ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2006-05-08 (月)

[時事ネタ] 中高年ライダーが増えても良いじゃない

日本自動車工業会がまとめた二輪車市場動向調査で、50歳代以上の“中高年ライダー”の割合が増えていることがわかった。

2005年度のオートバイユーザーに占める年代別割合で、50歳代以上が36%と、前回03年度の調査から5ポイント上昇、逆に10歳代の若いユーザーは4ポイント低下して8%、20歳代は3ポイント下がって16%となった。

何を隠そう、家の父親も退職してからの“二輪車デビュー”を目論んでいる中年のオッサンである。子供が大きくなった為にエスティマというデカイ車から軽自動車に乗り換え、それすらも休日のパチンコ店への移動に億劫だから、いよいよバイクが良いのだそうである。さすがに退職してからの玉遊びはやらせてもらえないらしく、かねてより公言している通り、免許を取ったら夫婦水入らずでツーリングにでも行くのだろう。高速道路での二輪解禁時も、やたら喜んでいた。

新聞を賑わす旧車會みたいなのが増えるのは困るけど、二輪車で余暇を楽しむ活力に満ちた中高年が増えることは好ましい。中高年ライダーの増加、とても結構な事だと思う。

[雑記] 自分のルールは守ろう

あるでしょう?自分のルール。

私だと

左尻ポケット:携帯

右尻ポケット:財布

左前ポケット:鍵

右前ポケット:100円玉(ゲーセン)、電車の切符

ありますね。

左尻ポケット
基本的にフリー
右尻ポケット
ハンカチ
左前ポケット
財布
右前ポケット
携帯
上着左ポケット
履いているのがスリムパンツの場合、財布がここに
上着胸ポケット

スーツスタイルの時でも、「左に財布、右に携帯」の基本原則は変えられません。携帯はYシャツのポケットに行ったりもしますが、財布の位置は、常に身体の中心線より左です。

自分のルールは尊重しないとダメですね。たまに気分が変わって鞄に財布を入れておくと、支払いの時に「やべっ財布忘れた!」とか取り乱してしまったり。

人間の凄いところは、こういった反復している日常の中で、新しいことに興味を持って憶えたり、大事なことをコロッと忘れたり出来ることですね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ユーキさん [スーツ時は上着左にハンカチ 冬は常時皮上着で、左胸ポケに皮手袋]

雷悶 [どこまでレザーなんだよこの人は。]


2007-05-08 (火)

[Web]ブラウザ上から画像縮小できるWebサービス

かわはら曰く「もはや誰がチェックしているのかと」

きさま! 見ているなッ!

はい、見てます。

この手の「天井に届きそうな棚」は僕もCD用に購入して使ってますが、思っていたよりも早く埋まってしまうものです。

理由は「上の段に収納するのが何だか怖くて、つい空けたままにしてしまうから」が有力。

転職も終わってマンガ日記再開宣言が出たかわはら日記マジおすすめ。かわはら日記のフィード

画像縮小できるWebサービス

日記用の上記キャプチャ画像を縮小するのに、Smartworksというところの画像縮小サービスを利用してみました。

画像の下に任意の文字を入れられるようで(今回のキャプチャ画像には入れてません)、確かにこの機能はオークション出品などに使えそう。

余分な設定を付けずに機能特化している設計を見習いたいなと思いました。「やりたいこと」がすぐ実現できて、便利。

[時事ネタ][Software]アドビがマイクロソフトみたいだ

DreamweaverやFireworksがセットになっているのを見ると、本当にアドビがマクロメディアを買収したんだなーとしみじみ実感すると共に、このスイート展開とやらがVisual StudioとかWindowsみたいだ、と思った。

Photoshop Elementsの新しいやつは出ないのかなぁ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

かわはら [はいはいメイリオメイリオ。]

雷悶 [さすがにツッコミどころを心得てるな。]


2009-05-08 (金)

[雑記]コロチャーの方が謎肉より旨い

夕食を白いご飯の替わりに、謎肉がコロチャーにリニューアルされたカップヌードルを食べた。

結論から言ってしまうとコロチャーの方が謎肉より圧倒的に旨いということになる。

今回のリニューアルでチャーシューが入ったことで、ラーメンっぽさがグッと増した。もう謎肉ヌードルには戻れない。

「ジャンクな謎肉の方が良かったぜ!」と主張する人は、じきに懐古厨と認定されるようになるだろう。


2010-05-08 (土)

[Software]これまで使っていたキーショートカット系のFirefox拡張メモ

Vimperatorに移行したらどうなるかなぁ(今ここ)。


2011-05-08 (日)

[雑記]2011年のゴールデンウィーク1人反省会

ゴールデンウィーク突入前に心掛けたいとかほざいていたことの確認。

定期タスクの消化
履歴書の更新と401kの見直しは、やった。ちなみに401kは投資額を全然回収出来てない(俗に言うマイナス)だった。
.vimrcパワーアップ
先延ばし - Wikipedia
服を買う
買った。買った以上に捨てた!
オナニーしない
割と自重していた。

家飲みで消化されたエビスは17本でした。体重が +2kg ほど増えてた。明日からは、休前日だけ飲む平常運転に戻るのだ。

連休初日に飲み会で帰宅困難者になるほど潰れてしまったのが失敗だったよね。

[雑記]『エマ』を読んだんだけど大変面白かった

連休中に『エマ』というマンガを読んだ。これは大変面白かった。

産業革命前後の、古き良きイギリスを舞台にメイドさんと商家の長男の坊ちゃんによる身分違いの恋を主軸に据えつつ、色んなカップルや夫婦が全編に渡ってちゅっちゅしている心温まる作品である。

当時の文化が濃密に描写されており、たびたび登場する上流階級の社交界を見るたびに「当時のリア充はこんな感じか!」と新鮮な気持ちになった。

とても魅力的な登場人物ばかりなのだけど、メルダース夫人のドロテアさんと、ケリー先生の2人が特に好きです。

ドロテアさんは「ファンタスティック!」って叫んだコマが一番お気に入り。

ケリー先生は、本編完結後に番外編が書かれていたのが嬉しかった。

やっぱり10巻で終わってるマンガは良いですね、1日夢中になって読後感を楽しむのに調度良い長さというか。小説で言うと文庫本サイズで400~500ページといった感じ。『寄生獣』や『蟲師』も、10巻くらいだったよね。

もう私の中ではエマさんと聞いてZガンダムのエマ・シーンを連想する時代は終わりを告げた。

エマ (1) (Beam comix)(森 薫)


2015-05-08 (金)

[雑記]『iOSアプリ テスト自動化入門』読んだ

以前はGHUnitでユニットテストコードを書いていたのだけど、XcodeにXCTestが導入されて以降は恥ずかしながらさっぱり書かなくなってしまっていたので、勉強にと思って読んだ。

良いところ

  • 最初にテストを書く必要性をきちんと説明している
    • あまり長々と説明するのでなく、他の書籍やウェブ上のリソースへも適切なポインタが置かれている
  • 他プログラミング言語のテストフレームワーク経験者向けにも配慮した解説
    • XCTestのこれはJUnitだったらどれ、とか
    • BDDフレームワークについてはCucumber系かRSpec系か、とか
  • 迷いがちなXcodeの操作ではスクリーンショットと一緒に解説されている
    • Xcode 5.x時代の画面だが、Xcode 6.xでもそれほど違和感は無い
  • iOSアプリに特有のテストコードにおけるテクニックが幾つかあって参考になる
    • 外部からリソース取得しなければならない箇所をNSBundle bundleForClass:でテストターゲット内のバンドルリソースで代用する
    • setUp()とtearDown()でNSUserDefaultsやCore Dataのデータ初期化とクリアを行う、iPhone端末から吸い出したアプリケーションデータで差し替えてテストに使う
    • ヘッダファイルで外部に公開されていないメソッドを、テストコード側のカテゴリで宣言して呼び出し可能にする
  • xcodebuildの代替としてxctoolを使うことでカバレッジ・カバレッジ収集して可視化に利用する
    • Jenkinsでのジョブ設定例も交えて解説されている点が特に良い
    • Travis CIやCoverallsといったCI as a Serviceとの連携方法も解説されているところが今どき
  • サポートページサンプルコードが、出版から1年経過した2015-05現在も、きちんとメンテナンスされている

期待と違ったところ

  • XCTest以外のユニットテストフレームワーク、Mock/Stub系のフレームワークが多く紹介されているが、「で、結局どれが良いの?」が分からない
    • 同じ題材のテストコードをそれぞれの流儀で書いてあるので「お好きなものをどうぞ」なんだとは思う
    • 今からテストコード始めたいと考えて本書を手に取った人は、これが1番知りたいんでは……
  • E2Eテストのところも上記と同様で、UI AutomationとUI Automationをラップしたツールが幾つか紹介されているけど、「じゃあどれが良いのか」が分からなかった
    • UI Automationでのテクニックとしてアクセシビリティ系プロパティでメンテナンス性を良くしようというのは、Appiumなどのツールに手を広げたくなった時にも応用できて助かる
  • サンプルコードのスタイルが、XcodeのGUIメニューからクラスを作った時に自動生成されるObjective-Cコードとは明らかに異なるスタイルになっていて、何かのこだわり故か、紙面の都合のためか分からないが、気になってしまった
    • 巻末で外部リソースとしてスタイルガイドが紹介されているが、そのどれとも違う
    • こういう場合はAppleスタイルに揃えておく方が無難では……? 混ざった時に可読性が良くないように感じる
// 自動生成されたコード部分(Appleスタイル)
- (id)initWithFrame:(CGRect)frame
{
    self = [super initWithFrame:frame];
    if (self) {
        // Initialization code
    }
    return self;
}

// 本書で実装されたサンプルコード部分
- (void)setCustomer:(Customer*)customer{
    self.nameLabel.text = customer.name;
    self.mailLabel.text = customer.mail;
    self.genderLabel.text = customer.genderString;
    self.ageLabel.text = [NSString stringWithFormat:@"%d", customer.age];
    self.marketDivisionLabel.text = customer.divisionString;
    
    GravatarAccessor *gravatar = [[GravatarAccessor alloc] initWithMail:customer.mail delegate:self];
    [gravatar requestAvatar];
}

総評

XCTest事始めとして手に取るにはとても良い本です。

サンプルコードもメンテナンス継続されててXcode 6.x + iOS 8.xでも今すぐ触って動かせるのは素晴らしい。

iOSアプリテスト自動化入門(長谷川 孝二)


2016-05-08 (日)

[雑記]自分のGitHub活動に関するポートフォリオページを作った

GW期間は毎年恒例でGoogleスプレッドシートに置いてある職務経歴書(非公開)を更新していたのだけど、段々と「もう最近の転職ってこんな古めかしい感じのシートは提出しないんじゃないかなぁ」という気持ちになり、GitHub Pagesで自分のGitHub活動に関するポートフォリオページを作って置いとく事にした。

昨年は2015年のOSS活動と題して、この日記に纏めたのだけど、もうちょっと日常的に活動して行くモチベーションが上がるようにするには、ちゃんとしたポートフォリオページあると良いのかなと思った。

壊滅的に英語できないのにどうして英語でページを作ったかと云うと、GitHub上でちょいちょいPR投げていると、それをどうやって目聡く見付けるのか知らないが英語で直接コンタクトして来る人が居て、しかもカジュアルに「パリで働くことに興味無いか?」とかあって(こないだテロあっただろ、怖いわ)、どうも若者だと思われている節があるため誕生日まで載せておけば少しは減るだろうと考えたのである。あと、俺はC/C++なんて全くできないので、その辺りもしっかりアピールしておくことで、悲しいミスマッチの勧誘が来なくなることを期待している。

今のところ転職は特に考えていないし、退職も日本の株式市場がオワコン化したために計画は頓挫しており、作ったページが直近で役に立つ予定は無いのだけど、一度こういうものを作っておけば次に職探しする機会が来た時にでも、役に立つのでしょう。


2017-05-08 (月)

[雑記]2017年のGW振り返り

今年のGWは2017-04-28から2017-05-07まで10連休となりました。

部下も年休を取りづらい雰囲気を感じずに休んでリフレッシュできたと思われます。良かったですね。

ベルギービールウィークエンド名古屋

今年もベルギービールウィークエンドに行った。

もはやビールの好みがIPAおじさんと化してしまったため、IPAばかり飲んでいた。名古屋は毎年GW前後の開催で行き易くてよい。空いているからという理由で関東からわざわざ帰省も兼ねて名古屋に来る人が居るくらいには快適(関東が混み過ぎているだけで、名古屋も決してガラガラではない)。

他にもふるさと納税して届けられた美味しい各地のクラフトビールが自宅にあり、なかなかビール充したGWだった。

SIE(旧SCE)のエンジニアと再会したりクソ飲みしたり

5年振り(?)くらいに、すべてのゲームが集まるゲーム機の会社で働いている中学時代の同級生が地元に帰って来て再会した。クタタンと同じエレベーターに乗ったこともあるという彼。僕の同級生にも凄い奴が居たものだ。SIEになってHQは登記上ではあるが日本じゃなくなってるらしいぞ。業界話っぽいな!

一緒に大須をぶらぶら歩きながら、最近のゲーム業界などの話を聞いた。ソシャゲバブル時代にD社やG社に好待遇で引き抜かれて行った人達が結構悲惨らしい。D社は今でも好調そうに外からは見えるけど実際のところどうなんだろ。

とにかく俺は早期リタイアしたいんだと力説したところ、もっと信用取引でリスクを取れとか、その前に酒をやめろとか、怒られてしまった。はい。

その友人とは別れて、いつもの面々でGW恒例のクソ飲みをした。天さんにお前は頭頂部から禿げるぞと言われて切れてしまう。しかし俺の父親も祖父も、確かに頭頂部から禿げているのだった。

キャリア的なアレ

昨年2016年からGoogleスプレッドシートでの職務経歴書をやめてGitHub Pagesに置いてるOSSポートフォリオを更新した。

まるで成長していない……。もう管理職やってたらダメだと思う。業務ではスクラムマスターも兼任してて全然コード書いてないし、家でもOSS活動できてないしで、本当にダメ。

リタイア~。サバティカル~。

ゲーム

ファミコン時代のタイトル『ファイアーエムブレム外伝』のリメイク『ファイアーエムブレム Echoes』を買った。全5章のうちまだ3章だけど、楽しく遊んでいる。

キャラクターがびっくりするくらい現代的になった割に、システム面はびっくりするくらいファミコンのままで、いい意味で期待を裏切るリメイクである。

ただ、さすがに古めかしいゲームやってる感は拭えないかなぁ。FEシリーズも世界で好調なセールスが出るタイトルに育って来たけど、今作はあくまでオールドファン向けという印象。僕はオールドゲーマーなので嬉しいけどね。

ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 |オンラインコード版(-)

かぶ

気絶していた。

なんかフランス大統領選が終わってやや盛り返してるそうなので、そろそろ復活したい。


2019-05-08 (水)

[雑記]中学生並み英語日記、瓶オイルサーディンの開け方

気候が丁度良過ぎて8:30頃まで寝てしまった。

中学生並み英語

自分のGitHub repositoryに機能リクエストが飛んできたので、「とりあえず検討しますって返して永久放置っしょ~」と適当に辞書で出た単語を使って「I’ll consider it.」と中学生英語で返事をしたら、これは絶対にやっていく気持ちの表明だと後から分かり、朝イチで対応した。泣ける。

英語が本当に分からなくてつらい。でも自分よりOSS界隈で活動している人から機能リクエストをもらうというのは、ありがたい話ではある。

瓶オイルサーディン

相変わらず宅飲みの肴としてオイルサーディンにハマっていて、「たまには缶詰じゃなく瓶詰めのオイルサーディン行っとくか!」とGW用に買ったスモークオイルサーディン、蓋が硬すぎて全く開けられる気配が無くて相当に焦った。

調べてみると、暖めるとかタオルで包むとか様々な工夫が出てくるが、今回のケースで極めて効果があったのは、警視庁直伝と云われる逆さにして軽く叩くという方法であった。マジで一発で開いたわ……。

このスモークオイルサーディン、量がめちゃくちゃ入ってて、簡単なサラダに入れたり、少し暖めて食べてもマジで美味いです。

バンガ スモークオイルサーディン 瓶 270g(-)


最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2023-06-24(土)22:25)「新大阪駅で降りると必ず視界に入るサムティ行くしかないのか~?」
  2. ブリネル (2023-06-24(土)20:58)「次はサムティアンド箕面ビールツアーしかないっしょ〜 DIE WITH ZERO〜」
  3. 雷悶 (2023-03-08(水)19:02)「10年後にはリゾマンを購入している筈っしょ~(言うだけ)」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日(05-07) 最新 次の日(05-09)» 追記