何この面白そうな職場。
社食が無料というのは良いなぁ。これこそが福利厚生と呼ぶに相応しい。社食無料を社員サービスの一環としてやっている会社が、家から10分くらいの圏内に無いものか。
バグという言葉が大衆化したのはファミコン時代からではないかと思います。ファミコンで気軽に遊ぶ子供達が、動作不具合を見つけるや「バグだ。バグった」の大騒ぎ。ファミコンの場合システムトラブルの原因にはプログラムの不具合の他にカセットの差し方が悪い、ほこりがたまりすぎてショートした、熱暴走等々様々な要因があったわけですが、子供達はそれらをひっくるめて全て「バグった」という言葉で片付けてしまいました。ここからバグという言葉に対する誤用の一般化が始まったのではないかと思っています。
「バグった」の語源は、間違い無くファミコンだろう。大技林なんて、裏技という名のバグ博物館みたいな本だったもんなぁ。
考えてみれば、ファミコンはじめゲーム業界というのは、一度ソフトウェアが流通ルートに乗ってしまったら、バグを潰す機会が与えられないという厳しい世界だな。昔はバグも裏技として親しんでもらえたが、最近は裏技ってのは意図的に入れておく現象になってるみたいだし。
最近のツッコミ
参号館 日記(ariyasacca)
>社食無料を社員サービスの一環としてやっている会社が、家から10分くらいの圏内に<br><br>(ノ゜∀゜)ノ 漁 船 に 乗 れ
大技林にはテストモードも載ってたと記憶してます
>てーさく<br>さすがに、タダでも毎日漁師汁というのは(漁師汁好きですけど)。<br>>ユーキ<br>大人になった今、伝説のSM調教師瞳が載っていたかどうかが気懸かりです。