今夜は大逆転勝利で、再びタイガースに0.5差に迫ったドラゴンズ。このままひっくり返して挙げ句の果てに日本シリーズまで勝った場合の東海地方における経済効果が載っていた。
優勝セールでの百貨店などの売り上げ増や球場での飲食費の増加といった直接効果が約百十億円。このほか、売り上げが増えた会社の従業員の給与アップなども期待できるという。
ウホッ、こりゃいいや。
しかし、優勝しても堀川ダイブは止めて欲しいよな。
こうやってキャラ分けしたらいいじゃん。
tDiaryで日記を綴り初めて1年以上経ったので、長年日記を表示するようにしてみた。
この長年日記、要は8月31日だったら、2000年だろうが2005年だろうが関係なく、8月31日に書かれた日記を一覧表示するのだけど、0831って感じで月日だけクエリストリングに入ってたら処理しているんだね。
こういう動作って、自分には到底思い付かないので面白い。
ソースを覗くと、
if /^\d{8}$/ =~ date then tdiary = TDiary::TDiaryDay::new( @cgi, "day.rhtml", conf ) elsif /^\d{6}$/ =~ date then tdiary = TDiary::TDiaryMonth::new( @cgi, "month.rhtml", conf ) elsif /^\d{4}$/ =~ date then tdiary = TDiary::TDiaryNYear::new( @cgi, "month.rhtml", conf ) end
YYYYMMと来ていたら、YYYY年MM月の一覧を表示しているのか。なるほどなぁ。
読んでいて、オレは絶対にこういう奴にはなりたくないと思った。プログラマのキャリアを考える際のアンチパターンとして、優れた教材かもしれない。見習うべき点は、一つも無かった。
あらゆる点で、見習いたくない言動だ。
ただ、これは活字になっているから「うざったさ」が分かり易く伝わっているだけだ。自分も飲み会で、知らない内に後輩に向かってうざったいことを自慢していないか、注意しよう。
民主党が小選挙区で221勝、比例区をあわせて308議席を確保する大勝となった。民主党の候補に1票を投じた人の多くが「いくら何でも勝ち過ぎだ」と思うような結果になったのではないか。
小選挙区制の怖さを見た気がする。「ここらで一度、自民党にはお灸を据えてやらなきゃならん。第一党の座を割るくらいには議席を減らすことになるだろう」と色んな人が考えて行動した結果、ものすごい大差がついてしまった。民主候補に僅差で敗れた他党候補への票は、全部死に票だ。今回の選挙が中選挙区制で実施されていたら、もう少し“二大政党制”と呼ばれるような結果になっていただろう。
選挙前から野党になることが濃厚だった自民党が、下野した後にきちんと野党の仕事を果たしてくれるとは思えなかったので、今回、比例区では共産党に1票入れた。自民党大物議員の復活当選が気に食わない人から、比例代表制には厳しい意見もあるようだけど、多くの選挙区に候補を立てられないような少数政党に国会で活躍してもらうためにも、残して欲しい制度だ。僕の選挙区では、そもそも候補者が少なかった*1ので、自民も民主も選べないような状況になったらカルトに入れるか白票を投じる以外の選択肢が無くなってしまう。それは困る。
*1 自民党、民主党、幸福実現党からの3人。
今年度に入ってから株式を所有しているチムニー株式会社の株主優待が届きました。
権利確定日は6月末と12月末の年2回です。
優待の内容はIR情報の株主優待制度に書いてある通り1単元所有と5単元以上の所有で変わります。
私は600株所有しているため、食事券15,000円分(500円券x10枚綴りのセット3冊)を受け取りました。5単元以上の優待は、曜日や利用枚数に制限が無く、かつ居酒屋へ行かない人は1冊ごとに野菜セットや生まぐろのブロックと交換してくれる、非常に使い勝手に優れている内容だと思います。冬の優待も今から楽しみですね。
チムニー株式会社は色んな業態の居酒屋を運営しているようですが、行った事があるのははなの舞とさかなや道場くらいでしょうか。愛知県には他の店舗は無いかも知れません。
チムニー株式会社の株価ですが、一言で表現するなら「不感症」という感じです。日経平均株価やTOPIXといった株価指数が暴落しても影響を受けませんし、上がっても勃起不全のようにチンピクさえしません。だいたい950円を挟んでヨコヨコという印象ですね。全く知名度が無いので、「これはマネー雑誌で特集でも組まれたら爆騰間違いなしっしょ~」と密かに期待してたけど紹介さえされません。飲食店系の優待と売却益の両取りを狙う人には、圧倒的に知名度があって株価も動くコロワイドを所有した方が良さそうです(もちろん株価の下落リスクもありますが)。
株価上昇は期待薄ですが、業績は上向いていてしっかりと配当金も出るし、優待の使い勝手が良いため、何年か保有する意向です。もしかすると、こういう銘柄もNISA口座には向いているのかなぁ…と少し感じてます。
仕事上の付き合いで、地ビールメーカーのヤッホーブルーイングが提供している「よなよなの里」ビール8缶セット(多分、時期的にお中元や父の日ギフトの在庫処分的なもの)が1,900円とお安く買える紹介があったので1セット申し込んでみた。
よなよなの里は、「俺が! 俺たちが日本のクラフトビールを盛り上げてるんだ!」みたいな押しの強い印象があって(実際に盛り上げてるんだろうけど)それほど惹かれないんだけど、安いし知らない銘柄もあったから良い機会かなと。
家でべろんべろんにビールを飲む前の1本目として、近所の酒屋で銀河高原ビールを良く買うのですが、水曜日のネコも気に入ったのでたまに買おうと思いました。
「前略~」は1回飲んだらもう良いかなという感じです。インドの青鬼もそうだけど、苦過ぎるビールは店頭流通向けではない気がするのだけどなぁ。あれ売れてんのかな。
夏休み課題図書のつもりで手元に買ってあった『Vim script テクニックバイブル』を読み始めました。もう間もなく2014年の8月も終わりますが、まぁ日本の夏は長いので。
まだ序盤のVimスクリプト言語仕様を解説してるところしか読んでませんが、前作(?)『Vimテクニックバイブル』と比べると、表現が平易な印象があり、文字サイズも大きめで1ページあたりの文章量は少なめに見えます。
今日読んでて「あー、確かに」と感じたのは「関数の呼び出し方法」のところ。
関数の呼び出し方法
Vimスクリプトでは関数の呼び出しも式の評価と考えられます。
他の言語に慣れている人がもっとも戸惑いやすいのは、関数の呼び出し方です。関数は式(expression)ですが、Vimスクリプトはコマンドで開始しなければなりません。つまり関数名をそのままVimスクリプト中に書くとエラーになってしまいます。
関数を呼ぶためには、次のように式を引数にとるコマンドの引数へ関数を書くか、関数を呼ぶコマンドである :call コマンドを使用します。
Vim力が低いので、ぼちぼちのペースで読み進めようと思います。
最近のツッコミ
参号館 日記(ariyasacca)
▼ かわはら [政党に意見を放り込める比例代表があるのだから、候補者の人柄で選択できる大きな範囲の選挙制度があった方がいいと、自分も..]