V603SHはどの色もメタリックで男受けが良さそうだ。シャープの一極支配がさらに加速しそう。V601Tはイマイチどんな層を狙ったのか良く分からんが・・・。まぁくーまんが止まることが修正されていれば良いのでは(笑)
V603SHの「モーションコントロールセンサー」はなかなか面白そう。
「モーションコントロールセンサー」は、電子コンパスなどで採用される3軸の地磁気センサーと2軸の加速度センサーで、合計5軸計測が可能なボーダフォンと愛知製鋼が共同開発した1チップのセンサー。端末を上下左右に傾けてメニュー操作したり、あらかじめ動作登録しておいた動きをすると、よく使う機能をすぐに呼び出すことも可能。
感覚としては、。V401Dのコントロールパッド がマウスのホイールみたいなものだとしたら、モーションコントロールセンサーはマウスジェスチャーみたいなものだろうか。何にせよ、ジョグダイヤルよりはずっと使いやすそうだ。
しかし2Gより3Gの方に魅力ある端末が出てしまって、最近のボーダフォンは何がやりたいのかサッパリ分かんね。
いや、って言うかこれガマグチでしょう? うちの母も昔愛用していましたよ。
ITmediaモバイルの記事では渋谷109の店員などに見せても好評と冗談みたいなことが書かれている。ニッチ狙い商品も度が過ぎるとイメージダウンになりそうだと思うんだけどなぁ。
最近のツッコミ
参号館
日記(ariyasacca)