾向とのことだった。
23,542円。
LGのベゼルレスなやつでスピーカー内蔵。
今使ってるディスプレイはDVIで接続してて、NUCではHDMI or DisplayPortという現代的なインタフェースでの接続が必要なので買い替えを検討(さすがに変換ケーブル挟むのはちょっと)。
EIZOを買う気満々だったけど、クーポンコードで割引キャンペーンやってて脊髄反射的にポチってしまった。このディスプレイにはHDMIポートが2口あったのも決めたポイント。自宅でリモートワークする時や、仮にPS4やSwitchを買ってしまった時も追加で繋げられるかなと考えた。
19,653円。
USB版もオンラインコード版も価格は一緒だから、USB版で買っておけば良かったなぁ。最新のWindows 10とインテル製ドライバとの相性を考えていなかったので失敗した。
街のパーツショップへ行かなくてもAmazon先生に頼めばNUCは組める! しかも安いぞ!
最近のツッコミ
参号館 日記(ariyasacca)
同じNUC本体で切れてしまう
ありがとうIntel