日本に米が伝わった弥生時代から食べられていたというおにぎり。コンビニエンスストアやスーパーマーケットに数多くの種類のおにぎりが並び、忙しいサラリーマンや気軽に食事を取りたい人の強い味方となっています。日々新しい商品が発売されるおにぎりの中で、最も好まれているおにぎりは『ツナマヨネーズ』が選ばれました。他には『明太子』『しゃけ』『たらこ』『とり五目』などがランク・インしました。
オレもコンビニおにぎりと言えば、ツナマヨ、とり五目、しゃけが三強だと長い間思っていた。だが、昼食に毎日味が濃いものものばかりだと嫌になってきてしまうんだよな。*1
よって、オレはここにコンビニおにぎり赤飯最強説を唱える。赤飯は味付けも濃過ぎず薄過ぎず中庸だし、良く噛むから少量でも満腹感が得られるし、お茶にも良く合う、まさに赤飯は神のおにぎり! 赤飯を食べ続ければ、毎日が吉日! 毎日が初潮!
*1 「じゃあコンビニで昼食買うな」と言われそうだが、LG21が一緒に買えて、かつEdy決済が可能な店舗が他に無いのだ。
年明けから、良いペースというか、モリモリと貯金が増えてるなーと思ってたんだけど、アマゾン決済用に作ったP-oneカードの引き落とし口座の登録が完了していないから、アマゾンで買い物をしてなかったのだった。
登録が完了したので、早速ほしいものリストの中から幾つかCDを注文してしまった。これで貯金のペースはガクッと落ちる。便利だから仕方ないね。
それにしても日本のアマゾンからUS盤が多く注文できるようになって、本当に便利になったなぁ。タワレコではあんまり輸入盤を扱っていないし、DISK HEAVENまで毎月買いに行くのは億劫だし、昔は国内盤を買うことが多かったんだけど、アマゾンの品揃えのお陰で経済的にとても助かってる。
日本だとシングルCDが全然売れなくなってしまったみたいなんだけど、これは本当にP2Pや着うたのような音楽配信が原因なのかな? 10年くらい前の記憶だけど、日本のアーティストのマキシシングルって1枚1,200円くらいで売っていたはず。今もそんな商売やっていたら、そりゃ誰も買わなくなるよね。
この状況で「車で聞きたければCDをもう1枚買って」とか、一体どんだけ消費者に金払わせるんだよ日本は。
みんなアマゾンでモリモリとCD買ったら良いよ。
近所のユニーっていうスーパーが名称を「ピアゴ」に続々と変更しているんだけど、覚えにくくってしょうがない。
何でパッと思い浮かばない名前にするかなぁ。ロゴも目立たないし。
ユニーグループって偉い人が名前付けるセンスが全然無いんじゃないの? 「パレモ」とか「モリエ」とかも、そうだけどさぁ。
そりゃ「ジャスコ」がお洒落な響きかって言われたら別にお洒落じゃないけども、覚えにくくはないじゃん。
ピアゴは大失敗だと思う。
どうも今週に入ってからというもの、迷惑メールが山ほど届いてかなわん。
大半が「mixy」だか何だか知らないけど、出会い系の内容で、クソみたいに届いて鬱陶しい。ヤフーの無料メールアカウントから送信されているらしい。
頭にきたのでauのウェブサイトからメールフィルターメニュー表示方法を参考に、「yahoo.co.jp」をフィルタリング設定したら、とても快適になった。
中には迷惑じゃないメールも混じって弾かれるかもしれないけど、もう知らん。
最近のツッコミ
参号館
日記(ariyasacca)
▼ ユーキさん [ZAIは以外と良いと言ってました 似たローグギャラクシー叩きにも余念がありません]
▼ 雷悶 [何かと思って「ローグギャラクシー」で検索したら、声優が素人との意見でamazonでボコスコ言われていました。 ぶっち..]
▼ かわはら [実際ヴァンとパンネロは素人(新人?)らしいですね。赤飯最強説には同意。ただし店によるがなッ。]
▼ 雷悶 [私としては、かわはらの挙げた二人が特に素人臭さ全開だと重います。カミーユの中の人は名演です。さすが私が知っているだけ..]