ariyasacca

カテゴリ一覧

Biz | SF | Software | tDiary | Web | ゲーム | サバティカル | スポーツ | ミステリ | メタル | 健康 | 投資 | 携帯 | 時事ネタ | 死生観 | 資格 | 雑記
2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2006-04-16 (日)

[雑記][資格] 平成18年度春期 情報処理技術者試験(SV)

今日は風が強くて肌寒かった。そんな中、頑張ってテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)を受験して来た。

試験会場の話

名城大学遠いよ! それにしても試験会場は立派な建物だった。ホテルみたいだった。

午前問題の感想

僕は結構難しいなぁと思った(NW, DB分野からかなり出題された)のだけど、皆「簡単だった」と言うので凄く不安になった。ITECの午前解答速報(19:30現在)によると、55問中40問正解。自信無い解答ばかりだったので、正解を数えている間は胃がキリキリした・・・。

午後1問題の感想

  • 問1:セッション管理におけるセキュアな実装(言語はPerl)
  • 問2:文書管理システムのログ管理とか
  • 問3:ICカードを利用したグループウェアの認証とか
  • 問4:リモートアクセスにおける認証手順

全体的に、暗号化と認証に片寄った出題だったかな。凄くセキュアド試験と被っている印象を持ったんだけど・・・。これは単に、僕が受験した当時のセキュアド試験がテクニカル寄りとマネジメント寄りの設問が両方出ていたからで、現在の出題傾向だと別に被ってはいないのかなぁ。

ところで、「セキュア・プログラミングは解答必須に違いない!」と偉そうに予想していたけど、普通に4問から3問選べという形式だった。どれを選んでも一緒そうだったので(あと、時間が惜しいので)、何も迷わずに問1, 2, 3を選択した。

そうそう、午後2の試験時間中に気付いたんだけど、午後1では全部「暗化」と解答欄に記述してしまった。我ながらアホだなぁ。

午後2問題の感想

  • 問1:システム開発におけるDBを中心にした権限管理
  • 問2:データダウンロード手順におけるセキュアな実装(言語はPerl)

午後1とあわせて言語がPerlオンリーなので、Perlish向けの内容だったのかと言うとそうでもなく、あまり言語仕様は関係無かった(というか、言語仕様は問題冊子巻末に付録として載っていた)。ただ、Perlの方言(暗黙変数とか)バリバリなので、真面目なCプログラマとかが見たら「こんなもの宣言が適当過ぎて許せん!」という感想を抱くかも。

どちらかを選択して解答だったので、問2を選択した。

出題分野について

テクニカルエンジニアの情報セキュリティ試験の創設が発表された当初は、「ネットワーク試験とセキュアド試験( + データベース試験)の網羅的な知識を求められる試験となるに違いない!」と云う意見がしばしば見られたけど、個人的にはそれは無いだろう、と思っていた(前にも述べたが、それだと他の試験との差別化が出来なくなってしまうから)。

しかし、ここまで午後の問題が片寄るとは予想外だった。ネットワーク経路図なんて影も形も載っていなくて、大半が認証に関する問題だった。午前にネットワーク区分と思える問題が結構出ていたから、それでバランスを取ったということなのかな・・・。ネットワーク技術者の人には、厳しい試験だったかもしれない。初回の試験だから、次回はほとんどが経路選択を問う出題、とかもあるのだろうか。あったら嫌過ぎる。

[資格] 平成18年度春期 情報処理技術者試験(SV) 午前の問7

色んな解答速報サイトを見ていると、情報セキュリティ試験の午前 問7の解答がイかエかで割れている。

問7 食品卸業のA社は, インターネット経由で複数の取引先から注文を受け付ける食材受注システムを開発している。取引先によって注文する商品は異なるが, 各取引先が注文する品目の日々の変更は少ない。取引先が短時間で商品を指定できると同時に, 品目の変更にも即応できる方法として, 最も適切なものはどれか。

ア 取引先が, A社から配布された商品コード表を見て, 商品コードを直接入力する。

イ 取引先が, あらかじめA社にカスタマイズしてもらった商品一覧を表示し, その中から商品を選択する。

ウ 取引先が, 商品名や品種分類などで検索することによって商品一覧を表示し, その中から商品を選択する。

エ 取引先が, 必要に応じて自分でカスタマイズした商品一覧を表示し, その中から商品を選択する。

以下、オレの思考順序。

  1. 商品コードの一覧表なんか見せたら怒り狂うだろうしまともに入力なんか出来んだろう。アは除外。
  2. イは、それっぽいので保留。
  3. ウみたいに検索してから選択していたのでは遅そうだし、日々の変更が少ないなら検索機能なんぞ要らんだろう。マスタ変更後の回帰テストがめんどくせーし、これも除外。
  4. エは、何かイの選択肢と似ているな。あ、カスタマイズをするのが取引先になっているのか。・・・うーん、正解はどっちだ。
  5. 商品一覧のカスタマイズは、どっちが早く対応出来るのだろうか。
    • 顧客に任せたら、「カスタマイズのやり方が分からん」と問い合わせが殺到して、かえって時間が掛かるだろう。
    • 品目の変更の発生が少ないんだから、A社がサクッと保守の費用内でやってあげれば早かろう。
  6. よって、イが正解に違いない。

何より、これでエが正解だったら、オレの午前の正解数が40問を切ってしまうではないか! イが正解で問題無し。

[雑記][ゲーム] ゲームをやろう

当面の課題であった資格試験も(色々な意味で)終わって、やることが無くなってしまいました。

またゲームでもやろうかなとは思っているんですが、第3次スーパーロボット対戦αは、どこまで進んだかまるで覚えていません。まるで覚えていませんが、地球が滅亡の危機にさらされているのは確実という自信があります。

今日は試験の帰りに金山アリスでエスプレイド(残機5)をプレイしましたが、4面のボスでゲームオーバーとなりました。いくら忘れているとは言っても、ぬる過ぎます。バリアの回復条件やら何やら、さっぱり忘れてしまいました。しかし音楽がかっこいいですね、エスプレイドは。

試験が終わったら飲む、と決めていたエビス半ダースをすっかり空けて、家族に「何で美浜ではエビスの黒が売ってねぇんだ!」と絡んで良い迷惑です。こんなんだから、早く嫁を見付けろとか嫌味を言われるんだなぁと思いました。

明日から何をやろうか悩んでいます。ゆっくりゲームをやるのも、悪くないですね。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

かわはら [「即応できる」だからなあ。 「顧客に任せたら」「問い合わせが殺到して、かえって時間が掛かるだろう」 ってのは、「即応..]

雷悶 [・・・そうですか。かわはらに言われると説得力がありますね。 余談:私はかわはら君と仲が良い・悪いで分けると「どっちな..]

かわはら [余計なことは言わなくてよろしいw。速報サイトが間違ってることも多々あることだし、ダメだダメだと口では言いつつ、ほんの..]

雷悶 [今年から試験翌日に午前の解答が掲載されるようになったそうです。 早速見てみたら、やっぱり「エ」でしたね。さすがかわは..]


2009-04-16 (木)

[雑記][携帯]auの請求書がハガキに変わってた

【写真】今月よりハガキタイプでの請求書発行を開始させていただきます

auから毎月届く、利用料金の請求書が、これまでの封筒タイプからハガキタイプに変わっていた。

個人的に、このタイプって、ペロッとめくった後にまとまりが悪いから好きじゃないんだよねー。過去1年分くらいを保存して、毎年まとめて破棄するサイクルだから、表面をはがしたハガキがペロペロとしているのは困る。

すぐ捨てちゃう人や、そもそも請求書なんか送ってくるなっていう人も居るし、請求書との付き合い方は色々だな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ユーキさん [ただしソフトバンクはメールで送ってくる]

雷悶 [ソフトバンクって書面通知は有料になったんでしたっけ。イーモバイルもだったような。]


2011-04-16 (土)

[Web]はてなアカウントを作った

はてなスターを使いたかったのでアカウントを取得した。

livedoorクリップと一緒にはてなブックマークにもクロスポストしようかと思ったけど仕様変更で殺伐としているのでやめた。

Myはてなプロフィールに設定できるプロフィール写真とプロフィールアイコンの違いって何なの?

ここ何年かの間に使い始めたサービスのリスト

周回遅れで付いて行くことに定評のある私が使うようになったサービス。どれも、十分に枯れていて、そろそろ使い頃だと思われる。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

rancor [いいね!]


2012-04-16 (月)

[雑記][メタル]2012年5月の週末予定

今年の5月は自分にしては珍しく、4月時点で予定が埋まりつつあるので、うっかり忘れてダブルブッキングとならないよう整理しておく。

05-05(土)
美濃路でビールクズ勉強会の候補日。4月にずれ込むかもしれない。
05-12(土)
渋谷系プログラマと一緒にメチャモテ嵐山観光へ行く。翌05-13(日)に開催される地ビール祭京都2012で勉強して来る予定。残念ながらオープンソースカンファレンス2012 Nagoyaは見送り。会場が名古屋国際センターで便利な場所だから今年は行きたかったのだけど。
05-19(土)
梅田CLUB QUATTROのAmorphis JAPAN TOUR 2012の大阪公演を見に行く。チケット確保済み。この日だけ宿の確保がまだ。
05-26(土)
恵比寿LIQUIDROOMのFINLAND FEST 2012を見に行く。チケット確保済み。宿泊はビールクズ仮面のお世話になるので今度ビールを送っておかなければ。

意識の高いJR東海エクスプレスカードを所有しているので、EX-ICサービスでIC早特をフル活用して年会費の元を取るのだ。


2017-04-16 (日)

[雑記]スイフトRSt1ヶ月乗ってみて

スイフトRSt(DBA-ZC13S)に乗り換えて1ヶ月経ちました。ちょうど新車点検にも出したタイミングで、前車のスイフト1.5XS(DBA-ZC21S)との比較も交えて感想を書いてみたい。走行距離は850km前後。

やはり2世代分の進化は大きい

当たり前の話ではあるのだけど、やはり2世代10年以上分の自動車の進化というのは大きい。特に快適装備の進化が半端ではない。

  • LEDライトは明るいし、オートライトにオートハイビームもあるので夜の運転は相当に快適となった。
    • オートライトに関しては、もう少し早い時間帯で点灯して欲しいところ。夕方だと点灯してくれなくて、結局マニュアルで点灯させることが多い。夜間に関しては文句なし。
  • 前にも書いたけどACCは本当に楽で、高速道路の長距離運転が苦にならなくなった。最初は正直おっかなびっくりで使っていたが。
    • 一方で自動ブレーキや車線逸脱の警告音は、やや過敏な印象がある。この手の安全装備は詳細に試乗比較した事が無いので、こんなものなのか、それともこの車が過敏過ぎるのか、よく分からない。
  • 6速ATの変速が賢いのも助かっている。賢いせいでマニュアルモードは殆ど使っていない……。
  • 全方位モニターも慣れると手放せなくなるタイプの装備だと実感している。
  • 内装もまずまずクオリティアップしている。
    • 前車では走行中にダッシュボードからビビリ音が聞こえたり、雨の日はトタン屋根のような安っぽい音が鳴っていたけど、新型では一切聞こえたくなったのが良い。
    • 比較検討していたデミオには到底及ばない。あれは何と言うか、まさしく「小さな高級車」という佇まいで、すごく良かった。
  • あと地味な話だけど小回りがより良くなった点が嬉しい。
    • 以前のスイフトは最小回転半径5.2mと、この手のコンパクトカーとしては小回りが悪く、駐車の時に切り返しが必要だった。
    • 現行車では一発で駐車できて、何だか運転が上手くなった錯覚を得られる。カタログ値では最小回転半径4.8mのようだ。

小排気量ガソリンターボエンジンの燃費がやたら良い

燃費が予想以上に良くて、嬉しい誤算という感じ。

  • 信号の少ない地方道がメインなせいか、17-20km/Lをキープできている。本当に期待していなかったのでビックリしている。
    • 前車では大体13-15km/Lという実燃費だった。これでもそれほど不満は無かったのだけど。
    • 冷静に考察すると、やはり地方道メインという要素が大きいと思われる。例えばストップ & ゴーの多い名古屋市内メインで乗っていたら、アイドリングストップも搭載されていないこの車は燃費悪化すると容易に想像できる。まぁアイドリングストップ嫌いだから別に良いのだけど。
  • あとは乗りなれた道を走っていて実感するのは、ダウンサイジングターボエンジンの特性である。
    • いわゆる「トルクで走る」タイプのエンジンなんだなと段々分かって来て、今までシフトダウンが必要だった場面でもトップギアのままグググッと登り切れたりするので、ここも燃費に効いてるんじゃないかと思われる。
    • 他には、やはり車体の軽さは、あらゆる場面に効くんだなと感じていて、出足もターボ効いてなくても十分に軽快だし、曲がる場面では鼻先の軽さが伝わってくる。デミオのディーゼルモデルでは、試乗時にこの辺りが気になっていた。もちろん中間加速ではデミオXDの方が圧倒的だったのだけど。

【写真】20km/Lを記録したスイフトRSt

ハンドリングに関しては前車の方が良かった

やはり新車で嬉しいせいか良いことばかり書いてしまったが、悪くなった点もあって、具体的にはハンドリングなのである。

僕は別に走りにこだわるタイプではないのだけど、代車やレンタカーで同じBセグメントのコンパクトカーをそこそこ運転した経験から、やはり2代目スイフト(グローバルモデルとしては初代スイフト)のハンドリングというのは、とても自然で良いものだったなぁと思うのである。

  • 新型スイフトは、どうも低速域で中立がスカスカするというか、軽過ぎて不安になる。
    • ディーラーでも「気になる」と指摘してみたところ、近年の自動車は「可変ギアレシオ」というものを採用することが多いとのことで、まぁこんなもんらしい。同じような制御をしているデミオの方が、自然な手応えだった気がするなぁ。
    • 前者では、どんな速度域でもどっしりと手応えがあって、ハンドルを回すのが単純に楽しかったように思う。
  • まぁ速度が40km/hを超えた頃から、ハンドルの手応えは自然な感じになるので、そんなに気にする話でもないのかも知れない。

まとめ

ということで、主に地方で乗ってる自分にとっては、存外にメリットが多くて良かったです。

やはり10年以上の時間が経過すると、自家用車というのも進化ぶりが半端ないんだなぁと思えたので、次は5年くらい乗って乗り換えるのも悪くない気がしている。次こそはスズキ地獄を脱して様々な選択肢から選びたい。


2019-04-16 (火)

[ゲーム]『ゲーム界のトップに立った天才プログラマー 岩田聡の原点: 高校同期生26人の証言』読んだ

Amazonプライム加入者特典として月に1冊Kindleの対象本を無料で読めるKindleオーナーライブラリーで読んだ。個人的にオーナーライブラリーは微妙なタイトルばかりで余り利用していないのだけど、尊敬する岩田聡・元任天堂社長の本だったため、以前からあとで読むリストに入れていたタイトルである。

  • 同級生からのインタビューをまとめた本という事で、人によって岩田少年がどんな人物に映っていたか、色んな見え方があって面白い。
  • 岩田さんの育った環境として、1972年の五輪特需に湧く、高度経済成長期における北海道札幌市の様子も触れられており、「へぇ」という新鮮さがある。
  • 編集が入っているのか入っていないのか定かでないが、文章としては一般的なルポに比べて、やや甘さがあるように感じる。
    • 例えば岩田少年がプログラミングに興味を持ってやり始める前後で、「現代ならベーシックを使う」みたいな補足が入るが、さすがに2010年代にベーシックは選ばないのではないか。
  • 学校卒業後に編集された同期会の文集に寄せたテキストを本書に載せるのは違和感が無かったものの、故人の卒業文集や学習ノートが掲載されているのは、ちょっと嫌だなぁという感想を持った。
    • 人の黒歴史を暴くみたいなところが引っかかる。まぁ有名税みたいなものなのかも知れないが。
    • 逆に表紙の写真などは、プロのカメラマンが、岩田さんの通っていた高校の卒業式での一幕を撮ったものだそうで、このガッツポーズに至る下りは大変面白く読んだ。
  • 前半が少年時代で後半は社会に出て以降のエピソードを紹介する構成となっている。
    • 本書で初めて知った事実として、HAL研究所や任天堂の社長に就任してからも、高校やバレーボール部の同期会に何度か顔を出しているというのは驚きだった。
    • 当然ながら同期の中では1番の出世頭なのだけど、氏の飾らない人物像が窺える話が多くて良かった。中でも同級生の子供が任天堂に入社したと聞いて、「全社員と1人ずつ話したい」とお子さんのことを詳しく聞く下りがめっちゃ好き。
  • 逝去される直前まで、同期会に出席する意向だったことを読んだ時は、とても悲しく喪失感があった。現地で会えることを楽しみにしていて訃報を届けられた同級生各位の悲しみはいかほどだろう。

任天堂ヒストリーや氏のキャリア・ゲーム哲学といったものを読みたい人は、「社長が訊く」のようなオンラインテキストや、しっかりしたゲームライターのまとめた業界本を読んだ方が良いでしょう。

氏のプログラミングやゲーム哲学に関して新しい情報は無いし、最初に述べた通り文章として甘い点は幾つかあるものの、少年時代から続く着飾らない関係性における岩田聡さんの人物像を知ることのできる1冊です。読む時間としては数時間です。岩田聡ファンなら読む価値あり。

ゲーム界のトップに立った天才プログラマー 岩田聡の原点: 高校同期生26人の証言(岩田聡の記録を残す会)


2021-04-16 (金)

[投資]JT(日本たばこ産業株式会社)の株主優待が届きました

配当金の再投資先として2020年から保有を始めたJT(日本たばこ産業株式会社)から株主優待が届きました。

高い配当利回りを目当てに買っていたため、株主優待制度があることを知らず、自宅にカタログが届いてから存在に気付きました。

優待内容

自分の保有株数では、カップ麺の詰め合わせかパックご飯の詰め合わせから選択可能で、カップ麺も便利ではありますが、沢山あるレトルトカレーとの相性を考えてパックご飯にしました。

届いたパックご飯は賞味期限が2021年の年末まであり、余裕をもって消費して行けそうです。在宅ワーク中心の生活にこれは思ったよりありがたい。

【写真】テーブルマークのパックご飯詰め合わせ

JTの株価

業績の悪化による減配が発表され、買値よりもやや下がっています。が、1回の配当金でおおよそ元を取った程度の損しか出ていないため、株価が戻ったら売るか、もう1回くらい配当と優待の権利を取るかといったところです。

タバコ事業にはあまり将来性を感じないけど、JTの場合は冷凍食品事業などもあるので、上手く事業成長してくれると良いなと期待もしています。ただ、元・国営企業だけに、NTTのようにこっそり官僚接待していたりして文春砲を受けないか心配もしています。やっぱり手放そうかな……。


最近のツッコミ

  1. ともお (2024-05-29(水)20:59)「真上からの恐怖🫨」
  2. いちごみるく (2024-05-29(水)20:59)「🩸」
  3. レモン (2024-05-29(水)20:59)「レモン」

参号館  の中の  日記(ariyasacca)

トップ «前の日(04-15) 最新 次の日(04-17)» 追記