ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2006-08-23 (水) [長年日記]

[Software][Web] TiddlyWikiで何でもメモする

TiddlyWikiという、サーバ不要(!)でローカルPCで動作するWikiがあることを知った。非常に使い勝手も良く、インタフェースもリッチでぐりぐり動く。

インストール

  1. TiddlyWiki#DownloadSoftwareの「this link to empty.html」というアンカーより、自分のローカルPCにempty.htmlを保存する(ファイル名は好きに変えて良い。ただしファイルパスにマルチバイト文字が入らないように)。
  2. Firefox等でブランクタブを作って、そこにダウンロードしたファイルをドラッグするだけ。うわ、簡単!

メニューを日本語化したい場合

  1. TiddlyWikiを起動し、右カラムのnew tiddlerを選択する。
  2. 一番上のタイトルは「日本語化」とでもして、真ん中の本文のところにMemoWiki#JapaneseTranslationのコードをコピーして、下の横長のテキストボックスにsystemConfigタグを付けてdoneするだけ。勿論、面倒ならMemoWikiをそのまま利用させてもらっても良いだろう。
  3. カスタマイズも、MemoWiki#SpecialTiddlersを見れば、どんな文書タイトルで保存すれば、何所を変更出来るかは大体分かる。

自分の使い方

会社のPCでは、

  • ToDo
  • アドレス帳
  • チームの人の行き先表(社内の行き先表ツールはクソ過ぎるので)
  • 頻繁に呼び出す人の内線番号
  • 過去 / 現行プロジェクトのデバッグ手順やらネットワーク構成やら

また、家で使う場合は

  • 買う予定のCD
  • 面白いニュース記事

とにかくメモっておいて、後から検索やタグから効率良く探す、という使い方がおすすめ。

基本的にメモしたい時って、僕の場合はブラウザを開いて何かを読んでいる時なので、Firefoxの一番左側のタブにTiddlyWikiを動かしておいて、どんどん面白いと感じたものをペーストしている。

Wikiだから当然、HTMLとしてブラウザで整形して表示してくれる訳で、もうエディタのプアな画面で、「がんばってリストっぽくメモしておいたプレーンテキスト」を読み返さなくて良いのは助かる。気の利いたエディタならURLをクリックして関連ブラウザを起動出来たりもするが、TiddlyWikiならそもそもブラウザは最初から起動しているんだから、こっちの方が断然便利だ。

tDiaryで入力に慣れているWiki記法が、ほぼそのまま使えるのも良い。定義リスト(dl-dt-dd)がパースされないのは残念だが、他のリストは3つまでネスト可能だし、メモ用途ならこれでも十分だ。

Wikiの新しい可能性を感じた

ブログツールやらSNSといったものが絶賛される陰で、いまいち地味だったWiki*1が、こんな面白く使えるとは思わなかった。いや、Wiki記法そのものは便利と思ってはいたが、使える場が自分にはtDiaryくらいしか無かった。しかし、「1ファイル + グラフィカルブラウザ」というローカル環境で使えるとなると、改めて便利なものだ。その気になれば、USBストレージなどで持ち歩くことも出来そうだ。

JavaScriptでこんなものが作れてしまうんだなぁ・・・。この発想は無いわ。

参考

*1 せいぜい、「ウィキペディアで使われているやつでしょ」とか、「livedoorWikiってまとめサイトに使うと便利だよ」と言われている程度では。

[Biz] ネットワークに強い開発者は忙しい

だから「ネットワークに強い開発者を育てよう」と考える管理者の方が居るのですね。

実際、自分でインフラ周りから設計して、アプリケーションまで実装してしまう人は器用で凄いと思います。

そして、四六時中あちこちの部署から仕事を押し付けられているという。


最近のツッコミ

  1. ともお (2024-05-29(水)20:59)「真上からの恐怖🫨」
  2. いちごみるく (2024-05-29(水)20:59)「🩸」
  3. レモン (2024-05-29(水)20:59)「レモン」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2006-08-22 (火)) 最新 次の日記(2006-08-24 (木))» 編集